
特徴や魅力、醍醐味!
- 魔法使いの女の子が宝箱までたどり着けるよう導いていくパズルゲーム
- ほんわかとした雰囲気の作品となっており、可愛い物好きにオススメ
- ワープや魔法など、様々なパネルが登場する点も本作の面白いところ
最近リリースされた注目タイトル!
ルーミアのたからさがしの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ルーミアのたからさがし」は、小さな魔法使いの女の子が宝箱までたどり着けるようパネルを動かして遊ぶパズルゲームです。
ドット画で横持のアプリなのに色合いが柔らかいのでレトロというよりはほんわかした印象です。
カワイイモノが好きな人にオススメしたいゲームです。
「ルーミアのたからさがし」の操作は、「パネルのスワイプ」と「キャラへのタップだけ」と凄くシンプルです。
キャラの動きを予想して先にパネルを配置します。
「最短距離はほぼ不正解ルート」と思ってステージ全体を見回してみるのが、正解ルートへたどり着くコツかもしれません。
「ルーミアのたからさがし」でよく使用するパネルは、「横へのジャンプ」と少し上に登れる「ほうき」そして「今まで来た方向と逆に進む」の3種類です。
「立ち止まる」という時計マークのパネルもありますがコレは使わなくても大丈夫です。
そして一番大事なポイントが「ルーミアは半分の高さのブロックはよじ登れる」ということです。
一見無理なように見えるブロックの並びでも、ルーミアは必死にぶら下がって登ってくれますので、ソコもしっかり頭に入れてルートを組み立てましょう。
さらに自分で動かせるパネルアクションとは別に、ステージ内にワープができる「魔法陣」が登場します。
魔法陣は最初はグレーになっていて通過しても反応しませんので、起動ボタンを踏む必要があります。
自分ではなく誰かが踏めば起動するので、ステージ内にいるキノコのブナピーを利用しましょう。
もっとエリアを進めると魔法が使えるパネルも出てきます。
種類は「火」と「氷」の2つだけですが、敵を倒したり障害物を加工するのに使えます。
火が有効な対象物は木や敵などですが氷が有効なのは敵だけなので案外少ないです。
火の使い過ぎに注意しましょう。
無事に宝箱にたどり着くと自動でミニストーリーが再生されます。
宝箱の中身も何なのか判明しますが、結構意外なものばかりで見ているとなごむ内容です。
凄く癒されるので先の展開を楽しみつつぜひ最後のステージまで見届けてほしいです。
ちなみに「ルーミアのたからさがし」には常に制限時間が存在します。
そんなに気にすることもないのですが始めたばかりの頃のステージでは、全てのモンスターを相手していると時間が足りなくなるので、できるだけ横ジャンプやホウキなどを使って交わすようにするとクリアが楽です。
実際やってみて一番苦労したのは「小道の西」のステージ2でした。
「ルーミアのたからさがし」ではキャラが落ちて死んでしまうことはありませんので、ブロックの置いてある右方向よりもっと左まで見回すとあっという間にクリアできるルートが見つかると思います。
「ルーミアのたからさがし」は、それぞれのパネルの動きかたや置きかたのコツを掴むまでは正直苦戦すると思います。
落下させる間に確実に通過する位置を何度も試したりパネルの効果を重ね使いしたりして、ルーミアを無事たからさがしの旅から家へと送り届けてあげましょう。
ルーミアのたからさがしの関連データ
アプリ名 | ルーミアのたからさがし |
---|---|
日付 | 更新日:2016/6/17 公開日:2016/6/17 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ルーミアのたからさがしのカテゴリ
今月の注目タイトル
ルーミアのたからさがしを見た人におすすめ!


ハロータウン
カフェやパン屋が入るビル増築。盤面で注文品を生むマージパズル


Hyperforma
サイバーでクールな電脳世界を舞台にしたブロック崩しアクションゲーム


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


アクションパズル少女2
不思議な力を持つ少女を操りゴールまで導くパズルアクションゲーム


おじさん集中豪雨
おじさんを天高く積み上げていくアクションパズルゲーム


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


なめこ取り
なめこを相棒に二角取りでステージを攻略していくパズルゲーム


ハイパーホーミングロケット
星屑をまとめて消して宇宙の果てを目指して進むパズルゲーム


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


ポケットワールド 3D
手軽な操作で立体パズルを組み立てるカジュアルゲーム