おどるほうせき(ジュエル)の評価と装備一覧!

ドラクエ5のおどるほうせき(ジュエル)の評価や装備一覧を掲載しています!覚える特技や呪文、最大ステータスも掲載しています。
出現場所と仲間にする難易度
(ジュエル) |
仲間にする難易度 |
---|---|
普通:たまに仲間になる | |
おすすめの出現場所 | |
死の火山 |
おどるほうせきのステータス
LV | 最大:7Lv | |
---|---|---|
HP | 190 | |
MP | 180 | |
力 | 90 | |
守 | 210 | |
早 | 110 | |
賢 | 5 | |
運 | 130 |
おどるほうせきの評価
総合評価 | 評価者 |
---|---|
72 点 | ともやん |
ほぼ全ての攻撃に耐性があるバギクロス使い
おどるほうせきは一部の捨て身系攻撃(メガンテ、たいあたり)以外に耐性があり、レベルもあっという間にカンストする独特なモンスターです。最大レベルに近づくと強力な攻撃呪文バギクロスやザキを習得するため、早期に仲間に入れておくと役立つ場面があります。しかし装備ラインナップが心許ないため、持ち前の耐性や高水準の身の守りで切り抜けるしかないのが難点です。
命令聞かずかしこさ補正しないと使えない
頼りがいがあると思いきや、おどるほうせきの初期かしこさステータスは5から全く伸びません。一切命令を聞かない自由モンスターのため、要所で使いたいならかしこさのたねを使って20まで上げる必要があります。かしこさのたねで上昇する数値は1〜3とランダムのため、使用前にセーブしながら使っても最低で5つ必要です。数多く集めるのが面倒なら、おどるほうせきの起用は見送る方が無難です。
おどるほうせきの特技と呪文
習Lv | 特技・呪文 | 効果 |
---|---|---|
初期 | ルカナン | 敵グループの守備力を減少させる |
初期 | メダパニ | 敵グループを混乱させる |
初期 | マホトーン | 敵グループに呪文を使えなくさせる |
初期 | ふしぎなおどり1 | MPを減少させる |
Lv4 | マホキテ | 受けた呪文のMPを吸収 |
Lv5 | ザキ | 即死させる |
Lv6 | ラリホーマ | 敵グループを眠らせる |
Lv7 | バギクロス | 敵グループに約130程度のダメージ |
おどるほうせきの装備一覧
装備が同じ構成のモンスター
武器
|
はがねのキバ +35 |
|
いしのキバ +12 |
|
どくばり +1 一定の確立で即死させる(その他は1ダメージ) |
兜
|
シルクハット +20 |
鎧
|
カメのこうら +33 |
|
スライムのふく +20 |
装飾品
|
ほしふるうでわ +0 すばやさが2倍に上昇 |
|
メガンテのうでわ +0 HPが0になるとメガンテと同じ効果が発動する |
|
エルフのおまもり +0 状態異常全般の耐性を上げる |
強い?弱い?読者投票
おどるほうせきは強いのか弱いのか、皆さんのご意見を教えてください!
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 |
© 1992, 2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by: ArtePiazza
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
-
2.爆誕
かしこさが低いですが
ビアンカのいる村などにメタルハンターという
敵がでますので、16分の1でかしこさの種を
おとします。それでカバーできます
防具ではカバーできないイオ耐性の他様々な
耐性も優秀です。
とくぎもラリホーマやメダパニなどが
とても役にたちます
仲間に比較的なりやすいのでその点も優秀です
ぜひお供にどうぞ -
1.
少しかしこさのタネを投与するとレベリングで賢さが伸びますが
期待できるほど伸びないので賢さの種投与を意識的にしなければなりません。
死の火山で捕まえて育成がうまく行けば、ようがんげんじんやブオーンも単騎討伐可能だそうです。
尚、ドラクエ5の賢さの種は、1〜3賢さアップします。
ドラクエ5攻略のおすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |