特徴や魅力、醍醐味!
- バトルゲームの戦闘部分のみに特化した、連打と放置のゲームアプリ
- タップ連打や放置によるオート攻撃を駆使して進める戦闘システム
- 1分間、攻撃スピードが2倍になると言う加速モードも用意されている
最近リリースされた注目タイトル!
超ダメージ勇者の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「超ダメージ勇者」は、連打と放置のバトルRPGです。
インストールして早速起動してみると、一枚絵のオープニングすらなく、スマホアプリではよく目にするチュートリアルのような導入部分もなく、いきなり闘いがはじまります。
冒頭にRPG、という書き方をしてしまいましたが、厳密に言うと「RPGの戦闘部分のみ」にクローズアップしたゲームと言って良いでしょう。
昔のFFシリーズを彷彿とさせるサイドビューの戦闘画面が「超ダメージ勇者」のメイン画面です。
右側の金髪の優男が主人公の勇者です。
しかし、「超ダメージ勇者」にはもうひとりの主人公が存在します。
それは画面の前のあなた、そう、スマホを握りしめているアナタです!
上の写真、左側が勇者の攻撃で右側がプレイヤーの攻撃です。
「超ダメージ勇者」は勇者が一定間隔で自動的に攻撃をしますが、プレイヤー自身も画面左のモンスターをタップすることでダメージを与えることができます。
タップ連打で素早くダメージを与えてもよし、放置して勇者のオート攻撃でマッタリ討伐を楽しむもよし、と、楽しみ方は人それぞれとなっています。
ただ、この「超ダメージ勇者」、その題名とは裏腹に、最初モンスターに与えるダメージが少なすぎて辟易した方、結構多いのではないでしょうか。
私もそのひとりでした。
画面右下の「その他」をタップすると、「超ダメージ勇者」の進め方をご覧になれます。
記載のとおり、ダメージを与えてお金を貯めましょう。
お金は、画面左上に表示されています。
貯めたお金で仲間を雇ったり、レベルを上げたり、アイテムを買うなどして、パーティーを強化すると、戦闘が有利になっていきます。
モンスターは一匹ではありません。
図鑑を埋めるまで、モンスターとの果てしない戦いは続きます。
ただ、このモンスターたち、一切攻撃はしてこないので敗北する心配はまったくありません。
「なんだ楽勝!」と思った方、それは思い違いです。
「超ダメージ勇者」のモンスターの真の強さ、それは桁外れのHPです。
序盤こそそれほど労せず倒せるかもしれませんが、中盤以降はHPのインフレ化が進み、数十億を超えるまさに化け物、といったモンスターも倒さねばなりません。
このとおり、パーティメンバーを増やし、タップしまくることで、桁違いのHPのモンスターにも何とか対抗できるようになっていきます。
ある程度パーティーが強くなれば、忙しなくタップしなくても、放置してのオート戦闘でも十分勝負になります。
さて、上の写真の画面右上あたりにご注目ください。
RPGで見慣れたグラフィックがありますね。
そうです、宝箱です。
この宝箱、画面内のあらゆる場所にランダムで突然出現し、ボーっと見ているとパッと消えてしまいます。
もし見かけたら、すかさずタップしてください。
金額はバラバラですが、お金を得ることができます。
7,777程度の少額から、ジャンボ宝くじの一等も顔負けの巨額の場合もありますが、これは完全に運次第です。
また、「超ダメージ勇者」には加速モードという機能があり、発動すると一分間、攻撃スピードが2倍になります。
それで驚くのはまだ早い、なんとこの加速モード、与えるダメージも2倍になります。
この加速モード中にタップ連打をすることで、圧倒的スピードでダメージを与え、お金を貯めることが可能となります。
加速モードは、上の右側写真に表示されている「!」マークアイコンをタップすることで発動できます。
また、宝箱をタップした時に発動することもあります。
写真記載のとおり、加速モード発動に必要な加速パワーは最大で5個までストックできます。
また、ゲームスタート時は加速パワー1個貯めるのに30分かかりますが、一定の条件を満たすことで、貯める時間を短縮することが可能です。
「超ダメージ勇者」は、ご紹介した成長要素を駆使して、仲間の増員やレベルアップ、アイテムの購入に充てるお金を貯め、それをまた投資して、という単純サイクルなのですが、一度ハマると一日中気になってしまう謎の中毒性があるゲームです。
敵の体力も味方の強さも、加速度的にインフレ化していくのを眺めているだけでも楽しめます。
「一撃何十万!」といった大ダメージを一瞬で何発も叩き出す様はまさしく「超ダメージ」ですね。
タイトルが決して誇張表現ではなく、その名に偽りのないものだと感じられるまで、あなたもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
言い忘れましたが、ツイッターのアイコンをタップすると、今までの総ダメージ等の戦績が呟けます。
しかも、まとまった額のお金も受け取れることもあるという、親切設計です。
SNSでも拡散して、超ダメージの輪を広げてくださいね。
超ダメージ勇者の関連データ
| アプリ名 | 超ダメージ勇者 |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2014/6/10 公開日:2014/6/10 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
超ダメージ勇者のカテゴリ
今月の注目タイトル
超ダメージ勇者を見た人におすすめ!
ミリオンヴァーサスオンライン
レトロなグラフィックと本格的なミリタリー要素を味わえるゲーム
だんじょんクエスト
様々なクラスと250種類を超えるスキルが魅力のダンジョン攻略ゲーム
もんなしプリンセス
貧乏姫騎士と冒険へ。ゴブリンに経済を奪われた世界を巡るRPG
征戦エクスカリバー
アバターのカスタマイズ性に重点を置いた、ファンタジー系バトルゲーム
関ヶ原演義
東軍西軍にわかれて天下分け目の戦いを生き抜くバトルゲーム
LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル
マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー
DORAKEN
ゲームのお金を現実のお金に換金できる、新感覚の懸賞ゲーム
ゆるドラシル
かわいいキャラクターと世界観が特徴的な、戦略性のあるスマホゲーム
成り上がり~華と武の戦国
城主になって戦国の世で成り上がるシミュレーションRPG
この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG
ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG
超ダメージ勇者の読者レビュー!
タップ!タップ!!ひたすらタップ!!!
keisuke
あなたはスマホの画面を一日に何回タップしていると思いますか?
もちろん、私はいちいち集計を取ったこともありませんし、そんなデータを閲覧したこともありません。
ただ、一日あたりのタップする回数の平均値を大きく引き上げる、いや、引き上げられるアプリが、この超ダメージ勇者です。
画面左に鎮座するボスっぽいグラフィックのモンスターをひたすらタップしてダメージを与え続けます。基本的にやることはこれだけです。ただ、このモンスター達、攻撃は一切してこない人畜無害な存在のクセに、耐久度だけはやたら高いのです。並大抵のタップ回数では討伐できません。
しかし、超ダメージ勇者は、タップせず放置していても一定感覚で自動的にダメージを与えてくれる仲間が存在します。ダメージを与えると得られるゴールドを消費して、新たな仲間を雇い、その仲間のレベルを上げる、という流れでダメージ量をガンガン増やせます。
また、自分自身の指先から与える攻撃力もアップすることができますので、タップ連打に自信アリ!という方はご自身の攻撃力を上げまくるのも効果的かもしれません。
とてつもなく硬いモンスターを討伐すると、更にとてつもなく硬いモンスターが登場します。モンスターは図鑑でいつでも閲覧できますので、図鑑コンプリートを目指してひたすらタップ連打をしながら、仲間を増やしそのレベルを上げる、ただそれだけなのに謎の中毒性を持つ超ダメージ勇者。
あなたの指先や関節にも超ダメージを与えるかもしれませんので、ハマりすぎにはご注意ください。
2014/11/14