読者の新着レビュー一覧

エボニー - 王の帰還

ユーザーサポート

匿名

帰って来る内容が英語only、全然ユーザーサポートになってない❗世界を相手にしているのであれば、ユーザーの母国語で返答すべき❗ 課金主義のゲーム、やり方も英語だけ‼️

エボニー - 王の帰還のレビューを見る

2021/05/03

LINE ディズニーツムツム

遅い・固まる・カクカク・稼げない!

匿名

フィーバー始まりに掛かると固まる。以前は38前後消せたのに固まってスキル空撃ちで20個とかコインも点数も半分アイテム使うと赤字とかゲームになってない。androidだけ?4年ぶりにスマホ変えてサクサクツムを期待したのにゲームにならないって悲しすぎる。ストレスしか溜まらないゲームになってしまった。

LINE ディズニーツムツムのレビューを見る

2021/05/02

勇者の飯

まったり癒される

おさやい

グラフィックがすごくかわいい!時折挟まれる一枚絵や料理も、柔らかい素敵なタッチで描かれててじっくり見てしまう。ゲームも単純な操作で、慣れてない人でも楽に進められそうだと思う!

勇者の飯のレビューを見る

2021/05/02

剣と魔法のログレス いにしえの女神

今年で8周年を迎えるスマホ版ログレス

リーザ

スマホ版ログレスはオシリス光ファイター最強時代に始めてから5年経ちますが、あれから上位ジョブの登場や専用武器実装で火力のインフレがすさまじく、ワールド統合もありましたが今でも楽しんでいます。 まどマギや転スラなどの他作品とのコラボもたまにあります。 シナリオも佳境に入っていて面白くアバターや衣装も可愛く、PC版ログレスからずっと遊んでいるので末永く続いて欲しいゲームアプリです。

剣と魔法のログレス いにしえの女神のレビューを見る

2021/04/28

ラストオリジン

NoTitle

匿名

それなりに面白いんです。 ラストオリジンは、平凡に楽しめるゲームです。 時間をかけて長い間楽しもうとするなら、そうもできますし、寝る前に触るのも構いません。 重要なのは愛情を注ぐことができるかどうかだが、幸いにも韓国の活発な2次創作と深いストーリーのおかげで楽しむことができます」

ラストオリジンのレビューを見る

2021/04/25

シノアリス

NoTitle

匿名

ソロギルドはコロシアム諦めたほうがいい。 クリティカルが全HPを持っていくというクソ仕様の為、格下ギルドであっても人数の差であっと言う間に負けが確定してしまう。 クリティカルは運かもしれないが、2回連続で食らうと挽回のチャンスが無くなり完全にやる気を失う。 コロシアム以外なら、そこそこ良いソシャゲであるが課金要素はスクエニの殿様商売なのでぼったくり価格。 無料で適当に遊ぶのが一番良い。

シノアリスのレビューを見る

2021/04/25

ユージェネ

バランス悪すぎ、コンセプトは何?

れび

世界を救うというストーリーはあるが、ゲームとしてはライブが目的の造りになっている。 ライブのために戦ってアイテムを集める。 だけどバトルがクソつまらない。ジャイロのシューティングがイライラしかしない。そんなバトルを毎日何百回もこなせる人が何人いるだろうね?  ライブも1日1回なので参加できない人が多数いるだろうし、キャラや世界の設定があるせいで自由なトークができていないように感じる。 位置情報も必要ないと思う。 まずはバトルの部分を調整したほうが良いと思います。早急に。

ユージェネのレビューを見る

2021/04/25

ブーム・ビーチ

NoTitle

清川一茶

くそゲノムくそゲー中国に無いぐらいくそゲーくそゲーの中国に、騙されるなくそげ、おぇっくそゲー中国にだめされるな、

ブーム・ビーチのレビューを見る

2021/04/24

雀魂‐じゃんたま‐

ゲーム性が残念

匿名

勝てるとこが配牌で決まってるからつまらん。 麻雀じゃなくてただの運ゲームだわ 本当に麻雀を楽しみたい人は違うアプリがオススメかな。 初心者も麻雀の勉強にもならないからオススメ出来んわな

雀魂‐じゃんたま‐のレビューを見る

2021/04/24

LINE ポコポコ

NoTitle

匿名

クローバーが送りにくくなった! 何度もタッチしないといけないし、クローバーが小さくなってる。もっと送りやすくならないか?

LINE ポコポコのレビューを見る

2021/04/20

モンスターストライク(モンスト)

本当に残念

旅人

やっぱりキャラクターを大事にしてくれませんでしたね。使えるか使えないか分からないキャラをポンポン出したり、適当な修正、獣神化、獣神化改はやめてほしいと私は要望を出したはずです。 それからバグや不具合などが多いです。 少なからずゲームに影響のある不具合もありますし、たとえ影響がなくても細かい粗が目立ちます。 モンストなんかどうでもいい……と運営さんが思っているのであればそれはそれで構わいません。 でも、せめて私たちユーザーを楽しませつつ幕を閉じてほしいのです。 せっかくここまで来たのですから、やれることは全部やって楽しく終わりませんか? このままの状態でサービスを続ければ今よりもっと苦しくなると思います。 改善よろしくお願いいたします。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2021/04/19

モンスターストライク(モンスト)

野良マルチがカオス過ぎる

匿名

マルチに入ろうとしても轟絶かトレノバ運極のみなど新規には条件が厳しいですし、自分がホストで募集しても少しでも気にくわない事があると平気で抜けてしまう人達がたくさんいます、新規の人達が野良マルチをやるのは正直オススメできません、このゲームをやるのでしたらスマホを複数買って自陣マルチでやる事をオススメします。

モンスターストライク(モンスト)のレビューを見る

2021/04/18

月とヴァンパイア

お願いです。

ちえ

優しい声に癒されていました。 月の満ち欠けに興味も持ちました。 ある日、画面の右上が白く抜けたり、 月が更新されなくなりました。 とても残念です。 私のスマホが壊れたのかと思ったけど そうではないようですね。 どうかどうか改善されますように…。

月とヴァンパイアのレビューを見る

2021/04/17

黒い砂漠モバイル

完成された素晴らしいMMORPG

Noコロナ

黒サバ2年プレイして、他のスマホMMOもつまみ喰いしましたが、黒サバに勝るMMOはない印象。グラフィックも綺麗でキャラメイクもゴリゴリOK、ストーリー良し、イベント盛り沢山でめちゃめちゃ楽しめる。 課金勢とのギャップが大き過ぎて、後から始めたプレイヤーにとってはPvPやGvGは辛いのはデメリット。 それを差し引いても、MMO好きなら一度プレイしてみるべき!

黒い砂漠モバイルのレビューを見る

2021/04/16

PyonPyonMonster ぴょんぴょんしよう」。

そこそこいいじゃん

ぽむぽむ

よくわからないけど、遊んでみたら手が離れない アイテムも結構配ってるし無課金でもいける あと、ダメージがやばいwwwwゲームバランスはどうなってるの

PyonPyonMonster ぴょんぴょんしよう」。のレビューを見る

2021/04/13

Klee(クレー)~月ノ雫舞う街より~

大好きだった

ポコン

子どものときからずっとやっていたゲームでした。 今更、サ終になってkleeより面白いゲームは無かったと気付かされました。また復活して欲しいです!復活したら、私も課金をして運営を支えていきますから!応援してます!

Klee(クレー)~月ノ雫舞う街より~のレビューを見る

2021/04/11

ウマ娘 プリティーダービ‪ー‬

序盤は面白い

匿名

でも序盤だけ。 ハマって進めていくと直ぐに廃課金だけが突破できる壁にぶちあたる。 もともとやる事が少ないので、そうなると何もする事がなくなる。 同じ事を繰り返し行う事は出来るが、コンテンツの全てがプレイヤーには不利な運要素で構成されている為、ストレスを溜めるだけになる。 また運要素とすら言えない理不尽な挙動をする時も少なくない。

ウマ娘 プリティーダービ‪ー‬のレビューを見る

2021/04/11

Battle Night(バトルナイト)

お手軽育成RPG

キャベツ太郎

近未来のサイボーグをキャラクターとした、お手軽なRPGゲームです。 放置しておくと、滞在ステージのランクに応じた経験値やゴールドが経過時間に応じて手に入るので、序盤はサクサクと育成が進みます。 育成する味方にはランクがあり、緑→青→紫→金色とランクアップしていきます。 金色までランクアップするのは一部のキャラクターに限られており、複数のキャラクターを集めて合成すする必要があります。 金色にまで育てた後も、「目覚め」という限界突破レベル1~3までがあり、やりこみ要素も多いです。 また、キャラクター限定装備を入手すると、特殊効果が発動し戦闘を有利に進められます。 この限定装備も、設計図を入手して作成するのですが、SランクになるかAランクになるか運しだいなので、これもまた悩ましいです。 同盟もありますので、どこかに所属しておくとメリットがあると思います。 ギルド戦もライトな感じなので、あまり手間を取らずに参加できます。 同盟内でノルマ的なものも無いので、他のゲームの同盟で嫌気がさしていた私には丁度よい感覚でした。 攻略情報等は、まったくと言っていいほど出ていないので、自力でぼちぼち進めるか、日本人同盟に参加して聞いてみましょう。私はしらべていませんが、外国語のサイトはあるかもしれませんので、翻訳してみるのもありかも。

Battle Night(バトルナイト)のレビューを見る

2021/04/11

CATS: Crash Arena Turbo Stars

最高

匿名

無料で遊べる育成ゲーム(実質300円) 広告だけは課金しないと消せないので消すのを推奨 地上は個人で遊ぶレース、更に新しいシステムが搭載されるお知らせが来ていて楽しみ 地下はみんなで力を合わせてギャングを運営していく、嵌まると激アツ間違いない 無言で活動するギャングから雑談ばかりのギャング、戦略を練るギャングとさまざま自分に合ったギャングを探そう(自分で立ちあげるのも有り) 月に2回程度のイベントは無課金初心者を救済する物が多い、機体が弱くてもギャングの戦略でガンガン役に立つ これはもう遊ぶしか無いんじゃ無い?

CATS: Crash Arena Turbo Starsのレビューを見る

2021/04/11

艦つく - Warship Craft -

これは面白すぎる 笑

ビスマルク

これはとても面白い戦艦系ゲームです クラフトだけでも数時間は熱中できます 実際の艦艇ではその国(ドイツ、アメリカ、日本など...)で製造されたパーツを使って建造されますが、これはゲームなのでビスマルク級の船体に60口径15.5cm3連装砲を右舷・左舷にガン積みというような事もできます 逆に日本艦の船体に外国艦の主砲、対空機銃を載せるという事もできて正直このアプリ作った人面白いゲーム考えたなぁ...と思います 笑 ひとつ欠点を言うとしたら、戦役などをする際はオンライン限定だと言う事です ちなみに、このゲームはガチャがないのでリセマラをする必要もありません パーツを入手するには工廠(コウショウ)でパーツを購入するか、戦役でドロップするパーツを集めるのが基本です このレビューだと参考にならないかもしれませんが、このゲームは楽しいので1度インストールしてみてください! 一言で言うと「戦艦系ゲームは楽しい」です(笑)

艦つく - Warship Craft -のレビューを見る

2021/04/09

Noa Noa!

NoTitle

めっそん

2週間プレイしました。子どもの頃たまごっちが好きだったので、その時の感覚を少し思い出しました。ゲームとしては、愛情アップに必要なミニゲームが飽きてしまいやすいのと、ほぼ広告を見ないと育成がつらいというのが何点かなと思います。キャラはかわいいし、やりこみ要素も多く楽しいけれど、根気が必要なゲームです。

Noa Noa! のレビューを見る

2021/04/07

ドラクエモンスターズ スーパーライト

プロデューサーが変わったから悪くなった

中課金プレイヤー

最近、常に新しいガチャ産モンスターを手に入れないと闘技場で戦えない設定にしてある。あからさまに課金を誘発され、非常に萎えてしまう仕組みになった。 新規の方で無課金のゲームクエストをするだけの方にはオススメ。闘技場や一定以上の強さになるには必ず課金が必要になるので、長くプレイするにはオススメしかねる。

ドラクエモンスターズ スーパーライトのレビューを見る

2021/04/06

トムとジェリー チェイスチェイス

神ゲー!

ガブリアス

昔からトムとジェリーが好きで、 リリースされたと知ってプレイしてみました。 第五人格みたいなゲームかなと思っていたら、 キャラクターも原作に忠実で、 ネズミは協力する楽しさ、ネコは相手を追いかけて捕まえる、トムとジェリーのドタバタ劇を 楽しめます!

トムとジェリー チェイスチェイスのレビューを見る

2021/04/05

真・三國無双

取り敢えずやってみて

タケシ

しのごの言わずやってみて!すぐ飽きるから ストーリーが単調すぎてつまらない 共闘が同じくつまらない 対戦は回線切られますがまあ楽しめます とにかくストーリーとマルチがつまらないです

真・三國無双のレビューを見る

2021/04/04

真・三国無双 斬

惜しいゲーム

ぶちぶち

家庭用ゲームの無双とは違います。 ストーリーは少しやると後は同じなので飽きてしまう人も多いと思います。報酬目的や修羅解放のためにやる感じです。 マルチは幻影討伐?しかなく、金銀銅の札を使ってユーザー3人でボスを倒すだけです。それでアイテム集め。 武闘は一対一と乱闘があり楽しい内容になっておりますが、武将の格差と装備による差でバランス崩壊しております。この理不尽なバランスの悪さで海外版は全てサービス終了してしまったみたいです。 評価は低いですが、グラフィックは良いですし、コラボをやったりワイワイできるマルチを実装したり対戦のバランス調整をしっかり行えば楽しめるゲームになるはずです。

真・三国無双 斬のレビューを見る

2021/04/04

スマホゲームCHホームへ