攻略手順3|赤と黒のブロックの押し方や玄関の扉の開け方など

赤と黒のブロックの入力の解き方
赤と黒のブロックを入手したら、ロッカーを確認する。赤と黒の位置を覚える。
大きな棚がある場所の箱を拡大する。
一部抜けている部分があるので、覚えた位置である黒のブロックを上、赤のブロックを下に入れる。
ブロックを押すと上下左右のブロックも切り替わる。「四隅と真ん中を押す」と、すべてを押し込むことができる。
鍵を入手する。
回転する矢印の解き方
教室の出入口の扉に鍵を使用する。
廊下の奥へ進む。
右を見ると、槍が飾られている。矢印を回転支えることができる。
廊下にある水道を見ると、それぞれの蛇口の向きが、左から「下、左、上、下」になっている。
槍の場所へ戻り、左から「下、左、上、下」を入力する。
槍を入手する。
数字と-の入力の解き方
教室の日本地図のある場所で、右にある仕掛けを見ると、数字と-が入力できる。
廊下の上にある札を見ると、「6-3」と書かれている。
仕掛けに戻り、「6-3」を入力する。
宝塔を入手する。
3つのカタカナの入力の解き方
玄関の出入口の扉を確認すると、数の違う縦長の丸があり、カタカナを入力できる。
下駄箱を確認する。
下駄箱は右上がxとなっており、靴の数が1~3ある箇所がある。カタカナのメモと照らし合わせる時、xの位置から90°回転させて考える。靴の数とカタカナは「1 = レ、3 = イ、2 = ワ」となる。
玄関の扉に戻り、「1 = レ、3 = イ、2 = ワ」を入力する。
ふたが外れ、鍵穴が現れる。
槍と宝塔の使い方
下駄箱の上を見ると、像がある。入手している槍と宝塔を使用する。
鍵を入手する。
玄関の扉に鍵を使用する。
脱出する。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。