攻略手順3|洗濯機の開け方や光る棒の動かし方など

シャワーのダイヤルの回し方
トイレのヒントはシャワーのダイヤルの線の形と一致している。それぞれの向きが合わさるように覚える。
シャワーのダイヤルに戻り、トイレに描かれたヒントと同じ形にする。
黄色い鍵を入手する。
洗濯機のボタンの動かし方
洗面台の左下に黄色い鍵を使用する。
装置が現れる。
スイッチと同じ形のくぼみがあるので、スイッチをはめ込む。
ドア右にある洗濯機のボタンを確認する。
+があるので、タオル掛けの部品を使用する。
+の位置がモニターの部分になり、赤、青、黄のボタンを「長押し」すると数字が徐々に増えていくことがわかる。
洗面台の左下にあるスイッチに戻る。
スイッチを右に切り替えて、鏡を見ると「赤8」であることがわかる。
同様にスイッチを上にすると「青4」になる。
スイッチを左にすると「黄1」になる。
それぞれの色と数字がわかったので、洗濯機に戻り「赤8、青4、黄1」となるようにボタンを長押ししていく。
靴下を入手する。
さらに触れると小さなアヒルが現れる。
アヒルの足はタオル掛けのくぼみと同じ形をしている。
小さなアヒルの使い方
洗面台左にあるタオル掛けの付け根へ移動する。
小さなアヒルを取り付けると、下の部分が外れる。
もう一つのタオル掛けの部品を入手する。先端はYの形をしている。
2つのネジの外し方
洗濯機の右にある金網の右上を調べる。
+のネジになっているので、そのままタオル掛けの部品を使用して外す。
金網の右下を調べると、Yのネジが取り付けられている。
2つのタオル掛けの部品を合わせる。
合わせた部品を使用してネジを外す。
金網を動かせるようになる。
回る光の棒の合わせ方
ふたを開くと、光の棒が回転するように動かすことができる。
金網下にあるタオルを動かす。
文字を見ると「KEY」となっている。
入力箇所にも「KEY」となるように回転させて動かす(他のものがくっついて動かさないように、それぞれを外側に動かしながら1本ずつ回転させた方がやりやすい)。
白い鍵を入手する。
ドアに白い鍵を使用して、脱出する。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。