攻略手順2|6つの丸の箱や巣箱の開け方など

6つの丸の箱の開け方
洞窟が明るくなったら、右にある箱を確認する。
6つの丸の大きさを変化させることができる。
洞窟の外にある石を確認する。
6つの石の大きさが違うので、それぞれ大きさを覚える。
洞窟の箱に戻り、石の大きさと同じにする。
箱が開き、ピーナッツを入手する。
横長の箱の開け方
カラフルな木がある場所の丸太に鳥がいるので拡大する。
ピーナッツを欲しがっているので渡す。
丸太に鳥が集まる。それぞれピーナッツの数と鳥の向きが違っている。
真ん中のエリアの箱を拡大する。
ダイアル4つとその下に細長い線が1~4まである。
鳥を再度確認すると、ピーナッツの数と”その鳥が向いている方向”は「1 = 上、2 = 左、3 = 右、4 = 下」になっている。
箱に戻り、「1 = 上、2 = 左、3 = 右、4 = 下」を入力する。
矢を入手する。
縦棒のパネルの解き方
真ん中のエリアの石の台を拡大する。
縦棒の数と位置を変化させることができる。
洞窟に入り、木箱を確認する。
4つの木箱の縦棒が一部黒くなっているので、位置を覚える。
石の台に戻り、木箱の黒くなっている部分と同じにする。
たいまつを入手する。
6つのろうそくの解き方
洞窟に入り、3つのたいまつのいずれかに近づく。
入手したたいまつを使用し、火をつける。
6つのろうそくに近づく。
たいまつでそれぞれに火をつけることができる。
洞窟の外にある地面の石を拡大すると、数字が書かれているので、位置を覚える。
ろうそくに戻り、たいまつを使って順番に火をつける。
スコップが落ちる。
スコップを入手する。
巣箱の解き方
カラフルな木にある巣箱を拡大する。
巣箱には4つのメーターのような縦線が入力できる。
一番左のエリアに移動し、木の棒を見ると、それぞれの長さが違っているので覚える。左から2番目は何もないことに注意。
巣箱に戻り、それぞれの長さを入力する。
巣箱が開き、鍵を入手する。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。