特徴や魅力、醍醐味!
- 諜報員が様々なミッションをこなしていく、アクション3Dシューティング
- ショットガンやアサルトライフルなど、豊富な武器が用意されている
- 服装を変えることも可能となっており、自分好みのスタイルで楽しめる
最近リリースされた注目タイトル!
エリートスパイ:アサシンミッションの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「エリートスパイ」は、諜報員が様々なミッションをこなしていくアクション3Dシューティングゲームです。
開始するとすぐにメインメニューになります。
早速、「CAMPAIGN」からミッションを開始してみます。
所持武器は、現時点ではハンドガンのみのようです。
テーブルや物陰の四角く光っているところに隠れることができます。
近づくと自動で隠れるので危ない時は四角く光っているところへ移動しましょう。
画面の左ボタンは移動、右はトリガーです。
それ以外の画面の部分をスワイプすると視点を動かすことができ、中心を敵のそばへ合わせると自動でロックオンされます。
便利です。
乗り越えられるものなどは左ボタンの上にボタンが表示されるので乗り越えましょう。
動きがとても滑らかで動きやすいです。
「エリートスパイ」、期待できそうです。
どうやら金庫のようですね、銀行でしょうか。
金庫の前の相手にはヘッドショットが決まりました。
うまく視点を合わせることができると頭にロックオンされるようです。
金庫の中には敵が一人、こいつが最後みたいです。
中のテーブルには大量の札束、やっぱり銀行のようですね。
敵を全員倒しても何も起こらなかったので、このお金を回収するのがミッションの内容でしょうか。
ちゃんと始める前に読んでおくべきでした。
どうやら、勘違いをしていたようです。
右上のマップに表示されている緑のところがチェックポイントのようでここをすべて通過しないといけなかったようです。
すべてのチェックポイントを通過し、無事クリアです。
無事に報酬と経験値を得ることができました。
このお金で新しい装備を購入できます。
ようやく「エリートスパイ」っぽい感じになってきました。
武器種が非常に豊富で驚きました。
個人的にはショットガンが大好きなのですが、まずアサルトライフルを購入することにしました。
次に武器を買うときにショットガンにします。
購入した武器はさらにカスタマイズができるようですが、序盤のおサイフ事情では少し厳しそうですね。
服装も変えることができるようです。
こういうところを変えることができるのって良いですね。
軍服とオシャレなピンクの衣装とで迷いましたが、やはりおサイフ事情的にまだ変えませんでした。
無念。
まずお金が手に入ったら武器よりこっちを優先したいです。
「エリートスパイ」楽しいです。
普段はFPSやシューティング系は全くと言っていいほどやりませんが、これはハマってしまいそうです。
操作が非常に簡単で、かつ焦らされるような感じも全く感じないので、やってみたいけど手が出せない人などにはとても良いと思います。
さらに武器や服装なども豊富でミッションを進めていく楽しみがより増えます。
個人的には「エリートスパイ」、かなりオススメです。
私もこれから続けて進めようと思っているので、皆さんも気になった方はぜひプレイしてみてください。
エリートスパイ:アサシンミッションの関連データ
| アプリ名 | エリートスパイ:アサシンミッション |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/9/28 公開日:2015/9/28 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
エリートスパイ:アサシンミッションのカテゴリ
今月の注目タイトル
エリートスパイ:アサシンミッションを見た人におすすめ!
A.I.M.$ (エイムズ)
最大51人のギャングたちによる5分間の現金強奪アクションバトル
Dino Squad
勇ましい恐竜たちが大暴れするマルチプレイシューティングゲーム
もんなしプリンセス
貧乏姫騎士と冒険へ。ゴブリンに経済を奪われた世界を巡るRPG
フルメタルモンスターズ
重火器を装備した恐竜を操り5対5のバトルを行う3Dアクションゲーム
FRAG Pro Shooter
5人のヒーローを編成して敵チームと戦うアクションシューティングゲーム
百花ランブル
合体技で敵を撃破。マンガ形式の物語にも心奪われる放置RPG
ブラウザ三国志 天
コツコツと領土を拡大。小さな三国武将の育成も楽しい戦略SLG
スクワッドフローM バトルアリーナ
ロボットを操りハイスピードなバトルが楽しめるTPS
Metal Madness
3vs3のチーム戦が特徴の車を使ったオンラインシューティングゲーム
三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム
神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム
B.o.T
自分で作ったロボットに乗ってオンラインで戦う大規模アクションゲーム