
ようかい体操第一 パズルだニャンをじっくり遊んで徹底レビュー!
人気作品のキャラクターたちが登場する、ようかい体操を元にしたパズルゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 人気作品のキャラクターたちが登場する、ようかい体操を元にしたパズルゲーム
- ようかい体操第一が終了するまでパズルを続けられればクリアと言うシステム
- 鑑賞モードや難易度を高くするなど、オプション要素も搭載されている
最近リリースされた注目タイトル!
ようかい体操第一 パズルだニャンの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ようかい体操第一 パズルだニャン」は、子供に人気のゲーム・アニメ「妖怪ウォッチ」のキャラクターたちが登場するパズルゲームです。
アニメ版の「妖怪ウォッチ」のエンディングテーマである「ようかい体操第一」にのってパズルをこなして得点を稼ぐという、いたってシンプルな作りとなっています。
ルールは「ようかい体操第一」がゲーム開始と同時に始まるので、この「ようかい体操第一」が終了するまでパズルを続けていられればクリアとなります。
時間がたつにつれ、ライフゲージが減少していき、0になるとゲームオーバーです。
パズル自体は、キャラクターの顔が色違いで用意されているので、縦あるいは横に同じものを三つそろえることで消すことができます。
連続で消すことも可能で、3コンボつなげることでライフゲージが回復できるハートが現れます。
このハート付のパネルを消すことで、ライフゲージが回復します。
つまり、できるだけ連続でパネルを消し、ライフを回復しながらゲームを続けていくことが攻略のカギです。
しかしこの「ようかい体操第一」自体が結構長いです。
歌詞が4番まであるので、クリアするのはなかなか至難の業です。
ライフゲージの減りも結構速いので、何もしないで黙っていると1番が終わるまでにはもうなくなっています。
少しずるいかもしれませんが、とにかく画面をタップしまくりでひたすらパネルを縦横に動かしまくり、消し方を考えることもなく、素早く消していくことでようやくクリアできるぐらいの難易度です。
いわゆる「ガチャガチャプレイ」というやつですが、これでも結構楽しめたりします。
特にコンボ時に連鎖がしやすいような作りになっていたり、パネルに「縦横一列をすべて消す」ものや「周りのパネルを消す」ものが用意されていたりするので、一気に画面のパネルを消すことができ、爽快な場面が訪れることもあります。
子供向けに作られたものなので、そのようなプレイでも遊びやすいように作られているかもしれません。
クリアすることで「ようかい体操第一」フルコーラスをじっくり見ることのできるモードが解放されたり、難易度を高くしてチャレンジできるモードが増えたりと、一度遊んだあとでももう一度楽しめるように作られています。
大人も十分に子供と一緒になって楽しめる一本です。
ようかい体操第一 パズルだニャンの関連データ
アプリ名 | ようかい体操第一 パズルだニャン |
---|---|
日付 | 更新日:2014/6/20 公開日:2014/6/20 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ようかい体操第一 パズルだニャンのカテゴリ
今月の注目タイトル
ようかい体操第一 パズルだニャンを見た人におすすめ!


ミルキーマッチ ペコちゃんパズル
ペコちゃんポコちゃんと楽しむ可愛いスリーマッチパズル


TWICE -GO! GO! Fightin-
「TWICE」と共に悪に立ち向かうシミュレーションパズルゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


うさぎLIFE
うさぎさんに癒されること間違いなしのスローライフパズルゲーム


キャンディークラッシュフレンズ
ポップで可愛いデザインが魅力のキャンディー消しパズルゲーム


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


クロニクルゲート
謎の宇宙生命体プニリアンから地球の歴史を守るスリーマッチパズル


花札 Puzzle
同じ絵柄の花札カードを3つ以上並べて消していくスリーマッチパズル


おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション


レイヴン2
聖痕者として任務へ。不気味な魔物や異教徒と戦うMMORPG


ぼくらベアベアーズ Match3 Repairs
3匹のクマたちのストーリーを楽しめるスリーマッチパズル
ようかい体操第一 パズルだニャンの読者レビュー!

歌が耳から離れない!!
りりぃ
今、小学校低学年で流行っている『妖怪ウォッチ』。
無料アプリを探したらあったので早速ダウンロードしました。
子供の為に取ったアプリですが、大人の私がこんなにハマるとは・・・。
自分にもホントにびっくりですが、とにかく、あの軽快な音楽とパズルは面白い。
最初は、パズルゲームしか出来ません。
ゲームはぷよぷよと同じ、同じ色のジバニャン(妖怪ウォッチのキャラクターです)を縦か横に3つ以上そろえて消すだけ。
制限時間があるのですが、それが妖怪ウォッチのテーマ曲で、それが耳に残るんです。
嫌な感じじゃなく、何回も聞きたい感じで、知らず知らずに口ずさむ感じです。
連鎖をさせないと体力がどんどん減って、曲の途中で『失敗・・・』と出て終わり。
そうならないために、どんどん連鎖をして体力ポイントを上げます。
妖怪ウォッチの曲は4番まであり、連鎖をしない限り失敗してしまします。
キャラクターはジバニャンが最初で、クリアするごとに、あと4体出てきます。
ジバニャンはレベル1なのですぐクリア!!
次はトゲニャン。
プラス、ようかい体操第一の歌と振り付けを覚えられるモードが開放され、歌と踊りの動画を見られるようになります。
これには子供も大喜び。
パズルゲームは難しいので、歌をずっと聞いています。
逆に私はゲームに夢中。ホントに耳から離れない歌。面白い!!
2014/06/24

楽しくようかい体操を覚えられるパズルゲーム
yazooly
巷で大人気の妖怪ウォッチのパズルゲームで、パズルを制限時間内に解き続けて一定時間ライフを0にしなければクリアというルール。
パズルのルール自体はよくあるもので、タップした箇所のブロックの位置が入れ替わり、入れ替わったところで縦か横に3つ並べばいいというものだが、制限時間がかなりシビアでゆっくり考えている時間などはほぼ皆無。
ゲーム開始と同時に怒涛のごとくブロックを消していかなければあっという間にライフが0になり、ゲームオーバーになってしまう。ようかい体操第一のすべてが終わるまでこの状態が続くが、ようかい体操第一自体がかなり長いので、考えながらパズルを解いていくのは至難の業。仕方がないのでとにかく画面をやたらタップしてがむしゃらにブロックを消していくしかクリアの早道はないと思う。
それでもようかい体操第一がフルコーラスでいつでも確認できる(振付付)のは子供が喜ぶ要素になっている。一回クリアするとメニューでいつでもパズルをしないでようかい体操第一が楽しめるので、パズルはお父さんかお母さんに頼んでまずはクリアしてもらうのが正解。パズルゲームの出来としては連鎖やアイテム出現など、わりとよくできているので、このシビアすぎる難易度さえ何とかしてもらえれば良かったかもしれない。
2014/11/04

コンボが決めて!子供の目覚ましにも使えるアプリ!
あやニャン
最初は妖怪ウォッチが大好きな子供のためにダウンロードしてみたのですが、自分がはまってしまいました。
思っていたより難しく、子供にはやらせていません。
私も最初はなかなかうまくできず、すぐゲームオーバーになってしまいましたが、だんだんうまくできるようになって、コンボが続くとかなり気分がいいです。
自分でタッチしていないところで、自動でコンボが続いていくとさらに気分がいいです。
画面上部で妖怪体操を踊っているのも可愛いし、最初はジバニャンしかいないけど、条件を満たしていくうちにキャラが増えていって、キャラ集めの要素もあって楽しいです。
ようかい体操第一の曲が耳から離れなくなって、気づけば自分の中で流れています。
わりとすぐにクリアはしましたが、最高スコアを更新したくて続けています。
スコアを上げるにはとにかくコンボを続けていくことが大事なのですが、ちょっと油断するとすぐコンボが途切れてしまって、なかなか最高スコアの更新ができません。
曲の間奏部分で広告が出てくるので、夢中でやってるとすぐ広告を押してしまって広告画面にいってしまうのがよくない点ですが、無料アプリなのでそこは我慢ですね。
いつでもどこでもようかい体操を見せれるので、子供の寝起きが悪い時に流して気分良く起きてもらってます。
2015/07/07

ようかい体操を聴きながら楽しくパズル!
いくこ
妖怪ウォッチのキャラクターが好きで、ダウンロードしてみました。
同じ色のジバニャンを縦か横に3つ以上揃えて消すという簡単なパズルゲームです。マスは縦5列、横6列で、色は全部で5色あり、動かせるのは上下左右1マスだけになっています。「妖怪体操第一」がBGMになっていて、曲が終わるとともにゲームが終了します。曲が4番まであるので、一回やり始めると結構長いです。ただし、時間とともに体力ゲージが減っていくため、ハートのジバニャンを消して体力を回復しながらゲームを続けていかないと、曲の終わりまでたどり着けずにゲームオーバーになってしまいます。難しさは1~5まであり、一番難しい5になると、体力が減るのがとても速くなるので、どんどん消していかないと間に合いません。単純なゲームですが、上手く連鎖が起きたりすると爽快で、大人でも結構ハマってしまいます。ルールも簡単なので、お子様も楽しく遊べるのではないでしょうか。
パズルをしている間、画面の上方では、ケータ、フミちゃん、ジバニャンが妖怪体操を踊ってくれています。ゲーム中は忙しくて見る余裕がないのがちょっと残念ですが、ゲームをせずに体操だけを見られる「たいそうをみる」というモードもあるので、そちらでじっくり見ることもできます。歌詞も出るので、歌や振付を覚えたいと言う方にも良いかもしれません。
2014/09/26

よくあるパズルゲームだけど 音楽とリズムに乗っちゃう!
はいはい
同じ色のジバニャンを3つ縦か横につなげて消していくパズルゲーム。これ自体はよくある感じなのに、妖怪体操の歌にノリノリでやっちゃう楽しいゲームです。
このゲームに関しては 音をonにしてやりたくなるっ♪
第一ステージをクリアしないと あの人気の妖怪体操を見ることはできないのですが、第一ステージは簡単♪ 小学生ならやれると思います。最後のほうはコンボを継続して出さないと新しいステージに進めないの それが少し難しいけど、適度な難易度がまた闘志を燃やしますよー!!
妖怪ウォッチのかわいいキャラクターが癒してくれる かわいくて思わず口ずさんじゃうノリノリのパズルゲーム♪
ステージはたくさんはないけど、無料なので十分楽しめる内容!
画像も綺麗なのでiphoneでも比較的やりやすい!下の部分が誤操作しやすいけど、変なページには飛ばないので安心。IPadなら もっとやりやすいです。
子供と一緒に どんな年代の方も楽しめます☆
2014/08/18