
おかずサーガをじっくり遊んで徹底レビュー!
食材がモチーフの勇者を編成し、簡単な操作で戦うRPG

【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
食材がモチーフの勇者を編成し、簡単な操作で戦うRPG
「おかずサーガ」は食材の名を持つ勇者達を編成し、簡単な操作で敵と戦うRPGです。
非常に簡単な操作でゲームを進められますが、難易度が上がるに連れ、どのキャラクターを編成するか、どの装備品を着けるかといったことを考える必要が出てきます。
解放されたエリアは自分の好きな順番で回れる。
このゲームでは、キャラクターを編成してマップ上の様々なエリアを周り、行く先々でモンスターと戦うことになります。
ひとつのエリアには複数のステージがあり、ある程度ステージを攻略すると新たなエリアが解放されます。
同じエリアでも、他のエリアの攻略を進めることで解放されるステージも存在します。
複数のエリアが解放されるので、自分の好きな順序でマップを回れます。
ただ、各ステージには難易度が悪魔のマークの数で表示されているので、難易度を見て攻略出来るか否かを判断してエリアを選ぶと良いでしょう。
簡単なコマンド入力で敵を攻撃出来る。
ステージを選択するとモンスターとの戦闘が始まります。
画面下部のコマンドをタップすることで攻撃が可能です。
このゲームでは回復アイテムが出てきたり、戦闘で使うことは出来ないので、基本的には「攻撃」と「技」のいずれかを選ぶ必要があります。
また、入手したばかりのキャラクターは技を1つも持っていないので、最初はひたすら攻撃することになります。
ステージ攻略で手に入れた武器や陣形が、勇者の強化の鍵となる
装備品を着けて勇者の戦闘力を上げよう。
「おかずサーガ」には、キャラクターのレベルが存在しません。
キャラクターの強さは、そのキャラクターのステータスの合計値である戦闘力を参照しましょう。
勇者は戦闘を通じてステータスを強化出来ますが、装備品を身につけることでもステータスを上げることが可能です。
着けられる装備品は武器、防具、アクセサリ2種の計4つです。
装備品は各ステージを攻略することでドロップします。
技は戦闘中に閃くことで習得出来る。
装備品の中で、武器は勇者の技に大きく関係してきます。
初めは技を覚えていない勇者達ですが、攻撃をし続けることで戦闘中に新たな技を閃いて習得します。
技には使用回数が決まっており、勇者が持つWPというポイントを消費して発動します。
技の種類は勇者が所持している武器の種類に依存しています。
例えば、剣を使う勇者が剣の技を複数覚えた後、武器を槍に変えると、剣を使って閃いた技は使えなくなります。
武器を持たない勇者でも強い技で敵と戦える。
新たに手に入れたキャラクターは、武器を所持していないため素手で戦うことになるのですが、素手にも強力な技が用意されているので、戦闘に参加させることで強くなっていきます。
また、素手の技はなかなか強く、戦闘でも敵に大ダメージを与えることが出来ます。
敢えてキャラクターに武器を持たせず、素手の技を極めさせるのも良い攻略法ですね。
編成の陣形もドロップアイテムだ。
戦闘で得られるアイテムは装備品だけではありません。
パーティーの陣形もまた、ドロップアイテムとして入手することが出来ます。
それぞれの陣形ごとに強化、あるいは弱体化するステータスが異なっているので、各陣形によってどのステータスが変わるのかを見て判断しましょう。
プレイしていた時には、相手が攻撃する前に倒したかったので、素早さが上がる陣形を選んで戦っていました。
各ステージの敵がどのような行動をとるのかチェックして陣形を変えると攻略しやすくなります。
事前予約中のタイトル!
攻撃対象やキャラクター同士の連携を考え戦略的に戦いを進めよう
敵に対して有利、不利な攻撃を見極めよう。
このゲームでは剣の攻撃に弱かったり、弓の攻撃に耐性があるなど、様々な性質を持つモンスターが登場します。
戦闘中、ターゲットに表示される白い円は攻撃の有利、不利によってその色が変化します。
例えば、円の色がオレンジ色になれば敵に大きなダメージを与えられるし、紫色になった場合はダメージ量が減少してしまいます。
難易度が高いステージでは強い敵が同時に複数登場するので、敵にとって不利な攻撃をぶつけて数を減らす戦い方が大切になってきます。
編成したキャラクターに応じて「連携」が発動する。
編成したキャラクター達が、戦闘中に「連携」を発動して複数のステータスを上げることがあります。
連携の発動はランダムなので、プレイヤーが任意で発動することは出来ませんが、発動すれば攻撃の威力や行動速度を上げられるため、戦闘においてより有利に立ち回ることが出来るでしょう。
編成の組み合わせによっては、戦闘中に複数の連携を発動することもあるので、編成画面でどのキャラクターを入れれば連携の種類が増えるのかを見ながら考えると良いですね。
退却すれば、戦闘中に閃いた技を失わずに帰還可能。
戦闘に倒れたキャラクターはSPというポイントを失います。
キャラクターアイコンの下にある赤いマークがSPを表しているのですが、このポイントを回復する術はなく、ポイントが無くなったキャラクターは廃棄され、2度と使用出来なくなってしまいます。
また、戦闘中に閃いた技があっても、ゲームオーバーになると忘れてしまいます。
このゲームではスタミナを消費するか、動画を視聴することで退却することが出来るので、技やキャラクターを失いたくない場合は退却して立て直すのも手です。
操作方法は単純なのでゲームは簡単に進められますが、高難度のステージやボス相手の戦闘ではキャラクターの消耗も激しいので、しっかり戦略を練って攻略していきましょう。
おかずサーガの関連データ
アプリ名 | おかずサーガ |
---|---|
日付 | 更新日:2018/11/29 公開日:2018/11/29 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
おかずサーガのカテゴリ
今月の注目タイトル
おかずサーガを見た人におすすめ!


ローグダンジョンウォーカーズ
ドット絵世界で仲間とダンジョン制覇を目指すカジュアルRPG


Legend Of Ghost Slayer Idle
敵をなぎ倒してパワーアップ。やり込み度の高い放置系RPG


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


モンスターフィッシング
海に潜む様々なモンスターを釣り上げるフィッシングRPG


ポケットクエスト
シンプルなシステムで想像力を掻き立てられるロールプレイングゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


ペタペタペンギン団
ヒーロー召喚は運絡み。50ウェーブの進行を耐え続けるSLG


Akindo
ドットで描かれたキャラクターの動きが可愛いロールプレイングゲームアプリ


発見王
王国に隠された宝物を探して冒険するコマンドバトルRPG


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


ピクセル大陸
デフォルメされた中国の有名な武将を集めて戦うロールプレイングゲーム