アイビスペイントXアイコン

アイビスペイントXの特徴や使い方をレビュー!

4.25
更新日:2018/5/17公開日:2018/5/17
アイビスペイントX

特徴や魅力、醍醐味!

  • 指先一つで本格的なデジタルイラストが描けるお絵かきアプリ
  • スムースな線と豊富なペン先、レイヤー分け機能など充実の機能が満載
  • 写真データから線画も取り込めるので、アナログイラストの加工も可能
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

アイビスペイントXの特徴や使い方をレビュー

「アイビスペイントX」は、スマートフォンやタブレットで本格的なイラストが描けるペイントアプリです。

豊富なペンとレイヤー機能で、パソコンのお絵かき同様にハイクオリティなイラストを作成できます。

05240_1 05240_2

本格的なイラストが描ける「アイビスペイントX」は、難しい設定をしなくても簡単にお絵かきをはじめられます。

イラストサイズの定型サイズがいくつか用意されているので、まずは好きなサイズでイラストを描いてみましょう。

05240_3

真っ白なキャンバスは、指でなぞるだけで線が描けます。

ペンの滑り出しはスムースで、線のがたつきもありません。

05240_4

ペンの太さは、画面下のバーで簡単に調整できます。

「アイビスペイントX」にはペンのタイプも豊富にそろえられており、最初はイラストの描きやすいGペンが設定されています。

特殊なペンは動画視聴で使えるようになります。

05240_5 05240_6

大まかな下絵ができたら、次はレイヤーを使い分けます。

レイヤーは紙を何枚も重ねて描けるような機能で、下絵や線画、色塗りを分けて行えます

下のメニューバーの紙のようなアイコンから簡単にレイヤーが開けるので、まずは複数のレイヤーを作成してみましょう。

05240_7

下絵を黒で描いてしまって見えにくくなってしまった時は、線画の色を変えてみましょう。

絵が描いてあるレイヤーは、【不透明度ロック】をかけることで、そのレイヤーに描いてあるものだけに効果をかけられるようになります。

塗りつぶしたい色で線画を塗りつぶせば、線画だけの色を変えることも可能になります。

05240_8 05240_9

レイヤーを使い分けると、イラスト作成はグンと楽になります。

「アイビスペイントX」では、レイヤー機能もタップ1つで簡単に使えるので、本格的なイラストも手軽に描けます。

05240_10

線画が完成したら、次は色塗りに挑戦です。

「アイビスペイントX」には、多彩なペンや筆が用意されているので、どのペン先を使うかで悩んでしまうシーンも出てきます。

しかし、レイヤー分け機能を使えば、何種類ものためし塗りが可能なので、気楽にいろ塗りを楽しみましょう。

05240_11 05240_12

また、「アイビスペイントX」では、2本の指でスワイプすることで、画面の拡大や縮小が行えます。

細かな部分もさっと拡大できるので、スマートフォンの小さな画面でもストレスなくイラスト作成を楽しめます。

05240_13

デジタルイラストが初めてという人は、フォトデータを取り込んで下絵にすることも可能です。

アナログイラストを写真で撮影すれば、アプリで簡単に線画抽出できるので、元絵を参考にイラストの色塗りも行えます。

05240_14

既存のイラストを参考にしてもいいので、好きなイラストを下絵に自分のイラストを描いてみてもいいでしょう。

05240_15 05240_16

「アイビスペイントX」は、スマートフォンにインストールするだけで本格的なデジタルイラストが描けるペイントアプリです。

レイヤーやペン機能も豊富で、ちょっとしたスキマ時間にイラスト作成を進めることができます。

場所を選ばずにお絵かきが楽しめるので、お絵かき好きにおススメのハイクオリティなペイントアプリです。

05240_17
アイビスペイントX

アイビスペイントX

iPhoneAndroid趣味

4.25

アイビスペイントXの関連データ

アプリ名アイビスペイントX
日付更新日:2018/5/17
公開日:2018/5/17
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

アイビスペイントXのカテゴリ

▼アプリライターが実際に使って検証!

今月の注目タイトル

アイビスペイントXを見た人におすすめ!

アイビスペイントXの読者レビュー!

アイビスペイントXアイコン

すっごい本格的なお絵かきアプリ!!

ptamolmd

これね、もう本格的すぎてビックリしたわ!

色合いの濃淡とか、コントラストとか、ぼかしとか とにかく細部まで細かい設定ができる!

そんで、描いた順序を記録?してくれてて、描き終わったときに描き始めから描き終わりまでの工程を早送りで再現してくれる!

これには感動しかないー!!!
自分が描いた絵なのに、描いた手順って意外とおぼえてないんだなってことがわかって 驚いたし、アニメーションみたいにも見えるから何度見ても面白いよ!

ま、私はお遊びでやってみたんだけど、マンガ家志望さんとかアニメーションの勉強してる人とかだったら、もっとこのアプリを駆使できるんじゃないかな。

私が使っても、豚に真珠かも (笑)




2018/05/24

スマホゲームCHホームへ