エビルマスター(エビルマ)の評価と装備一覧!

ドラクエ5のエビルマスター(エビルマ)の評価や装備一覧を掲載しています!覚える特技や呪文、最大ステータスも掲載しています。
出現場所と仲間にする難易度
(エビルマ) |
仲間にする難易度 |
---|---|
簡単:仲間になりやすい | |
おすすめの出現場所 | |
封印の洞窟 |
エビルマスターのステータス
LV | 最大:30Lv | |
---|---|---|
HP | 400 | |
MP | 126 | |
力 | 155 | |
守 | 140 | |
早 | 103 | |
賢 | 140 | |
運 | 80 |
エビルマスターの評価
総合評価 | 評価者 |
---|---|
71 点 | ともやん |
サポート呪文豊富だがMP枯渇が難点
エビルマスターはふしぎなおどりやルカニなど敵を妨害する特技のほか、ベホマラーも習得するサポーター型のモンスターです。しかしそれ以外に特筆すべき強さがなく、最大Lvまで育成してもMPが伸びずに枯渇しがちなのが欠点です。加えてメラやヒャド系をはじめとするほとんどの呪文攻撃耐性がなく、打たれ弱いのも残念です。物理攻撃にも期待できず、ほとんど活躍の場はありません。
見た目の憎さたっぷりで加入させるか躊躇う
エビルマスターはその見た目通り、奴隷時代のムチおとこを彷彿とさせるため、仲間にもしたくないのが本音というプレイヤーも多そうです。パーティーに加えても特に良いことはなく、モンスターじいさんに預けるか、加入をお断りしても差し支えありません。
エビルマスターの特技と呪文
習Lv | 特技・呪文 | 効果 |
---|---|---|
初期 | ふしぎなおどり2 | MPを減少させる |
Lv5 | ルカニ | 守備力を減少させる |
Lv8 | ベホマラー | 味方全員のHPを約110程度回復 |
Lv18 | リレミト | ダンジョンから脱出する |
Lv20 | ラリホーマ | 敵グループを眠らせる |
Lv28 | バイキルト | 攻撃力を2倍に上昇させる |
Lv30 | ルーラ | 訪問したことがある町や城に瞬間移動できる |
エビルマスターの装備一覧
装備が同じ構成のモンスター
武器
|
グリンガムのムチ +100 敵グループを攻撃可能 |
|
ほのおのブーメラン +65 敵全体を攻撃可能 |
|
はがねのムチ +65 敵グループを攻撃可能 |
|
モーニングスター +45 敵グループを攻撃可能 |
|
チェーンクロス +28 敵グループを攻撃可能 |
|
くさりがま +27 |
|
やいばのブーメラン +25 敵全体を攻撃可能 |
|
いしのオノ +20 |
|
いばらのムチ +18 敵グループを攻撃可能 |
|
ブーメラン +15 敵全体を攻撃可能 |
|
どうのつるぎ +13 |
|
こんぼう +9 |
兜
|
ちりょくのかぶと +40 かしこさが15上昇 |
|
かぜのぼうし +28 道具使用でキメラのつばさと同じ効果 |
|
てつかぶと +16 |
|
きのぼうし +6 |
|
かわのぼうし +2 |
鎧
|
みずのはごろも +55 炎、メラ、ギラなどの耐性を上げる |
|
ダークローブ +55 メラ、ギラ、バギ、ヒャドなどの耐性を上げる |
|
ぎんのむねあて +40 |
|
まどうしのローブ +37 メラ、ギラなどの耐性を上げる |
|
やすらぎのローブ +33 状態異常時のダメージを減少させる |
|
みかわしのふく +28 一定確率で相手の攻撃を回避する |
|
けがわのマント +18 |
|
かわのこしまき +12 |
装飾品
|
ほしふるうでわ +0 すばやさが2倍に上昇 |
|
メガンテのうでわ +0 HPが0になるとメガンテと同じ効果が発動する |
|
エルフのおまもり +0 状態異常全般の耐性を上げる |
盾
|
ほのおのたて +40 ヒャド、吹雪などの耐性を上げる |
|
てつのたて +16 |
|
せいどうのたて +11 |
|
うろこのたて +7 |
|
かわのたて +4 |
|
はめつのたて +0 守備力が0になる。メラ、ギラ、バギ、ヒャドなどの耐性も下がる |
強い?弱い?読者投票
エビルマスターは強いのか弱いのか、皆さんのご意見を教えてください!
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 |
© 1992, 2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by: ArtePiazza
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。
ドラクエ5攻略のおすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |