
特徴や魅力、醍醐味!
- ドラえもんと共に何でも修理できる修理屋を経営していくゲーム
- 反射神経が重要となってくる、修理の流れが重要なゲームシステム
- 仲間たちを訓練して、より効率よく仕事して貰えるようにすることも可能
最近リリースされた注目タイトル!
ドラえもん なんでも修理大作戦の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ドラえもん なんでも修理大作戦」は、新感覚のハードタイムマネージメントゲームです。
ご存知未来からやってきたネコ型ロボットのドラえもんと、何でも修理できる修理屋さんを経営しましょう。
ゲームの目的は、ドラえもんと仲間たちで、修理屋さんを経営して、修理の報酬にどら焼きをもらうことです。
ドラえもんの未来の道具をつかって修理するのですから、壊れたものは皆、新品のように元通りになります。
満足したお客さんは、ドラキ焼きをたくさんくれるでしょう。
お客さんはどんどん増えるので、すべて捌ききるには相応の反射神経が必要になります。
何度も何度も挑戦して、反射神経も鍛えましょう。
藤子・F・不二雄先生の可愛い絵柄も、ときおり挿入されるので、お客さんが溢れて忙しくなったとしても、リラックスした気持ちでプレイできるのが魅力です。
修理は、一度の操作でカンタンにできるものと、そうでないものがあり、いくつかの操作が必要なものは、きちんと流れをみて修理をする必要があります。
復元光線、タイムふろしき、スーパー電池、など、懐かしくお馴染みの道具が出てくるのが嬉しいですね。
いろいろな未来道具をつかって、できるだけたくさん修理しましょう。
修理屋さんの経営といっても、難しい経済の要素が絡んでくるわけではなく、テレビや電子ジャーなど、修理するものによって、適切な修理の仕方が決まっているので、それを赤、青、緑などの色によって、瞬時に判断して、適切な場所へ誘導するという操作が、まるでパズルのようでとても楽しいです。
ドラえもんの仲間たちは修理屋さんの社員として、訓練してステップアップさせて上げると、より効率よく仕事をしてくれるようになります。
人出がもっとほしいと思ったら、鈴をたくさん集めて、しずかちゃんやジャイアンなど、お気に入りのお友だちを雇いましょう。
「ドラえもん なんでも修理大作戦」は、あの名作漫画の「ドラえもん」をスマホアプリで楽しむことができます。
「ドラえもん」は大人気漫画ですから、いままでファミコンからニンテンドー3DSまで、数多くのハードによってゲーム化がされてきましたが、とうとうスマホでも楽しめるようになりました。
しかも、基本無料というのだから最高ですね。
ぜひプレイして、ドラえもんの世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
ドラえもん なんでも修理大作戦の関連データ
アプリ名 | ドラえもん なんでも修理大作戦 |
---|---|
日付 | 更新日:2014/2/19 公開日:2014/2/19 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ドラえもん なんでも修理大作戦のカテゴリ
今月の注目タイトル
ドラえもん なんでも修理大作戦を見た人におすすめ!


ワンパンチ
ワンタップで悪党を殴り飛ばす、ストレス解消パンチアクションゲーム


HellCopter
ヘリコプターから標的を狙撃していくシューティングゲーム


もんなしプリンセス
貧乏姫騎士と冒険へ。ゴブリンに経済を奪われた世界を巡るRPG


豆腐少女
豆腐をジャンプして登っていくシュールさが魅力のジャンプゲーム


ホーム乱太郎
乱れ飛ぶ球を打ち返していくちょっとおかしなバッティングゲーム


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


トリプルタイル
同じ絵柄のタイルを3枚揃える。状況打開支援付きのタップパズル


バベルンルン 神々のラグナロクま
地上から伸びてくる搭をタップで破壊していく爽快ゲーム


やっほーと、おお縄跳び
ゆるめのキャラクターが大なわとびにチャレンジする、ほのぼの系アクション


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


うんてい王
タップ操作でうんていを進んでいく、ユニークなアクションゲーム
ドラえもん なんでも修理大作戦の読者レビュー!

簡単そう…と思いきや難しい!でも意地になってハマる!
せわし君
大好きなドラえもん、ということでとりあえずダウンロード。
ゲームの説明を読んで単純プレイで簡単そう、けどすぐ飽きるかなーと思っていましたが、やってみると、これがけっこう難しい!!
まだ最初の方のステージですが、なかなかパーフェクトクリアできず、一番最初のステージでコツコツドラ焼き&ベル稼ぎしています。
よい子の味方「ドラえもん」のくせに難しいじゃないかぁーーー(^^;;)
私がトロいのかもですが・・・。
ゲームの仕組みが難しいわけではありません。
要は指示された色とおんなじ色の場所に物を運んでいく、だけなのですが、ステージレベルがあがるほど色の種類が増え、指示も増えるので、判断力とすばやさが要求されます。
で、物(お客さんの)を運んだ後、放置しておくと、早くしろ!と怒られて、それでも手がつけられないでいると減点…。
(お客さんはカンカンに怒って帰ってしまい、ゲーム内通貨のドラ焼きやベルを取り逃してしまいます。)
本当に単純明快なゲームなので、どなたでも遊べます。
ただ前述の通り、必死に作業しなきゃならないので、忙しく集中力が必要です。
そこが意地になって何度もプレイしてしまうところでもありますが。。。
最初のうちはせわし君しか使えませんが、一生懸命ベルをためると、ドラえもんのおなじみメンバー「しずかちゃん」「ジャイアン」なども使えるようになります(ベルで買う感じ)。
ただし結構ベルがいるので、ここらが課金のしどころかもしれませんね。
でもゲームそのものは無課金で問題なく遊べるのでご安心を。
絵も昔懐かしい感じで可愛いいので、ぜひ遊んでみてください。
2014/06/20