
弾幕の器をじっくり遊んで徹底レビュー!
100種類もの敵が用意されている、中級者向けの弾幕シューティング

特徴や魅力、醍醐味!
- 100種類もの敵が用意されている、中級者向けの弾幕シューティング
- 1ステージごとの一発勝負となっている、緊張感が魅力のステージ群
- 多種多様な攻撃が用意されているため、攻略のし甲斐がある点も魅力
最近リリースされた注目タイトル!
弾幕の器の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「弾幕の器」は、中級者向けの弾幕シューティングゲームです。
敵の種類はなんと80種類もおり、最終的には100種類にもなるそうです。
まったく弾幕シューティングをやったことのない初心者なのですが、どこまでいけるでしょうか。
さてタイトル画面です、特にチュートリアルやオープニングムービーもないのでささっと始められます。
時間のないときでも、ほんのちょっとした隙間にやりたいときなんかは、無駄なスキップをしなくていいので楽ですね。
駆逐艦級をタップして次の画面へやってきました。
まずは雨型の駆逐艦とのバトルみたいです。
実際に存在していた艦隊などの名前を借りて行われるシューティングになっています。
この雨型駆逐艦をタップすると、また4つステージが現れます。
順番でなく好きな面から攻略できるので、1ステージで積んでもほかのステージで楽しめるのは飽きなくていいですね。
まずは、最初のステージなのでそこまではむずかしくないです。
画面下のほうにいる灰色のロケットのような物体が自機となっています。
弾幕シューティングならではの、この白い丸にさえ当たらなければセーフです。
なので、灰色の部分までは攻めていけるのでゴリゴリ敵のHPを削っていきましょう。
敵のHPはバーとして常に表示されているので、あと少しで勝てるというときは切りこんでいってもいいかもしれません。
ですが、初心者の間は安全策をとっておいたほうがいいですね。
調子にのってきりこみすぎるとすぐに負けます。
ちなみに、この「弾幕の器」は1ステージごとの一発勝負になっています。
3回当たってもいい、5機まである、などはありません。
この緊張感がたまりませんね。
初心者なのでかなり何度も何度も死にましたが、やっぱりクリアすると「よっしゃあ!」とものすごく嬉しくなりますね。
中級者向けというだけあって簡単にはクリアさせてくれませんが、逆にそこがハマってしまう理由になっていますね。
ほどよい難易度がたまりません。
さきほどのステージ、やっとクリアしました。
人生で初めて弾幕シューティングをした初心者ですが、最初のステージは10分くらいでクリアできました。
この「攻略成功」の文字だけのクリア画面ですがそれでもかなり嬉しいです。
クリアしたステージは攻略済みの表記ともに星が付きます。
これをずらーっとならべたくなってきますよね。
他のステージへやってきました。
敵がものすごく増えましたが攻撃はまだ避けることができそうないい感じの難易度です。
ちなみに自機の攻撃ですが、これは自動でずーっと勝手に前方へ向けて発射し続けてくれますので、こちらは敵がどこへ移動しているか見つつ、敵からの攻撃を避けつつという行動だけでOKです。
初心者なので、とりあえず敵への攻撃の前に避けることに専念してプレイしてますが、それでもクリアしていけます。
いろいろと違う攻撃をしかけてくる敵も出てきました。
大きくて丸い攻撃は厄介です、避けようにも隣の攻撃との隙間が少ないのでここで死にまくっています。
このへんが中級者向けといわれるところなのでしょうか。
まだまだ初心者なのでここは練習しなければクリアできそうにないですが、「絶対に無理!」という難易度ではありません。
もう少しでいけそう、あとちょっと、とギリギリクリアができないようなアメとムチ感が、かなりちょうどいい設定になっています。
ビームとドーナツ型の攻撃を織り交ぜたり、ものすごいドーナツがいっぱいとんできたりと画面がだんだんカラフルになってきました。
最初のほうでお見せした「駆逐艦」や「戦艦」などのステージによってBGMが変わるのも聞きどころのひとつです。
ここがかなりミソだと思うのですが、ガンガンのロック調のBGMって感じではなく、どこか悲しげな切なくなってくるような調べのBGMになっているので、そこのギャップがとにかくシュールですね。
これは一度プレイしながら聞いてみてほしいです。
変にクセになってきます。
なんども攻略失敗の画面を見ることとなっていますが、やっぱりクリアした時の達成感がすごいです。
生まれて初めてシューティングをしたような初心者でも、少しずつクリアしていけているのでやったことない人でもかなり楽しめます。
逆に全くやったことない人のほうが何かの才能を開花させてしまうかもしれません。
弾幕シューティングなら得意という方も、ヌルゲーにならない難易度なのでガンガン楽しく進めていけます。
「弾幕の器」はほどよい難易度がたまらないシューティングになっていますので、ぜひ一度プレイしてみてください。
弾幕の器の関連データ
アプリ名 | 弾幕の器 |
---|---|
日付 | 更新日:2015/5/7 公開日:2015/5/7 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
弾幕の器のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
弾幕の器を見た人におすすめ!


世界感染 バイオハザーズ
凶悪なウイルスをやっつけて患者を救う弾幕シューティングゲーム


ギャラガウォーズ
宇宙を駆け巡る往年の名作シューティングゲームをスマホに移植した作品


最強でんでん
でんでんむしが世界を救うギャグ満載のアドベンチャーゲーム


サイヴァリア・リアセンブル
敵弾に自機をかすらせてレベルを上げる、弾幕シューティングゲーム


怒首領蜂 一面番長
アーケードゲームの怒首領蜂最大往生をベースにしたシューティング


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


ヒーローズオブヒストリー
研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG


俺のマグナムは黒光り!
敵を打ち落として戦っていく、面倒な操作は不要な弾幕シューティングゲーム


Wing Fighter
カスタムした戦闘機で敵を墜とす簡単操作のシューティングゲーム


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


スターサンダー:デュエル
戦闘機を強化して他プレイヤーの宇宙艦隊と戦うシューティングゲーム