攻略手順4|惑星マークの謎、伝説のハンマーを入手し脱出!

床の惑星マーク
迷路の中で見つけたメモを確認。紫色の文字で1234、その横に惑星らしきイラストが描かれています。
紫色の本棚を調べます。1が左、2が右、3が上、4が下であることを確認。
右の部屋に進みます。床に何かのマークが4つ描かれています。
さらに先に進み、本棚が9つある部屋に入ります。右上の本棚を調べて、メモの1の惑星が金星であることを確認。マークをチェック。
右下の本棚を調べて、2の惑星が海王星であることを確認。マークをチェック。
中央上の本棚を調べて、3の惑星が水星であることを確認。マークをチェック。
中央の本棚を調べて、4の惑星が火星であることを確認。マークをチェック。
一つ前の部屋に戻ります。左を金星、右を海王星、上を水星、下を火星のマークに変えます。
6つ本棚がある部屋に戻り、パソコンを確認。本棚の奥に色が違う床があることがわかります。
赤い本棚の後ろを調べると階段を発見。下りて進みます。
まっすぐすすめのメモ
青いつぼを壊してカギを入手。
右のドアの近くにあるメモには「まっすぐすすめ」と書かれています。
右のドアを開けます。
ここからは、まっすぐ進みます。まず階段を下ります。
上、上。
上、下。
下、上。
下、上。
通路が2つ現れたら成功です。上の通路に入ります。
大きなつぼの裏を調べて、惑星のマーク4つが描かれているのを確認。
惑星の直径
下の通路に入ってつぼがある部屋に戻ります。
茶色のつぼを壊してカギを入手。
左のドアを開けます。
メモを調べて「ちょっけいのごうけい」と書かれているのを確認。
惑星の本棚がある部屋に戻ります。中央上の本棚を調べて、水星の直径が4,879kmであることを確認。
左真ん中の本棚を調べて、地球の直径が12,756kmであることを確認。
中央の本棚を調べて、火星の直径が6,794kmであることを確認。
中央下の本棚を調べて、天王星の直径が51,118kmであることを確認。
つぼの裏のマークと「ちょっけいのごうけい」のヒントから、4つの惑星の直径を足し算します。
つぼがある部屋に戻り、装置を調べます。
075547と入力。
宝箱からカギを入手。
ドアを開け、階段を下ります。
上級編の通路
左に進みます。
That's タイミング!【上級編】をクリアします。(※ヒントを見ればパス可能)
記憶力はいかほどに【上級編】をクリアします。(※ヒントを見ればパス可能)
スロット【上級編】をクリアします。(※ヒントを見ればパス可能)
階段を下りて進みます。
ダイヤのハンマーを入手する方法
銅像のある部屋。まずは左に行きます。
装置を調べます。
上部にヒントがあります。赤が4、青が5、橙が3、黄が2であることを確認。
戻って、右に行きます。
本棚とベッドがある部屋。赤色の本棚を調べます。4に該当するのは「さん」。
青色の本棚を調べます。5に該当するのは「つき」。
橙色の本棚を調べます。3に該当するのは「あき」。
黄色の本棚を調べます。2に該当するのは「もどれ」。
全てのヒントをつなぎ合わせると「あき・さん・つき・もどれ」、「秋、三月戻れ」となります。
秋を3ヶ月戻ると夏になるので、SUMMERと入力。
ハンマーを調べて、ダイヤのハンマーを入手。
ダイヤのハンマーを使う場所
ダイヤのハンマーを持って、つぼがある部屋に戻ります。赤いつぼを壊してモバイルバッテリーを入手。
銅像のある部屋に戻り、机の上を調べます。
どこかの映像が映ります。壁にひびが入っているようです。
右の銅像の横にある装置を調べます。
ボタンを10回押します。
ドアを開けて進みます。
映像をヒントに左上の壁を調べます。「叩けば壊れそう」だけど「持っているハンマーでは壊せない」ことを確認。
壁を壊せるハンマーの入手方法と、脱出するまで
銅像のある部屋に戻り、下に行きます。
入り口のメモを確認。
宝箱にいしのハンマー、てつのハンマーを入れます。調べるだけでOK。
ダイヤのハンマー、きいろのレンズのメガネを入れます。
あおいろのレンズのメガネ、あかいろのレンズのメガネを入れます。
本棚とベッドがある部屋で、ベッドを調べます。よく寝たので時間が経ったようです。
宝箱の部屋に戻り、でんせつのにじのハンマーを入手。
銅像右の部屋に入り、奥の壁を壊して階段を下ります。
最後の部屋には見えない壁があるので、避けて出口を目指します。
脱出成功です!
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。