和っぽい部屋から脱出アイコン

和っぽい部屋から脱出をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.00
更新日:2016/10/21公開日:2016/10/21
和っぽい部屋から脱出

特徴や魅力、醍醐味!

  • 和室に施されている仕掛けを解いて脱出する、世界観が魅力の脱出ゲーム
  • アイテムは手に入れるだけではなく、合体や分解も可能な点が特徴
  • シンプルな脱出ゲームではある反面、ボリュームは多めとなっている
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

和っぽい部屋から脱出の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

和室に施された豊富な仕掛けを解き脱出を目指す脱出ゲーム「和っぽい部屋から脱出」は、一風変わった世界観の中で謎解きをしていくアプリです。

03723_1

神様からの試練としてとある部屋に閉じ込められたところから始まる「和っぽい部屋から脱出」では、タイトルの通り、和風の室内装飾が多く登場する脱出ゲームとなっています。

システムは気になる箇所をタップしながら進めていくオーソドックスなもので、画面下の矢印をタップすると部屋の中を移動できるようになっています。

03723_2 03723_3

また「和っぽい部屋から脱出」では、部屋の中に隠されたアイテムを集めながら謎解きを進めていくことになります。

入手したアイテムは部屋のさまざまな箇所で使用できるようになっており、種類によってはアイテムを組み合わせて新たなアイテムを製作したり、組み合わせたアイテムの分解などが可能になっています。

03723_4 03723_5

「和っぽい部屋から脱出」の謎解き・仕掛けは複数の種類が用意されており、アイテムを使用し仕掛けを解くものから、室内装飾をタップし仕掛けを解くものなど、幅広い謎解きを楽しめるようになっています。

03723_6 03723_7

まず「和っぽい部屋から脱出」では、五つの黒い球が吊るされている画面から脱出スタートとなります。

この黒い球は部屋の中の仕掛けを解くことで少しずつ変化していくようになっており、途中で何度か訪れることになるので、謎解き中に行き詰った時はスタート地点に戻ってみるのもいいと思います。

03723_8

また「和っぽい部屋から脱出」の謎解き中に入手できるアイテム「やかん」ですが、このやかんは複数の場所で繰り返し使用することになります。

その中の一つである「植木鉢」でやかんを使用すると、とあるアイテムを入手できるようになっています。

植木鉢でやかんを使用する仕掛けは、アイテムが入手できるまでやかんを繰り返し使用するのがオススメです。

03723_9 03723_10

さらに、部屋の隅に配置されている岩山には、サルの人形が三匹ほど設置されています。

このサルは所定の場所に移動させることで仕掛けを解くことができるのですが、サルをタップしても移動させることはできず、躓きやすいポイントの一つになっていると思います。

03723_11

この「和っぽい部屋から脱出」では、導入部の「神様からの試練として和室に閉じ込められている」という特有の世界観を考慮した謎解きが必要になる点も特徴です。

このサルを所定の場所に移動させるため、サルが自ら移動してくれるように促すアイテムを使用すると、岩山の仕掛けをスムーズに解くことができると思います。

また、このサルに限らず、謎解き中はゲームの世界観を頭の隅に入れておくのがオススメです。

03723_12 03723_13

多くのギミックが施されている「和っぽい部屋から脱出」ですが、謎解き箇所がとても多く、シンプルな脱出ゲームの中では非常にボリュームのあるゲームだと感じました。

独特な世界観の中で解く仕掛けは少し不思議なものもあり、エンディングの流れも印象的でした。

脱出ゲームが好きな方にはもちろん、和モチーフが好きな方、神様などの世界観が好きな方にもオススメしたいアプリの一つです。

03723_14 03723_15
和っぽい部屋から脱出

和っぽい部屋から脱出

iPhoneAndroidアドベンチャー脱出和風

4.00

和っぽい部屋から脱出の関連データ

アプリ名和っぽい部屋から脱出
日付更新日:2016/10/21
公開日:2016/10/21
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

和っぽい部屋から脱出のカテゴリ

今月の注目タイトル

和っぽい部屋から脱出を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ