
特徴や魅力、醍醐味!
- 毎回トイレに入るとドアのカギが閉まってしまう脱出ゲーム
- 手探りで便器やタオルの裏などを探していく探索システムが特徴
- 脱出方法が色々と用意されており、暗号を解く要素が強くなっていく
最近リリースされた注目タイトル!
100 Toiletsの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
100 Toiletsは、毎回トイレに入るとトイレのドアの鍵が閉まり、開かなくなってしまうというゲームです。
そんなに閉じ込められるなら最初からそのトイレに入るなと突っ込みを入れたくもなりますが、そこはご愛嬌ということで、そこから何か手がかりを見つけて鍵を開けて外に出るという脱出がテーマのゲームとなっています。
最初は説明とか手掛かりなどが全くないので、手探りでゲームを進める感じになると思います。
それでも、色々といじっているうちにどのようにすればよいのかが段々分かってきます。
トイレの便器や流しにあるタオルの裏など隅々を探していると、鍵が落ちていたりします。
その鍵を使ってドアを開けば、脱出することができます。
最初は簡単なところに鍵が隠されていたり、落ちていたりするのですが、だんだんとレベルが上がっていくと、謎解きの要素が強くなってきます。
トイレに謎の番号が書かれていたり、トイレットペーパーに謎の記号が書いてあったりします。
それを読み解いていくことで、最終的にドアを開けることができます。
謎解きのゲームというといろいろな部屋を題材にすることが多いのですが、このゲームは、トイレだけに焦点を合わせている点が面白い点となっています。
印象としては、序盤は簡単にクリアできますが、レベルが上がるにつれて難易度がかなり上がってきます。
自力でクリアするのは難しいかもしれません。
問題を解決していく上でトイレの蓋を開けたり、トイレの水を流したり、洗面所の水の流したり、洗面所の電気を消したりもできます。
ちなみにこのゲームは鍵を見つけるだけが脱出の条件ではなく、暗号を解いて数字を記入したり、ボタン押したりなど脱出方法は色々あります。
レベルが上がってくると鍵とかは関係なくなってきて、暗号解く要素が強くなってきます。
最初は宝探し的な感じのゲームなのですが、中盤からはほとんど謎解きになってきます。
ただ、止められなくなるぐらいどんどんとのめり込んでいってしまうゲームといえるでしょう。
ちょっと誰かに教えたくなったりするかもしれません。
100 Toiletsの関連データ
アプリ名 | 100 Toilets |
---|---|
日付 | 更新日:2014/1/12 公開日:2014/1/12 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
100 Toiletsのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
100 Toiletsを見た人におすすめ!


かえりみち
ねぼすけ子猫ちゃんを家に導いてあげる可愛らしい脱出ゲーム


ミソハギ踏切で待ってる
初恋の人の死の謎に迫る謎解きとホラーが融合したノベルゲーム


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


For you
お菓子や動物のモチーフがカワイイ部屋からの脱出ゲーム


脱出ゲーム クリスマス 〜サンタと雪だるまとトナカイの夜〜
サンタクロースの家を舞台に様々な謎を解く脱出ゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


ちょっと脱出 お肉が食べたい
可愛らしいキャラクターと初心者でも遊びやすい難易度が魅力の脱出ゲーム


魔王の倒し方
魔王が主役となっている、キャラとのやりとりが楽しい脱出ゲーム


ブルブル三国
極寒の地を治める。山賊撃破で土地を開拓していく戦略SLG


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


思ひ出のひな祭り
ひな祭りらしいアイテムがたくさん登場する、和風の脱出ゲーム
100 Toiletsの読者レビュー!

トイレに隠れている謎がほんとうに面白い!脱帽!
ちゃこチャン
これ面白いー!はまるからやってみてください!
トイレに閉じ込められて、トイレ内のヒントをもとに、トイレから脱出するだけのゲームなんですが、毎ステージ、隠されている謎が面白い!!
あーなるほど!そういうことだったのね!気づかなかったー、悔しい!!!!…ってなる謎が盛りだくさんです。
閉じ込められるのは毎回同じトイレで代わり映えありませんが、謎やヒントがよくできていて、飽きずに次のステージ、次のステージと遊んでしまいます。
この脱出ゲームの謎とヒントを考えた人はすごいなぁ…脱帽です。
最初のうちはとても簡単に脱出できますが、ステージが進むにつれて、謎が難しくなっていきます。
暗号を解いて数字を入力しなくちゃいけなかったり、ヒントがトイレというか…画面そのものにあったり、、、、おっと、ネタばれになったら面白さが半減しちゃうので、あとは実際にプレイして謎解きしてみてください(^-^)
脱出ゲーム、謎解きが好きな人にはおすすめのアプリ。ぜひトイレに隠れている謎に挑戦してみてください。
ちなみに、私はただいまステージ30(だったかな?)ぐらいですが、早くも謎解きが難しくて、なかなか脱出できずにいます。
攻略記事を探したくなるけれど、自分で謎解きしたいので我慢がまん…スマフォの画面とにらめっこしながら謎に挑んでいます^^
2014/06/26