本音スイッチアイコン

本音スイッチの特徴や使い方をレビュー!

4.00
更新日:2018/6/5公開日:2018/6/5
本音スイッチ

特徴や魅力、醍醐味!

  • Yes,Noクイズを作って飲み会などを盛り上げられるエンタメアプリ
  • タップだけの簡単操作でみんなの意見を数値化できるのが特徴
  • 押した人の順番に合わせた回答が見れる裏機能も搭載されている
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

本音スイッチの特徴や使い方をレビュー

「本音スイッチ」は飲み会や合コンなど、多人数が集まる席で自由な質問を入力し、YESかNOの簡単なアンケートが取れるパーティーアプリです。

回答は匿名で表示されるので、みんなの本音を聞き出しやすくなっています。

また、何番目の人がYESかNOを押したのかがわかる、隠し機能を搭載しています。

05393_1 05393_2

アプリは全て横画面表示になります。

05393_3

画面中央をタップして、好きな質問文を入力します。

回答は2択なので、必ずYESかNOで答えられる質問内容にしましょう。

飲み会では話のネタになりそうな質問を入力してみたり、合コンでは気になる異性の恋愛事情を質問したりできます。

ただし匿名で答えるとはいえ、人間性を疑われるような質問は避ける様、注意をしましょう。

05393_4 05393_5

質問を入力したら、回答者へ順番にスマートフォンを渡し、YESかNOを選んでもらいます。

この時、回答をタップする度に数字がカウントされるので、押した人数が把握できてわかりやすいです。

05393_6

回答者全員が選び終わったら、結果ボタンを押しましょう。

すると、楽しい音楽に合わせて数秒ドラムロールがまわり、最後にYESの回答を押した人数が表示されます。

匿名投票なので、YESを押したのは誰だろう?と予想しあったり、本音を探りあったり楽しむ事ができます。

05393_7 05393_8

誰がYESかNOを選んだか、表向きはわからない様になっています。

しかし、このアプリには裏集計画面という裏機能が搭載されています。

集計結果の、電光掲示板が表示されている状態で、画面の右下の何もない空間をタッチしてください。

少々わかりづらいので、何度か周辺をタップしてみましょう。

すると、何番目の人がYESかNOのどちらを押したのかが表示されます。

05393_9 05393_10

回答した順番を覚えておけば、裏機能のおかげで誰がYESやNOを押したのかが一目瞭然です。

手元でこっそり確認しても良いし、最後に暴露して追及する面白い遊び方もできます。

一見普通の集計結果画面なので、裏機能を知っている人だけで盛り上がれる面白い機能です。

05393_11 05393_12

設定ではドラムロールの音楽が変更できます。

数種類あるので、その場のパーティーの雰囲気に合わせた曲が選べます。

05393_13 05393_14

「本音スイッチ」は好きな質問を入力して皆に、YESかNOで答えてもらうだけのシンプルなアプリです。

だからこそ、その時その時に合わせた質問を、いくらでも考える事ができます。

当たり障りのない質問、自己紹介の幅をひろげる質問、飲み会や合コンで気になる質問、質問の内容次第でパーティーの盛り上がりを後押ししてくれます。

05393_15 05393_16
本音スイッチ

本音スイッチ

iPhoneAndroidコミュニティ・SNS出会い合コン

4.00

本音スイッチの関連データ

アプリ名本音スイッチ
日付更新日:2018/6/5
公開日:2018/6/5
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

本音スイッチのカテゴリ

▼アプリライターが実際に使って検証!

今月の注目タイトル

本音スイッチを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ