オペレーションブラックをじっくり遊んで徹底レビュー!
拠点を育成して戦車で戦う、世界中のプレイヤーと争えるシミュレーション
特徴や魅力、醍醐味!
- 拠点を育成して戦車で戦う、世界中のプレイヤーと争えるシミュレーション
- 現代的な雰囲気を持った、ユニークな世界観が特徴となっている
- 資源施設で材料を調達して生産できる戦車が、本作一番の魅力
最近リリースされた注目タイトル!
オペレーションブラックの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「オペレーションブラック」は、拠点を育成して戦車で戦うシミュレーションゲームです。
世界中のプレイヤーが巨大な一つのマップを共有しており、奪い奪われの白熱の戦いをすることができます。
「オペレーションブラック」の魅力はやはり戦車です。
スマホの同系統の戦略シミュレーションゲームとなると、中世ヨーロッパ的世界観が多いですが、現代的な雰囲気の中でよりリアリティのある世界観を楽しむことができます。
早速、世界マップで資源の奪い合いをしたい人もいるかもしれませんが、まずは拠点を育てましょう。
また「ステージ」から行けるCPU戦もかなり豊富にあり、ほかのプレイヤーとの資源の奪い合い以外の楽しみもあります。
「オペレーションブラック」は、「ステージ」のバトルも戦車対戦車のヴィジュアルがかっこいいですね。
戦闘シーンは特にプレイヤーが操作することはありません。
そのため、戦闘シーンを「スキップ」して、すぐに結果を確認することもできます。
プレイヤーが操作しないのにどうやって勝敗が決まるかと言いますと、そこはやはり育成具合になります。
ステージで勝てなくなってきたら、拠点をしっかり育成してから、戦いに臨みましょう。
拠点には「鉄鉱場」、「油田」、「鉛工場」などの資源施設を建設することができます。
これらの資源施設は時間経過で資源を獲得することができます。
レベルアップすることで、資源の獲得効率も上がってきます。
また、プレイヤーである司令官のレベルアップも大切です。
たとえば「統率」レベルが上がると、部隊編成できる戦車の数が増加します。
また、戦車の数はもちろんのこと、戦闘での勝敗を大きく左右するでしょう。
「オペレーションブラック」の楽しみはなんといっても、戦車生産です。
「製造工場」にて様々な戦車を生産することができます。
そして、この戦車生産に必要なのが、資源施設で獲得できる鉄鉱や石油などです。
また、資源を使って、製造工場自体をレベルアップさせることもできます。
製造工場をレベルアップすれば戦車の建設速度が上昇します。
ほかにも「研究所」などの施設もあります。
「研究所」では、戦車の耐久を上げたりできます。
もちろん「作戦司令部」のレベルアップも重要です。
作戦司令部が一定レベルに達しないと、ほかの施設のレベルアップができない、ということが多々ありますのでご注意ください。
また、戦闘ではよく戦車が故障します。
戦車が故障した場合は水晶で修理をしましょう。
「オペレーションブラック」で何をすればいいか分からなくなったときは、任務をこなすのがオススメです。
たくさんの任務があり、クリアすれば様々なボーナスをゲットすることができます。
オペレーションブラックの関連データ
| アプリ名 | オペレーションブラック |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2016/3/30 公開日:2016/3/30 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
オペレーションブラックのカテゴリ
今月の注目タイトル
オペレーションブラックを見た人におすすめ!
ガンシップバトル トータルウォーフェア
陸海空の3つのバトルが楽しめるコマンドSLGバトル
World on Fire
基地をレベルアップさせて戦いながら軍を大きくするシミュレーションゲーム
ブラウザ三国志 天
コツコツと領土を拡大。小さな三国武将の育成も楽しい戦略SLG
パーフェクトミッション
軍の司令官となって部隊を動かすリアルタイムストラテジー
メタルウォーリア
戦車を中心とした部隊を編成して戦う、戦略ストラテジーゲーム
MONOPOLY GO!
都市の建物作り。強盗や解体で多額の資金を稼げるボードゲーム
ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG
ワールド・ウォー・マシーンズ:コンクェスト
戦車や戦闘機が主兵力。第2次世界大戦が舞台のストラテジー作品
ワールド·オブ·ウォー·マシーンズ
プレイヤーが国の司令官となり戦果を上げていく戦略ストラテジーRPG
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG
モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG
WARPATH-武装都市-
第二次世界大戦時の兵器が登場。没入感のある王道ストラテジーゲーム