グランバニア山道・マップ

グランバニア山道攻略|長く険しいダンジョン

著者アイコンともやん更新日:2022/11/21
公開日:2022/11/19
みんなにシェアする
y_19490901.jpg
著者アイコン ともやん 私が攻略
しました!

グランバニア山道の攻略手順を解説しています。外部と洞窟を行き来したり落下しながら進む複雑な山道のため、混乱しないよう注意して進めましょう!

グランバニア山道のマップ

グランバニア山道の場所

y_19909041

11階〜8階

y_41017304
1 1500G 2 ミミック
3 ちいさなメダル - -
Qから来た後に入手
12 ミミック 13 てんばつのつえ
14 ひとくいばこ 15 キメラのつばさ
11階〜8階の攻略手順
1 チゾットの村から山道に入る(詳細へ
2 アイテムを回収しAを目指す(詳細へ
3 Aから出て落下する(7階マップへ
Qから来た後
4 Rを上った先でアイテム12〜15を回収
5 Qから降りてPを目指す(6階マップへ

7階・5階〜4階

y_41773449
4 さまようよろい 5 せかいじゅのは
6 ミミック(詳細へ 7 ちいさなメダル(詳細へ
8 ちいさなメダル - -
7階・5階・4階の攻略手順
4 外観Bから入る
5 Cから出て落下し、アイテムを回収し外観Dから内部へ
6 一旦Fから出てアイテムを回収し、内部に戻りGから下りる(3階マップへ

6階〜5階

y_77800566
Pから来た後に入手
11 1600G - -
6階〜5階の攻略手順
13 落とし穴から落ちる(詳細へ
14 Tから外へ出て落下する

3階〜1階

y_64959855
9 270G 10 ばくだんいし
Uから来た後に入手
16 すばやさのたね 17 ひとくいばこ
18 いのちのいし - -
男性に話しかける
3〜1階の攻略手順
7 Hから出て外観Iから入る
8 Jを降りWから外へ出る
9 男性と会話しアイテム入手(詳細へ
10 内部へ戻りKを降りてアイテムを回収
11 内部へ戻ったらLから上り、Qを目指す(8階マップへ
Tから落下した後
14 外観Uから内部へ入る
15 Vから外へ出る
16 フィールドに出てグランバニア城を目指す(詳細へ

次の攻略手順

チゾットで装備確認&名産品

y_31583712

おばあちゃんの知恵袋的な感じだろうか。

この先のグランバニア山道は、何階層もある上に複雑で長期戦になります

そのためダンジョン前に立ち寄るチゾットでは、装備や所持アイテムの見直しをしておくと安心です。

また民家にいるおばあさんからは、名産品「チゾットのコンパス」がもらえます。

チゾットのコンパスは現在地の階数がわかる呪文フローミの効果があり、この先持っておくと便利です。

チゾットのコンパスチゾットのコンパス 道具として使うとフローミの効果があります。複雑なダンジョンで使うと便利です。

チゾットはルーラで来れないため、必ずこのタイミングで入手しておきましょう!

ミミックのザラキに要注意!

y_19960682

ルカニ&まどろみの剣も刺さりました!

ダンジョン内にある一部の宝箱では、ミミックとひとくいばこが出現します。

特にザラキ(全員即死)を使ってくるミミックには要注意で、運が悪ければ全滅してしまいます。

しかし確定でちいさなメダルを落とすため、必ず倒しておくのがおすすめです。

安全に倒す方法としてピエール(スライムナイト)のマホトラでMPを奪い、攻撃を封じてしまうのもありです!

仲間になるモンスターと雑感

y_58672285
y_59215001

グランバニア山道では、仲間になりにくさ本ゲームNo.1と言っても過言ではないはぐれメタルが出現します

入手困難なだけあってステータスや耐性が優秀で、強力な呪文も覚えるため育成しがいのあるモンスターです。

敵として倒すだけでもEXP10,050のため、レベル上げにも最適です。

その他中盤から終盤にかけて頼れるメッサーラも登場するため、余力があれば仲間にしておきたいところです。

仲間になるモンスターと雑感
メッサーラメッサーラ 力ステータスが伸びやすいのに加え、多くの攻撃呪文に耐性があり頼りがいのあるモンスターです。装備ラインナップも主人公寄りで応用が効く点も魅力です。最大MPが低いためせっかくのメラゾーマを何度も使えないのが難点ですが、中盤〜終盤にかけて活躍できるモンスターです。
ミニデーモンミニデーモン 初期からメラミを使用でき、状態異常の特技を習得するサポーター的モンスターです。しかし打たれ弱さと最大Lv30がネックとなり終盤は頼りない存在になります。MPが乏しく、強力な攻撃呪文も使いこなせません。
はぐれメタルはぐれメタル 初期から身の守りが255&全ての攻撃に耐性がある無敵モンスターです。最大Lv8ではあるものの、元々ガチガチに固いため耐久性では問題ありません。MPもカンストするため、強力な攻撃呪文も連発可能です。ただし本ゲーム屈指の仲間にしづらいモンスターであることは覚悟しておきましょう。
ドラゴンマッドドラゴンマッド HPと力ステータスが伸びやすく、通常攻撃で火力を出しやすいアタッカーキャラです。MPを消費しない全体攻撃も多数習得するため、バランス良く戦えます。しかしほとんどの呪文攻撃に耐性がなく、装備ラインナップも乏しいため中盤以降で活躍できる場はほとんどありません。

男性の質問に対する答え方

y_38796090

思わず「はい!」と答えてしまいたい…。

外にいる男性に話しかけると、「アイテムを落としたのは自分かどうか?」と問われます

y_50180433

やり直しができないため注意。

ここで確実にアイテムを受け取るには嘘をつかず、全て正直に「いいえ」と回答して下さい

無事に答えると3つのアイテム(水のはごろも、小さなメダル、すごろくけん)を入手可能です。

みずのはごろもみずのはごろも 主に女性キャラが装備可能で、炎やメラ耐性を上げる効果があります。結婚相手によって入手条件が異なります。

特にビアンカと結婚した場合、ここで入手できる水のはごろもは貴重なため確実にゲットしましょう!

落とし穴はどこでもOK

y_73472326

落ちる時はいつも緊張するんです…。

複数の落とし穴があるフロアでは、結果的に同じ場所に落ちるためどこを選んでもOKです。

ここまで来れば出口は目前のため、アイテムの回収し忘れがないか確認しつつ進めましょう。

グランバニア山道で入手できる装備には、さまよう鎧とてんばつの杖があります。

さまよう鎧とてんばつの杖

y_45474031
y_23202556

グランバニア山道で入手可能できる「さまよう鎧」は、装備するとステータスが固定される独特な鎧です。

スライム系の仲間モンスターが装備できるため、起用している場合には一考の価値ありです。

てんばつの杖はバギの効果があるものの他のキャラで代用できるため、装備しないなら売ってしまっても問題ありません。

てんばつのつえてんばつのつえ その名称から強力そうな印象を受けるものの実際はバギの効果と、入手時点での火力不足が否めません。武器としても持たせるにも攻撃力が低いのが難点です。
さまようよろいさまようよろい 装備するとステータスが固定されます。しかし終盤のステータスとしては力不足で、装備可能なキャラが限定的なため意外と使い道がありません。

ちなみにさまよう鎧は1,500G、てんばつの杖は2,150Gとなかなかの高値で売却できます。

小さなメダルは合計4個!

y_24150515
y_66603398
y_32177190
y_14464091

グランバニア山道では、合計でちいさなメダルを4つ回収可能です。

ミミックやひとくい箱がドロップした場合を除き、ここまで全て回収していれば25個ほど所持しています。

この山道を抜けた人物とは

y_98895447

懐かしい人の名前が…!

洞窟を抜けてフィールドに出れば、無事グランバニアに到着します。

また地上にいる吟遊詩人に話しかけると、以前ここを通った人物の話が聞けます

グランバニア城はフィールドに出てすぐ北にあります!

みんなにシェアする

© 1992, 2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by: ArtePiazza

最近リリースされた注目タイトル!

事前予約中のタイトル!

コメント

コメントしてみよう!

  • まだコメントがありません。

ドラクエ5攻略のおすすめ記事

おすすめ記事
最強ランキング エスターク攻略
名産品一覧 小さなメダル一覧
妖精の羽ペン 入手方法 種ドロップ一覧

攻略タイトル

スマホゲームを探す

おすすめスマホゲーム!

wikiメニューアイコンメニュー
ドラクエ5攻略攻略ホーム