
グランバニア城の攻略手順を解説しています。城では懐かしい人物との再会や、主人公が王位を継ぐための条件が提示され新たなダンジョンに出発します。
グランバニア城攻略手順

推奨レベル:22 | |
1 | 山道を抜けグランバニア城を目指す(詳細へ) |
---|---|
2 | 噴水横の民家のたんすからふくびきけん |
3 | どうぐ屋のタルからかしこさのたね |
4 | 教会西側の部屋のツボからすごろくけん、ちいさなメダル、ちからのたね(詳細へ) |
5 | サンチョの家に行くとイベント発生(詳細へ) |
6 | サンチョとオジロンの元へ向かう |
7 | イベントが発生し妻がパーティーから離脱 |
8 | 寝室のたんすからいのちのいし、レースのビスチェ |
9 | 扉から出てベランダの光った所にちいさなメダル(詳細へ) |
10 | 西側寝室のたんすからまもりのたね |
11 | 王の間に行くとイベント発生 |
12 | 兵士がいて通れなかった場所から先へ行く |
13 | 浴室横のたんすからちいさなメダル入手 |
14 | 城を出て東に進み試練の洞窟へ向かう(詳細へ) |
次の攻略手順
筆者推し!オークキング登場

大量出現するのも嬉しい!
グランバニア城周辺では、筆者イチ推しのオークキング(オークス)が登場します。
オークスは屈強そうな見た目に反してザオラルやベホマラーなど、サポート系の呪文を習得します。
そのため初心者にはかなり頼れる存在で、終盤に至っても馬車に入れておけば満タン要員として起用可能です。
仲間になりやすい点も魅力で、一度パーティーに入れたらその便利さにしばらく外せないプレイヤーも多いはずです。
仲間になるモンスターと雑感 | |
---|---|
![]() |
初期からザオラルを使用可能で、見た目に反して僧侶型のモンスターです。仲間にした直後からサポーターとして優秀なため、初心者にもかなりおすすめです。終盤は馬車に入れておき満タン要員として活躍できるほか、「まじんのかなづち」を装備してメタル狩りなどオールマイティに活躍できます。 |
![]() |
力ステータスが伸びやすいのに加え、多くの攻撃呪文に耐性があり頼りがいのあるモンスターです。装備ラインナップも主人公寄りで応用が効く点も魅力です。最大MPが低いためせっかくのメラゾーマを何度も使えないのが難点ですが、中盤〜終盤にかけて活躍できるモンスターです。 |
![]() |
HPと力ステータスが伸びやすく、通常攻撃で火力を出しやすいアタッカーキャラです。MPを消費しない全体攻撃も多数習得するため、バランス良く戦えます。しかしほとんどの呪文攻撃に耐性がなく、装備ラインナップも乏しいため中盤以降で活躍できる場はほとんどありません。 |
グランバニア王に会う方法

門前払いをくらってしまった。
グランバニア城到着時点では、所々に兵士がいてその先へ進めません。
イベントを進めるにはグランバニア王に会う必要があり、一旦城の外へ出て懐かしのあの人に会う必要があります。

懐かしの坊ちゃん呼び…!
サンチョの家は城の東側にぐるっと回った所にあります。
これまでの諸々のことを説明し終えた後は、グランバニア城に共に向かってくれます。
もちろんグランバニア到着後すぐにサンチョに会いに行ってもOKです!
たねの拾い忘れに要注意
![]() |
![]() |
![]() |
- |
グランバニア城では合計3つの種を入手可能です。
特にちからのたねはラスボス討伐にも重要なため、必ず拾っておきましょう。
かしこさのたねはジュエル(おどるほうせき)を育成している場合に使用するのがおすすめです。
最大Lvで力がカンストする主人公、ピエールにちからのたね使用はご法度です!
ちいさなメダル3個を回収
![]() |
![]() |
![]() |
- |
グランバニア城ではちいさなメダルを3個入手可能です。
兵士がいて通れなかった先のたんすや、イベント後王の間のベランダで光る場所を調べたりと見落としがちなため要注意です。
ちいさなメダルは順調に集めていれば29個程所有しています!
教会横の隠し部屋は後から

開かない扉ほど気になるんですよね…!
教会の西側階段下にある意味深な青い扉は、現時点では施錠されています。
開放するには後になってから訪れることになるため、忘れないように覚えておきましょう。
扉を開けるには、青年期後半に入手できる特殊な鍵が必要です。
ドラゴンメイルと風神の盾
![]() |
![]() |
![]() |
炎ダメージを軽減可能な鎧です。主人公とピエール(スライムナイト)が装備可能なため、双方のため入手しておくと戦闘が安定します。 | ![]() |
炎・吹雪系のダメージを軽減する盾です。装備可能なキャラは限定的なものの、道具として使うと二フラムの効果があり使い所によっては重宝するアイテムです。 |
この後の試練の洞窟のため、主人公&ピエールに装備させておくとベターです!
王家の証を入手しに行く

大臣の言動がちょっとあやしい…。
オジロンに会った後は、主人公がグランバニアの王位継承の条件として「王家の証」を入手するよう言われます。
王家の証は試練の洞窟にあり、また新たなダンジョンに向かいます。
この時点から妻が離脱しているため、一旦パーティー構成の見直しが必要です!
© 1992, 2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by: ArtePiazza
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。
ドラクエ5攻略のおすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |