
勇者「剣投げるしかねーか」をじっくり遊んで徹底レビュー!
投げた剣を壁や敵に反射させ、押し寄せるモンスターを倒すRPG

【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
投げた剣を壁や敵に反射させ、押し寄せるモンスターを倒すRPG
勇者「剣投げるしかねーか」は、剣を投げて物体に反射させることで敵を倒していくRPGです。
キャラクターや武器のレベルではなく、剣を投げる方向や反射角が物を言うゲームです。
それ故、プレイヤーの腕が攻略の鍵となります。
武器は壁や敵にぶつかると反射する。反射角を利用しよう。
ゲームはターン制になっていて、1ターンに1回所持している剣を指定した方向に投げることが出来ます。
簡単スワイプ操作
戦闘中、盤面に敵以外の様々なアイテムが登場することがあります。
指でスワイプしながら、敵にダメージを与えられる方向を定めましょう。方向が白いラインで表示されます。投げる方向を決めて指を離すと剣がその方向へ飛んでいきます。
敵の下に表示された数字は撃破に必要なダメージ量を表しています。
特定の敵を狙うのではなく、反射を利用して複数の敵にダメージを与えられるので、反射を見越して投げる方向を定めると突破しやすくなります。
道中加えられる剣と仲間には数に制限があるので注意。
役立つアイテムを見つけよう
アイテムの中には戦闘に役立つものもあり、剣のシルエットを攻撃すると攻撃時に投げる剣の量が増加し、棺桶に一定ダメージを与えれば仲間が加わります。
このように、剣や仲間を見つけて攻撃時のダメージ量を増やすことも攻略には欠かせません。
攻略中にアイテムを見つけたら攻撃してみましょう。
ラインを超えられないよう注意
敵との距離に応じて陣地のラインの色が変わる。
こちらの攻撃が終わると、敵や障害物が少しずつ下がってきます。
勇者がいる場所に薄いラインが表示されていますが、敵がこのラインを越えてしまうとゲームオーバーになってしまいます。
ゲームオーバーになると、それまでに加えた武器と仲間の数がリセットされてしまいます。
回数制限はありますが動画を見ることでコンティニュー可能です。
獲得したゴールドを消費して強化出来る様々なステータス
獲得したゴールドは強化に使用出来る。
ゴールドの使い方
ゴールドは武器の強化やアイテム発見の確率アップに使用します。
敵を倒したり、盤面に転がっている袋を攻撃することでゴールドが手に入ります。
例えば、武器には各ターンに反射出来る回数が決まっているので、その回数を上げればダメージを与えるチャンスが増えますね。
基本的にどのステータスの強化にもゴールドを使用しますが、武器自体のダメージ量を上げる際は剣20本を消費するので気をつけましょう。
宝石の使い道
ガチャで入手したアイテムは図鑑で効果をチェック出来る。
ゲーム中、ゴールド以外にも宝石を入手することがあります。
この宝石はガチャをするのに必要となります。
ガチャで手に入るアイテムは、特定のキャラクターの発見率アップやクリティカル率増加といった能力で、入手した時からそれらの効果が恒久的に適用されます。
ガチャで入手したアイテムや強化した能力は、ゲームオーバーしてもリセットされないので、解放すればするほど強くなるのです。
実績を達成していこう
実績の解放条件は様々。新たに解放されたらチェックしよう。
宝石は課金するか、攻略中に発見することで入手出来るアイテムなのですが、ゲーム中に実績を解放することで報酬として入手することも可能です。
解放条件は剣や仲間を集めた数や強化回数など様々なので、攻略中にいろいろなことにチャレンジしてみましょう。
攻略していると簡単に実績が解放されていくので、ガチャを回すのに必要な宝石もすぐに揃います。
強化項目の中には、敗北時に失うものもある。
強化していくことで難易度が上がったステージでも敵を倒しやすくなりますが、どの項目にゴールドを使うのかも考える必要があります。
強化画面で、ゴールドを使って剣の数を増やすことも出来ますが、ゲームオーバーになるとゴールドで増やした武器もリセットされるので、基本的には能力値などの強化にゴールドを使用するのが得策でしょう。
事前予約中のタイトル!
呼び出せば強力な技や能力を発動し、勇者をサポートする召喚獣
違う能力を持った4種類の召喚獣を呼び出せる。
強力なサポーター「召喚獣」
召喚獣はゴールドを消費して解放できる。
ゲーム中、MPというポイントを消費することで召喚獣を呼び出すことが出来ます。
召喚獣はクリティカル率アップやアイテム発見率を高めるなど、様々な方法で勇者をサポートしてくれます。
中にはゴーレムとフェニックスのように、勇者の所持出来るMP量に応じて解放出来る召喚獣もいますが、ゲーム開始時からこれらの強力な要素が用意されているのは嬉しいですね。
道中の青い玉を攻撃すればMPが増える。
召喚獣を呼び出すのに必要なMPですが、攻略中に発見出来る青い玉を破壊することで1つ追加されます。
MPの溜め方のコツ
1ターンに画面上の全ての敵を倒すことが出来れば、ボーナスでMPが貰えることもあります。
MPの最大値を増やすことは出来ますが、この2パターン以外に自分でMPを増やす手段は無いので、MPはそう簡単には溜まりません。
また、それぞれの召喚獣は召喚に必要なMP数が異なっていて、強力な召喚獣は多くのMPを必要とします。
タイミングを見極めて召喚しないと、必要なときに強力な召喚獣が呼べなくなってしまうので注意しましょう。
ボス攻略のコツ
召喚獣の技を上手く使えばボスも倒しやすくなる。
各ステージには大きなボスが待ち受けており、ボスは通常の敵よりも体力があるので倒しづらいです。
ここで召喚獣の能力を使うことで、ボス攻略の難度も下がります。
例えばゴーレムという召喚獣には、一定数まで武器が反射する壁を作る効果があるため、ボスに連続して武器をぶつけることが可能なのです。
ちなみに、召喚獣の技もゴールドで強化することが出来るので、ボス戦で充分に力を発揮出来るよう準備しておくと良いでしょう。
攻略するにつれ、登場する敵も多く強くなる。
ステージ上のボスを倒し、各ステージのラストで魔王を倒すムービーを見るとクリアとなり、新たなステージが解放されます。
難易度が上がると、敵の数だけでなく体力も増え、攻略が難しくなります。
武器のダメージ量や召喚獣の技を強化して、新たなステージの攻略に備えましょう。
様々な強化項目で、より有利に攻略しやすくなりますが、このゲームで最も大切なのは武器を投げる方向を見極めることです。
ステータスを高めるのと同時に、プレイヤースキルも磨き、強くなった敵を倒していきましょう。
勇者「剣投げるしかねーか」の関連データ
アプリ名 | 勇者「剣投げるしかねーか」 |
---|---|
日付 | 更新日:2019/2/22 公開日:2018/11/20 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
勇者「剣投げるしかねーか」のカテゴリ
今月の注目タイトル
勇者「剣投げるしかねーか」を見た人におすすめ!


ローグダンジョンウォーカーズ
ドット絵世界で仲間とダンジョン制覇を目指すカジュアルRPG


エンドオブレヴェリー
記憶をなくした少女がモンスターとともに手がかりを探すRPG


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


再翻訳クエスト
台詞を再翻訳し、作者のフルボイスまで付加された豪華なバカゲーRPG


Relic Hunter!
ピラミッドの内部を掘り進みお宝を探索するアドベンチャーゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


テンミリオンZERO
仲間を集めて魔王討伐を目指す、王道ファンタジーシミュレーションゲーム


ポケットロード EX
ドット絵が魅力的なやりこみ要素抜群のシミュレーションバトルゲーム


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


さくさく勇者RPGクエスト
短時間でエンディングまで楽しめる冒険ファンタジーゲーム