
Plague Inc. 伝染病株式会社をじっくり遊んで徹底レビュー!
病原体を育てて人類を絶滅させていく、ユニークなシミュレーションゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 病原体を育てて人類を絶滅させていく、ユニークなシミュレーションゲーム
- 伝染病タイプを選んで世界中へ広めていくゲームシステムが特徴
- グローバルNewsなど、生々しい内容のニュースも味わえる
最近リリースされた注目タイトル!
Plague Inc. 伝染病株式会社の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「Plague Inc. 伝染病株式会社」は、2013年に日本で発表されたシミュレーションゲームのなかで、もっとも凶悪なゲームの一つ、といっても過言ではないでしょう。
なにしろ、病原体を育てて人類を絶滅させてしまうことが、このゲームの目的です。
そんな恐ろしくも挑発的な「Plague Inc. 伝染病株式会社」は、プレイヤー側である私たちの器まで試されているようで、プレイをしている間中ずっとドキドキが止まりませんでした。
「Plague Inc. 伝染病株式会社」は、元々iOS端末用であり、世界的にヒットしていたシミュレーションゲームですが、ようやく日本語化してくれたことで、現在、日本でも人気が急上昇しています。
ゲームの目的が「人類絶滅」なので、受け手によっては「不謹慎だ」と気分を害される方もいるかもしれません。
ですが、現実とゲームの区別がきちんとついているひとがプレイする分には、なんの問題もないでしょう。
伝染病タイプを選ぶことができます。
最初に使えるのはバクテリアだけですが、ゲームをクリアしていくことでロックが解かれ、ほかのウイルスや寄生虫(パラサイト)などを使用することができるようになります。
ウイルスの名前とゲームの難易度を決めたら、ゲーム開始です。
バクテリアを進化させて、世界中へ広めていくことが攻略の近道となっています。
効率よく感染させてゆくのなら、感染させる国を選ぶことが重要になってきます。
裕福な国よりも貧しい国の方が感染は容易なので、貧しそうな国を狙いましょう。
モモサク病と名付けた病が、パキスタンで感染を開始しました。
より多くの人間に感染させるために、DNAポイントをつかってバクテリアの進化を促します。
グローバルNewsはプレイのヒントになることが多いので、出現したら必ず読むようにしましょう。
ニュースの内容はあまりにも生々しく、もし本当に伝染病が大流行したら、このような出来事が実際に起こるだろう、と思わせる内容です。
もし伝染病で人類を滅ぼす、というゲームの目標に嫌悪感がなければ、この「Plague Inc. 伝染病株式会社」はぜひプレイしてみてほしいゲームです。
「こんなゲームはいままでなかった!」と思わせてくれることは確実でしょう。
ゲームという存在の既成概念を覆す問題作中の問題作です!
Plague Inc. 伝染病株式会社の関連データ
アプリ名 | Plague Inc. 伝染病株式会社 |
---|---|
日付 | 更新日:2014/1/20 公開日:2014/1/20 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
Plague Inc. 伝染病株式会社のカテゴリ
今月の注目タイトル
Plague Inc. 伝染病株式会社を見た人におすすめ!


英雄の城2
歴代の英雄たちと共に、世界を舞台に活躍するストラテジーゲーム


ジュラシックトライブス
恐竜のいる世界で部落を発展させるMMO育成シミュレーションゲーム


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


新三國志
三国志の世界を忠実に再現した天下統一を目指す戦略シミュレーション


ウォーソング
チーム戦で敵陣の破壊を目指すリアルタイムバトルが楽しめるMOBA


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


三国志曹操伝オンライン
歴史好き必見となっている、三国志をベースにしたシミュレーションゲーム


ファイトリーグ
リアルタイムでバトルが進んでいく、ファイターを配置して戦う戦略ゲーム


タワーオブファンタジー(幻塔)
圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG


Delta Force
48人で戦場の拠点を奪い合い。物資争奪戦も遊びがいあるFPS


ファイアーエムブレム ヒーローズ
歴代のファイアーエムブレムのキャラが登場する、シミュレーションゲーム
Plague Inc. 伝染病株式会社の読者レビュー!

貴方は人類を死滅させる事が出来るのか?
マレン
Plague lnc ~伝染病株式会社~は
多種多様な病原菌をコントロールし、人類を滅亡させるシミュレーションゲームである。
タイトルだけを見ると不謹慎さを感じる方も居るかもしれないが、このゲームは実に奥深い仕上がりになっている。
バクテリアを初めとする病原菌それぞれに偏った特徴が有り、攻略法を変えないとクリアには困難が伴う。
「無害のまま感染だけを広げる」事が攻略の基礎となるのだが、死滅させるゲームなのに無害のまま進めるという発想にたどり着く迄にかなりの回数ゲームオーバーを繰り返した。このゲームにおける死滅が敵をバサバサと切り捨てていくような単純なものでは無いと痛感する。
病原菌を「無害のまま」広めるのは、ゲームオーバーの条件である「ワクチンの研究開始と完成」を遅らせる為である。一度発症し病原菌の存在が世に知れ渡ると各国の研究機関がワクチンの開発を開始し、しばらくするとワクチンが精製されてしまい死滅が不可能となる。
病原菌の存在が広く知られると交通機関が止まり、感染速度も落ちて生存者が残りやすくなる。
リアリティの高さこそが最大の売りだと感じる。尚、日本は意外とあっさり感染する。
プレイヤーは病原菌を成長させて観察するだけなのだが、時に勝手に成長し病状を進化させてしまう病原菌がある。無害で進めたいので病原菌を退化させる必要が有り、人類と戦っているのか病原菌と戦っているのか分からなくなる時もある。試行錯誤と観察が好きな方には是非プレイしてみて欲しい。
2014/04/24