
特徴や魅力、醍醐味!
- まるで絵本の世界に入り込んだかのような世界観が魅力のバトルゲーム
- タップして1マスずつ進んでいく、すごろく風のゲームシステムが特徴
- 的に矢を当てて戦う、コンボシステムが搭載されたバトルも特徴
最近リリースされた注目タイトル!
マユモリの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「マユモリ」は、花を摘んで弓を放ち謎に包まれた旅を進めるロールプレイングゲームです。
まるで絵本の中に入り込んだような独特の世界観が魅力となっています。
毛糸で編まれたキャラクターと、粘土っぽい質感のタイトルがなんとも可愛らしく、ほのぼのとした雰囲気ですね。
早速はじめてみましょう。
スタートすると、主題歌つきか主題歌つきじゃないか選べる画面が出ます。
折角なので主題歌つきを選ぶと、やさしい女性の歌声と共にムービーがはじまります。
「マユモリ」という不思議な世界への興味が沸くオープニングです。
どうやら主人公は突然ひとりぼっちになってしまい、みんなを探す旅に出たようです。
どことなく寂しげな音楽はそのせいだったんですね。
3つまでのシナリオを無料でプレイ出来るようなので進めていきます。
ゲーム画面はすごろくの様な形です。
タップして1マスずつ進んで行きます。
ところどころにアクションが起こるマスがあります。
看板のマスに着くと「ようこそ」の文字の後にストーリーが、やはり村に誰も居ないようで寂しそうな主人公です。
家っぽいマスがあるので進んでみると、タネがもらえました。
まだ何かわかりませんが貰える物は貰っておきましょう。
こちらの道はここで行き止まりなので、看板へ戻って違う道を進みます。
また別の家がありました。
どうやら知り合いのおじさんの家のようです。
お花畑のマスに着くと花を摘む画面に映ります。
花をタップすると右下の袋に入り、摘み取った数が表示されます。
この赤い花は「アローラ」という特別なチカラを持った花のようです。
さらに先にはお友だちの花畑があり、こちらには緑の薬草が生えています。
緑の花は「キュリア」といういやしの花のようです。
これら色々な花たちが敵との攻撃の際に必要となるピースになります。
さて、たくさん花も摘んだし弓矢も持っているので、今までひとりでは出たことのない村の外へと旅立ちましょう。
なんだか紫のもやもやが、マスに着くと敵とエンカウントします。
敵もかわいらしい見た目です。
攻撃方法は、画面に出てくる的に矢を当てる事です。
タップで弓を引きスワイプで方向を定め、指を離すと弓が飛び出します。
的の赤い部分に当たりました。
同じ色のピースは連なってコンボ扱いになり、数が多いほど敵に与える攻撃力が高くなります。
こちらの攻撃が終わると敵のターンになり、その後攻撃に使ったピース分が袋から的に補充され、またこちらの攻撃になり、どちらかがやられるまでバトルが続きます。
マップの最後には大きな木と大きな紫のもやもやが、このもやもやがボスです。
攻撃力も生命力も強く、チカラをためたりワザを繰り出したりしてきます。
左下の葉っぱが自分の生命力です。
全て真っ赤にならないよう緑ピース等で回復を挟みつつ戦いましょう。
ボスに勝つと大きな木からフワフワと何かが落ちてきます。
このキャラはステージによって変わり、ストーリーに大きな関わりを持っています。
その後ボーナスステージに移り、当てたピースにより色々な効果が貰えます。
ピースの威力が上がったり、所持できる花の数が増えたりします。
ボスを倒すと新たなマップに進めます。
クリアしたマップに再び入ることもでき、左上のボタンから別のマップに移動する事も可能です。
先に進めば進むほど敵の種類も増え、装備できる弓の種類やピースの種類も増えます。
集めたタネでたねスキルを発動する事も出来るようです。
ストーリーも進めて行くうち謎が謎を呼ぶ展開となっており、続きが非常に気になります。
「マユモリ」とは何なのか、主人公は村のみんなと再会出来るのか、あなたも絵本のような不思議な世界を一緒に旅してみませんか?
マユモリの関連データ
アプリ名 | マユモリ |
---|---|
日付 | 更新日:2020/2/20 公開日:2014/5/29 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
マユモリのカテゴリ
今月の注目タイトル
マユモリを見た人におすすめ!


SugorokuRPG
1から6のカードを使いこなしてダンジョンを攻略していくRPG


ヒーローダイス
サイコロを振ってスゴロク盤の上で戦う新感覚のターン制バトルゲーム


キングダム 頂天
指南役として武将を導く。大軍バトルも見ごたえ十分な育成ゲーム


ダイキャスト:混沌の法則
サイコロの目で決まるリアルタイムカードボードゲーム


暁のブレイカーズ
学園ものとヒーローものが融合したベルトアクションRPG


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


Once Human
廃墟探索で物資を回収。終末世界で拠点を作るアクションゲーム


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


Shadowverse: Worlds Beyond
超進化で戦力を強化。物語や収集も夢中になれる対戦カードゲーム


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


マーベルスナップ
マーベルのキャラが大集合。駆け引きが面白い対戦型カードゲーム
マユモリの読者レビュー!

初めてのスマホゲームはちょっぴり切ない冒険もの
リョウ
ガラケーからスマートフォンに機種変更して、しばらくの間はメールの入力ミスに泣きながら日々を送っていましたが、
扱いに慣れてくると次第に余裕も出てきて、ダウンロードサイトで壁紙を探していました。
そんな時偶然見つけたのが「マユモリ」というゲームです。
オンラインではなく1人用のオフラインゲームで、
レビューの評価が高かったことと、
グラフィックがとても綺麗でキャラクターも可愛らしかったので
このクオリティで無料ならば是非遊んでみたい!そ早速ダウンロードしました。
あまり詳しく書くとネタバレになってしまいますが、
とにかくこのゲームの売りはなんといっても「切なさ」でしょう。
胸がきゅんと締め付けられるような、
涙が浮かんでくる直前の、鼻の先がツンとするような、
そんな切なさが満載のゲームです。
すごろくのようなマップを進んでいき、敵と接触すると戦闘になります。
またこの戦闘がクセになる、というか可愛い♪
通常攻撃、魔法攻撃、回復などが
ルーレット形式になっていて、
主人公の放つ矢がどこに刺さったかでアクションが決まるというもの。
実際の弓を引くように自分の指を使ってグ~ッと弓を引っ張る感覚がたまりません。
マップの最後にはボスが待ち構えているのですが、
マユモリの世界観でのボスはどれも皆、とにかくキュートなんです。
ボス線が終わるとステージクリアとなり、
いろいろなアイテムが用意されているボーナスステージを経て次のマップへ。
ステージが進むごとに少しずつマユモリの謎?らしきものも解けてゆきます。
主人公はなぜ冒険の旅に出たのか、
そしてこの先どんな物語が主人公を待っているのか、
個人的にはとてもオススメのゲームです。
2014/05/29

かわいいロールプレイングのマユモリくん
かるろ
暇つぶしになるロールプレイングゲームを探していた時に見つけたのが、このマユモリくんのゲームです。
ロールプレイングといえば、冒険をして戦って経験値をあげていくというゲームですが、なんか普通の「戦い」を全面に出しているものとか、絵がゴチャゴチャしているものは、なんとなくプレイするのが面倒くさくて、簡単な感じのものがあればあなぁと思っていたところに出会いました!
ほんわかしたキャラクターに加えて、のんびりしたBGM、なんと主題歌まであったりして、すごく気に入りました。
しかも戦いに必殺なのは、お花!
お花を摘んで、それぞれのお花で出来る行動を小さな弓でルーレットみたいに射抜くので、戦い方にもゲームっぽい要素はあるし、持っているアイテムを如何にして上手くルーレット上にもってくるかも肝心なところで、最初は余裕で倒せる敵も、シーンが進むに連れて、お花を摘んだり摘まなかったり、捨てちゃったりと考えどころ。
攻撃に失敗してマユモリくんが死んじゃうと、すごく悲しい音楽と安らかな笑顔を浮かべながら横たわるマユモリくんに、ぐっと心を打たれます。
無料なのは途中までで、それからのシーンは有料になりますが、無料までのシーンでもしっかり癒されます。
すごくかわいいロールプレイングゲームでオススメです。
2014/10/17