
モノボットをじっくり遊んで徹底レビュー!
小さなロボを操作してステージの先へ進む謎解きアクションゲーム


3.82
短いムービーで世界観が明らかになっていくストーリー要素が印象的な作品です。ロボを動かし、さまざまなギミックを利用して先への道を開けた時は爽快でした。評価は3.65点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
小さなロボを操作してステージの先へ進む謎解きアクションゲーム
「モノボット」は、小さなロボが世界の真相を知るため、各地を巡っていく謎解きアクションゲームアプリです。
プレイヤーは行く手を阻むギミックを解きながら、敵に見つからないようステージを進んでいきます。
さまざまな道具を利用しながら進む謎解きと、ロボや世界に関する物語を楽しめる作品です。
小さなロボが外の世界を目指す
いきなり自由になり戸惑う主人公。まずは外を目指し工場の中を進む。
主人公の「62678番」は、工場で動き始めた瞬間に突然自由を手に入れます。
目覚めた後は工場や文明の跡が残る場所を探索し、世界の謎を探っていくのが目的です。
球体メカは主人公を助けてくれる。彼の目的は何なのだろうか。
世界の謎を解くには、ステージを進んで過去の痕跡を見つける必要があります。
序盤は工場からの脱出を目指し、ステージの奥へ進んでいきましょう。
バーチャルパッドでロボを操作
キーを左右に動かし、ステージの奥を目指して進んでいく。
主人公ロボはバーチャルパッドを使用して操作します。
左のキーで移動操作、右のボタンでジャンプ・つかみ・スキルアクションの発動です。
レバーはつかみボタンを押しながら上下に動かすと装置を起動できる。
また、ステージにはレバーや箱などの動かせるギミックが登場します。
近くへ行くとつかみボタンが表示されるので、長押ししながら方向キーを押すと別の場所へ動かせます。
ステージ中は敵に見つからないよう進む。戦いに行く必要はない。
操作は移動がメインで、必要なときにボタンアクションを行うだけと簡単です。
戦闘要素はないため、アクションゲームの経験が少ない方も遊びやすいのではないでしょうか。
プレイ動画
関連ジャンル
新たなパーツでロボを強化。ギミックを利用して先へ進む謎解きが爽快
ギミックを利用して謎を解く
壁方向に向かって進むと隠れた道に通じていることも。
本作はステージの先へ進むため、ギミックを利用するパズルを解かなければなりません。
行き止まりになっている場所も必ず何かがあるため、まずは近くを探索してみましょう。
色違いの床は上に乗ったり、別の場所へ動かして道作りに利用する。
先へ進んでいくには、付近のギミックをすべて見つけるのが大事です。
床の色が違ったり、緑のランプが光っているなど、怪しい場所はすべて調査するのがいいかもしれません。
ロープを利用して天井を崩すギミックもある。落ちてくる瓦礫に注意しよう。
複数のギミックを利用し、先へ進む道を開けたときは爽快でした。
謎解きは単純なものも多いので、脳トレ感覚で楽しんでみてください。
新パーツの力でギミックを攻略
腕パーツを交換して新たな姿に。次はどんなスキルが手に入るのか気になる。
主人公は腕パーツを換装すると、さまざまなスキルを発動可能です。
例えば磁力スキルの場合は、壁や移動床につかまって高い位置へ移動できます。
磁力を利用して高い場所へ移動していくのは気持ちいい。
換装パーツはステージを進んでいくと見つかります。
スキルを使わないと進めない場所もあるため、ギミックと組み合わせてステージ攻略に役立てるのが良いです。
敵の攻撃を受けないよう注意
白いエリアに入ってしまうと襲ってくる。距離を保ちながら回避方法を探そう。
ステージには徘徊している敵ロボットも登場し、見つかると主人公を追いかけてきます。
敵から攻撃を受けると即死してしまうので、索敵エリアに触れず回避を重視して立ち回りましょう。
倒されたらチェックポイントからやり直し。復活に制限がないのはありがたい。
ステージは各地にチェックポイントがあるため、倒されても大きなデメリットはありません。
敵を引き寄せてから避けて進むなど、さまざまな対処方法を気軽に試せるのはうれしいポイントでした。
事前予約中のタイトル!
記録を集めて秘密を知る。短いムービーで描かれる物語も魅力
短いムービーで世界の謎が判明
物語は少しダークな雰囲気。周りにロボしかいないのは何かの伏線だろうか。
本作はキャラ同士の会話がなく、短いムービーで物語が進んでいきます。
過去の人物の映像やロボが目覚めるシーンなど、ムービーを観て少しずつ世界の姿が明らかになっていくのは印象的でした。
工場では機械の駆動音、砂漠なら風切り音もしっかり作り込まれていた。
また、ロボの駆動音を聞きながら謎解きに挑めるのも本作の魅力です。
プレイする時はヘッドホンを使用し、サウンドも一緒に楽しんでみてください。
ロボの記録を集めていく
記録を読んでいくと主人公ロボの規格や作られた目的も判明していく。
ステージの中には、さまざまな記録が残された装置が置かれています。
記録を読むとロボの開発理由やパーツの性能が分かるため、物語への知識も深まります。
多くの場所を探索し、全記録のコンプリートを目指すのもいいかもしれません。
「モノボット」は、簡単操作でロボを操作し、さまざまな謎解きが楽しめる作品です。
ギミックを利用して先へ進むステージ攻略が面白く、少しずつ謎が明かされていくストーリーも魅力的でした。
謎解きゲームが好きな方、簡単なアクションゲームを遊びたい方は、ぜひ試してみてください。
モノボットの関連データ
アプリ名 | モノボット |
---|---|
日付 | 更新日:2022/5/10 公開日:2022/5/10 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
モノボットのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
モノボットを見た人におすすめ!


アスロイド2020
アスリート用のロボットを操作して競技記録を塗り替えるスポーツアクション


Snowball.io
雪玉をぶつけ合い他プレイヤーと生き残りを競うほんわかアクションゲーム


聖霊伝説:最強への道
絵巻世界で精霊と魔物退治。PvP要素も楽しめる放置系RPG


Agar.io
細胞のようなものを操作して大きくしていくカジュアルゲーム


トリッキーフリップマスター
ダイナミックにジャンプを決め楽しむフリップアクション


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


TOFU
スマホを傾けながら豆腐を操って他の食材を弾いていくアクションゲーム


ジョンハヤシ
銃と剣を操り、悪魔やゾンビと戦っていくアクションゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG


Hyperball
ミニカーを操って疑似サッカーをプレイするアーケードゲーム