
魔法工房をじっくり遊んで徹底レビュー!
魔物に襲撃され崩壊した魔法学校の復興を目指すカジュアルゲーム


3.73
日本語ローカライズがイマイチなものの、コツさえつかめばコレクション要素も楽しめるカジュアルなストラテジーゲームとして楽しめると思います。評価は2.90点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
魔物に襲撃され崩壊した魔法学校の復興を目指すカジュアルゲーム
「魔法工房」は、魔物の攻撃によって崩壊した魔法学校を建て直すことが目的のカジュアルアプリです。
素材を得てアイテムのクリエイトを繰り返し、技術力を高めながら魔法学校に関連する建物を建て直していきます。
探検パートではRPGのような要素もあり、バラエティに富んだゲームとして楽しめました。
壊された建物を建て直そう
何もない土地に壊されてしまった建物を徐々に建築していく。
プレイヤーは魔法学校を建て直して再び元のような繁栄した状態に戻すことが目的です。
材料を集め、杖や机を作って村人に売り、資金を得ていきましょう。
最初に生産できるものはこの2種類のみ。とりあえず生産してみよう。
まずは手持ちの材料から杖や机を作り、それを村人に販売してみましょう。
村人のアイコンをタップすると手持ちの生産品を売ることができます。
生産を繰り返すと熟練度が上昇する。
生産品が無くなったら、また材料を手に入れるところからやり直しましょう。
材料は鉱山やお店から時間経過で手に入り、放置しておくとまとまった数の材料が入手できます。
生産レベルを上げていこう
研究ツリー。枝分かれしているが別に片方だけしか選べないとかはない。
アイテムのクリエイトを繰り返していくことで、熟練度が上昇します。
熟練度が上昇するとアイテム完成までの待ち時間が減少します。
研究をアンロックしていくと新しい建物を建てられる。
アイテムの熟練度が上がると、「研究」コマンドから新しい技術のアンロックが可能です。
研究して新しい技術を開発すると、新しい建物が建築可能となります。
このようにアイテムの熟練度を上げる、研究を進める、新しい建物を建てる、を繰り返して復興をめざします。
プレイ動画
関連ジャンル
失われた技術を取り戻し徐々に復興していく街の様子が見ていて楽しめる
大量のコインが必要
探検モードはいつでも挑戦可能。マス目を選択しながら進もう。
新しい技術の研究には「〇〇を〇個作成」「〇〇の建物レベルが〇以上必要」などの条件達成が必要です。
特に建物のレベル上昇には多くのコインを必要とします。
たまに探検中に人に出会って会話するが内容がよくわからない。支離滅裂…
コインは生産物を販売する以外にも、「探検」コマンドで得た報酬からも多く手に入ります。
特に序盤は敵の強さも大したことがないので、ザクザクと報酬が手に入る状態でした。
戦闘力も強化
ボスに勝てなくなったら復興作業を進めること。戦闘力を強化できる。
探検ではボスキャラに勝つことで次のステージに進めます。
ボスキャラは強敵なので、もし勝てない場合は再び復興作業に戻りましょう。
ゲームをしていない間も素材は手に入る。1日置いてから一気に強化するのも手かも。
町の復興が進めば、プレイヤーの強さが上昇します。
筆者は報酬が欲しい場合は探検、探検でこれ以上進めなくなったら復興という流れで進めるとうまくプレイできました。
チュートリアルがなかなか理解しづらいので、このような流れを掴むまで苦労します。
事前予約中のタイトル!
図鑑機能も搭載。コレクション要素もありやりこみ度が高い点も魅力
探検でアバターをゲット
アバター図鑑も用意されている。結構数は豊富。
探検中に手に入れた報酬で、アバターの欠片がたまに手に入ります。
欠片を一定数集めると新しいアバターと交換でき、そのアバターへ変更可能になります。
ちなみに建物をレベルアップさせたときにも大量の材料が手に入る。有効に使いたい。
変更できるアバターは、そのアバターごとに攻撃力が違うのが特徴です。
気分転換だけではなく、探検の攻略にも大きく影響します。
探検の出現ボスは結構手ごわい。しっかり強化してから望みたい。
アバターの種類も数十種類あり、図鑑を埋めるのは時間が掛かりそうです。
スキマ時間を利用してじっくり長時間楽しめそうなゲームだと感じました。
プレイが難解かも
あらゆる説明文が意味不明。なんとなくの雰囲気で遊ぶしかないのが辛いところ。
本作は日本語としてローカライズされているものの、全体的に日本語がおかしく、意味不明な説明が多いです。
特に何をすればよいのかわからない表現が多く、初めはどのようにゲームを進めればよいかわかりません。
色々と操作しながら、徐々に学ばなければならない点はストレスに感じてしまいました。
キャラクターが可愛いのが救い。バグ改修も含めバージョンアップが望まれる。
「魔法工房」は徐々に復興が進んでいく街の様子を楽しめるカジュアルゲームです。
新しい研究やユニークな生産物が特徴で、見た目にも楽しいアプリです。
魔法工房の関連データ
アプリ名 | 魔法工房 |
---|---|
日付 | 更新日:2021/7/14 公開日:2021/7/14 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
魔法工房のカテゴリ
今月の注目タイトル
魔法工房を見た人におすすめ!


たまごひよこチキン
色々なニワトリを育てて出荷していく工場シミュレーションゲーム


Shepherd Saga 3
王国の羊飼いとなってお金を儲けていくシミュレーションゲーム


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


異世界キッチン
季節と流行に合う品選び。異世界で料理と食材を売る経営ゲーム


陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG


放置少女 〜百花繚乱の萌姫たち
三国志を元にしたセクシーな美少女たちを育てる放置系育成RPG


ときめきパティスリー
栽培した果物でスイーツを作り販売する経営シミュレーション


AdVenture Communist
研究者の収集や設備投資で生産力を伸ばす経営シミュレーション


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


下町ドリーム-心に染みる人情物語
レトロな雰囲気漂う商店街を発展させていく経営シミュレーション