攻略チャプター4~5|金型で鍵を作る方法、ポストを開けるには

チャプター4:洞窟から脱出にゃ!その1
雪だるまのボタン
湖に行き、並んだ雪だるまをタップ。
雪だるまのボタンの色を確認。左から赤緑赤、緑赤緑、赤緑緑、緑赤赤の順。
洞窟に戻り、猫の銅像の台座をタップ。
ボタンを押すと色が変わるので、雪だるまのボタンの色に合わせます。
台座の中から金型を入手。
金型を使って鍵を作るには
湖に行き、穴をタップ。
穴に金型を入れると、水が凍ります。
氷の鍵を入手。
洞窟奥の隠し部屋に行きます。
左の青い箱を氷の鍵で開けます。宝石を入手。
チャプター4:洞窟から脱出にゃ!その2
洞窟奥の扉を開ける方法
雪原に行きます。木の幹に傷があるので確認。中央左の木は「一」。
中央上の木は「二四」。
中央下の木は「五三」。
中央右の木は「六」。
洞窟奥に戻り、中央の扉をタップ。
扉のくぼみに宝石をはめ、周りの4つのボタンを木に書かれていた数字の順に押します。
扉が開いたらクリア!
チャプター5:ロッジに入るにゃ!その1
屋根の上の光るもの
雪原2に行き、右から2番目のしげみをタップ。
木の実を入手。
温泉に行き、かえるの銅像をタップ。
パチンコを入手。
アイテム欄でパチンコを選択し、木の実と合わせます。パチンコセットを入手。
ロッジ前に戻り、パチンコセットを使って屋根の上の光るものを落とします。
ボタンを入手。
チャプター5:ロッジに入るにゃ!その2
つららの長さの謎
ロッジの左側の窓をタップ。つららの長さを確認します。左は窓3枚分、右は窓1枚分。
ロッジの右側の窓をタップ。つららの長さは左が窓2枚分、右は窓1枚分。
ロッジ横のボックスをタップして拡大。
右から2番めの穴にボタンを取り付けます。
ボタンを押し、つららの長さに合わせます。左から3マス、1マス、2マス、1マス。
もう一度ボックスをタップ。
開いたボックスの中からスコップを入手。
チャプター5:ロッジに入るにゃ!その3
ポストの開け方
スコップを使って、ロッジの前に積もった雪をどかします。
雪原2に行きます。ボスさんが転がされているので、転がる方向を確認。最初は右、次は左。
右、左。
最後は左。
ロッジ前に戻り、ポストをタップ。
転がった向きのボタンを順に押します。右、左、右、左、左の順。
ポストの中から鍵を入手。
鍵を使ってドアを開ければクリア!
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。