攻略手順2|おのの使い方や7つ目と8つ目のあめの入手など

ほうきの使い方
棺桶の上にある蜘蛛の糸にほうきを使用する。
黄色いかぎを入手する。
黄色いかぎの使う場所
横長の棚の右上にあるボタンを調べる。
黄色いかぎを使用し、ふたを開いたらボタンを押す。
絵が上がるので、おのを入手する。
窓から見えるかぼちゃの謎
横長の棚の左側を調べる。
上の引き出しを見ると、3つの数字が入力できることがわかる。
窓の右側のカーテンが閉まっている部分を調べる。
かぼちゃが見えるので、おのを使用して窓を割る。
3つのかぼちゃがあり、横向きに見ると口の部分が「307」になっている。
3つの数字の入力箇所に戻り、「307」を入力し、OKを押す。
7つ目のあめを入手する。
並んだりんごの謎
横長の棚の右側にある箱を調べる。
4x4のボタンがある。
観葉植物の左にある箱を調べる。
風船があるので、おので割ると、りんごが4x4のボタンと一致するような箇所に移動するので、位置を覚える。
横長の棚の右側に戻り、りんごと同じ位置のボタンを入力して、OKを押す。
ライターを入手する。
ライターの使い方
大きな窓の右にあるランタンを調べる。
ふたを開けてライターを使用する。
火がついたら、赤い部分を覗くと、赤い四角が左から「上、下、下、上、下、下、上、下」となっている。
縦長の棚にある箱を調べる。
上下のボタンが8つあるので、ランタンと同じく左から「上、下、下、上、下、下、上、下」を入力して、OKを押す。
8つ目のあめを入手する。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。