
みんなの筆王 の特徴や使い方をレビュー!
年賀状などのデザインが簡単にできる、ハガキデザインアプリ

特徴や魅力、醍醐味!
- 年賀状などのデザインが簡単にできる、ハガキデザインアプリ
- 暑中見舞いや誕生日など、オールシーズン使えるデザインが魅力
- アプリを通してネットプリント注文や自宅でのプリントアウトも可能
最近リリースされた注目タイトル!
みんなの筆王 の特徴や使い方をレビュー
「みんなの筆王」は、パソコン版で定番の年賀状作成ソフト「筆王」を、無料でより簡単に使えるようにしたクラウドサービスです。
スマホやタブレットでいつでも、どこでも気軽に年賀状やハガキを作成できます。
おしゃれなデザインのテンプレートや素材が3,000点以上あり、年賀状だけではなく、オールシーズン使える収録しています。
素材を組み合わせて自分だけのオリジナルなデザインも作成できます。
スマホを使ってその場で撮った写真を簡単に年賀状へ取り込めるので、写真年賀状を簡単きれいに作れます。
もちろん毎年の干支や年賀のデザインも充実しています。
年賀状やハガキのイラストやデザインはカテゴリから選べるので、自分に合ったデザインやビジネスシーンでのデザインがすぐに見つかります。
テンプレートからさっと作ったり、スタンプなどで工夫してオリジナル年賀状を作るのも簡単です。
作成したデザインをSNSやブログに投稿したり、写真フォルダに保存できます。
シェア機能を搭載しているので、作成したデザインを好きなアプリで開くことができます。
直感的な操作で充実した編集機能を使えます。
写真やスタンプ、文字を追加すればすぐにオリジナルの年賀状が出来上がります。
フィットボタンがあるので失敗してもまた元の画像のサイズに戻せます。
外出先や移動中にスマホからデザイン編集て、パソコンで続きの作業をすることもできます。
ネットプリントで高画質フジカラー写真印画紙プリントも注文可能です。
はがきの購入から投函までまとめてプロに任せられる、代行サービスがあります。
はがきやインクを購入しなくていいので、時短だし、便利です。
年賀状って、いつの間にか投函期限が過ぎていたり、年末だから忙しくて出しに行けないなんて事がよくあると思います。
このサービスを使えば、気付いた時にサッと手続きすれば、送り忘れる心配がありません。
印刷された後、自宅へ届けるか、直接宛先へ投函するかを選択でき、直接投函を選択すれば、ポストや郵便局に行かなくても大丈夫です。
写真付き年賀状は写真仕上げを選択すればとてもキレイに仕上がります。
もちろん、自宅のプリンターでも印刷できます。
必要なアプリをダウンロードして、「筆王」アプリから直接ワンタッチでプリンターへアクセスできます。
宛名も印刷できます。
住所録データをクラウド上に作成できるので、いつでもどこでもスマホで住所編集、閲覧できます。
住所を聞くのにメモを持って行く必要がありません。
住所録内の宛先は全文検索ができます。
また、スマホ内の連絡先を取り込み、宛先データとして保存できます。
パソコンが使えなかったり、スマホを機種変更や買い換えてもクラウド保存なのでデータが消えず安心です。
更に、「住所教えて機能」では、自分専用の住所入力用のフォームを生成することができ、住所がわからない相手にURLを送ることで直接入力して貰えます。
難しい漢字の名前や、住所の細かい部分の聞き間違いや、入力ミスを防げます。
みんなの筆王 の関連データ
アプリ名 | みんなの筆王 |
---|---|
日付 | 更新日:2018/6/19 公開日:2018/6/19 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
みんなの筆王 のカテゴリ
▼アプリライターが実際に使って検証!