徐晃の評価と使い方!スキル構成やステータス
三国武神伝の徐晃(じょこう)の評価や特徴、使い方を考察しています!スキル構成やステータスも掲載しています。
徐晃のステータス
武将名 | 徐晃(じょこう) |
---|---|
陣営 | |
レア | 星5 |
タイプ | 猛将 |
備考 | レア10以上進化可能 |
攻撃 | 35802 (14位) | |
---|---|---|
体力 | 238923 (28位) | |
防御 | 1676 (31位) | |
速度 | 1525 (33位) |
徐晃のスキル
断水の斧 Lv.3
分類 | スキル1 |
---|---|
CT | CD2ターン、1ターン目に発動します |
効果 | 攻撃力が最も高い武将に242%の物理ダメージを与え、40%の確率で【気絶】を付与する(1ターン持続)。方士を優先的に攻撃する 【気絶】 この状態の武将は行動不能になる(1ターン持続、制御命中率に影響されない) |
周亜父の風あり Lv.3
分類 | スキル2 |
---|---|
CT | CDなし |
効果 | 攻撃力が35%、会心率が15%増加する |
慎怒の巨斧 Lv.3
分類 | スキル3 |
---|---|
CT | CD4ターン、2ターン目に発動します |
効果 | 前方の武将単体に357%の物理ダメージを与える。対象が方士の場合、その受けるダメージが25%増加する。 |
殺道滅仏 Lv.3
分類 | スキル4 |
---|---|
CT | CDなし |
効果 | 自身で倒した対象が方士の場合、そのダメージの50%を体力吸収する |
徐晃の評価と使い方
総合評価 |
---|
70 点 |
気絶付与スキルが地味に強い
徐晃はスキル「断水の斧」で、攻撃力が最も高い敵or方士を優先的に攻撃し、確率で「気絶」状態にします。気絶状態の敵は行動不能になるため、運がよければ敵のメインアタッカー封じが可能です。しかしながら、気絶の持続が1ターンなため、必ず相手よりも先にスキルを発動し気絶付与する必要があります。
方士タイプにダメージUPだが狙いづらい
徐晃のスキル「慎怒の巨斧」は、方士タイプの英雄に対してダメージが大幅にアップします。しかしながら、徐晃のこのスキルは前方の敵をターゲットにします。方士タイプは後列に配置されやすいため攻撃するチャンスは少なく、戦闘序盤ではスキルの追加効果が無駄になる場面が多いのが残念です。
強い?弱い?読者投票
徐晃は強いのか弱いのか、皆さんのご意見を教えてください!
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 | |
投票 |
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。