
HANDIY(ハンディ)の特徴や使い方をレビュー!
家具の作り方や使う材料などの情報を集めたDIY専門アプリ

特徴や魅力、醍醐味!
- 家具の作り方や使う材料などの情報を集めたDIY専門アプリ
- リフォームやDIYに関するコラムや方法を手軽に探せるのが魅力
- DIYに関する便利アイテムをアプリから直接購入することもできる
最近リリースされた注目タイトル!
HANDIY(ハンディ)の特徴や使い方をレビュー
「HANDIY(ハンディ)」は、家具の作り方や使う材料などDIYに関する情報を見ることができるDIY専用アプリです。
Facebookと連携して実際に家具を作った人の投稿を見たり材料や器具の購入画面も見ることができるので、初心者から経験者まで幅広く利用できるアプリとなっています。
ホーム画面上「記事」ページでは、アプリが発信するDIY記事をいつでも見ることができます。
テーブルやウォールシェルフなどの人気家具の作り方だけでなく、最新のDIYアイテムの情報や使い方、作る際の注意事項なども見ることができます。
知識がない人でも気軽に読むことができるので、DIYの初心者やこれから始める人でも楽しむことができます。
また記事はタグ検索できるので、関連ワードから自分の読みたい記事を見つけることも可能です。
ホーム画面上「DIY」ページでは、実際にDIYで作った家具や小物を、写真とコメントを合わせて見ることができます。
Facebookと連携すればその投稿に対してコメントやいいね!を押すことができ、参考にしたい作品があればお気に入りの作品としてアプリ内で保存しておくことも可能です。
「記事」ページと同様にタグで検索できるので、自分の作りたいDIY作品を探すこともできるページとなっています。
ホーム画面上「マーケット」ページでは、おしゃれな家具やDIYに便利なツールなどDIYに関する商品を検索かつ購入することができます。
値段とサムネイル画像が一覧で表示されるので、気になる商品画像をタップすれば使用例などの他の画像を含めた詳細を見ることができます。
購入したい場合はAmazonでの購入ページに誘導されるので、そのまま購入手続きに進むこともできます。
ホーム画面上「ムービー」ページで、家具の作成動画やDIY道具の使い方などDIYに関する動画を検索かつ視聴することができます。
サムネイル画像が表示され気になる動画をタップすることでYouTubeサイトに誘導してくれるので、そのまま動画を視聴することができます。
「ムービー」ページでは、「テーブル」や「木材」などDIYするものやその素材ごとにカテゴリーが分かれているので、自分のやりたいDIYに合わせて動画を検索かつ視聴できます。
画面下「検索」マークでアプリユーザーの投稿したDIY作品や人気のユーザーページを検索することができます。
作品のカテゴリーか投稿者の2種類から検索したいジャンルを選びワードを入力すれば、検索結果を一覧で見ることができます。
気になる作品の画像やユーザーの投稿写真をタップすれば詳細を見ることができます。
「HANDIY」は、自分が作ったDIY作品を投稿して、他のアプリユーザーと共有することもできます。
Facebookと連携することで作品の画像とコメントをアプリ内に載せることができるので、他のユーザーからコメントで自分の作品に対する評価や反響をもらうことができます。
「HANDIY」はSNSを通じて、色々なDIY作品を見たりDIYに関する知識を身に付けることができます。
作り方や新アイテムなど常に最新情報を発信してくれるので、DIYを始めたい人や実際に経験のある人までDIYに興味のある人にとって実用性のあるアプリとなっています。
HANDIY(ハンディ)の関連データ
アプリ名 | HANDIY(ハンディ) |
---|---|
日付 | 更新日:2018/9/20 公開日:2018/9/20 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
HANDIY(ハンディ)のカテゴリ
▼アプリライターが実際に使って検証!