
マージスターをじっくり遊んで徹底レビュー!
装備品の製作や合成をしながらステージクリアを目指していくバトルゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 装備品の製作や合成をしながらステージクリアを目指していくバトルゲーム
- 自分がそこまで操作していなくても強くなることができる、放置系システム
- 戦士と一緒に攻撃をしてくれるペット要素も本作の魅力となっている
最近リリースされた注目タイトル!
マージスターの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「マージスター」は戦士となって装備品を製作、合成しながら数々のモンスターを倒し、ステージクリアを目指していく装備合成RPGです。
合成というと難しく感じるかもしれませんが、「マージスター」の合成は非常に簡単で二つの同じ絵を重ねるだけです。
それ以外の要素も基本シンプルで分かりやすくできており、絵で説明されることがよくあります。
そして特徴的な点は、戦士は操作しなくても自動でステージを進んでモンスターを攻撃してくれることです。
つまりある程度放置が可能なゲームなのです。
合成できる装備は全部で4種類でそれぞれの項目に分かれています。
同じ絵を二つ重ねると1つ上のレベルの装備ができ、現在使っているものよりもレベルが上なら自動で装備していきます。
装備自体を強化するということはできないのでどんどん合成してレベルを上げていくことになります。
合成しているとたまに星が出てきます。
星を二つ重ねると何段階か上の装備ができます。
ラッキーです。
自分の現在の装備より上のレベルのものは出ませんが、これにより合成の時間が短縮できます。
1つのステージで10まで進むと必ずボスが出てきますので、このボスを倒すことができれば次のステージに進めます。
ここで重要なことがあり、実は「マージスター」には戦士のHPがありません。
雑魚モンスター相手に倒されることはなく、ボスモンスターなら雑魚モンスターのときと違って盾のゲージが追加で出てきます。
何度も攻撃をして盾のゲージよりも早くボスモンスターのHPを減らし切れば次へ行けます。
盾のゲージの方が先になくなると現在のステージの始めに戻されます。
ペナルティはそれだけなので同じステージを繰り返しながら強くしていきます。
装備のレベルが上がってくると現在の装備と同じレベルの装備を作ることにとても時間がかかってきます。
そこで今度はモンスターから出たGOLDを使って強化をすることにします。
強化は2種類ありますが、手っ取り早く強くするのなら戦士強化をすると良いと思います。
戦士自体のレベルはこの強化で上げることができます。
戦士のレベルが高くなればスキルを習得していき、超高速攻撃や超強力魔法などができるようになるので、ボスモンスターを一瞬で倒すこともできます。
合成強化をすればたくさんの装備を製作、合成することができるようになるので作業が楽になってきます。
時間が空いているときに合成と強化をしておけば、放置していても勝手に戦士がモンスターを倒してくれてステージを進むことができます。
「マージスター」を起動させてさえいれば、自分がそこまで操作していなくても強くなることができるのです。
ステージを歩いているとたまにペリカンが空を飛んでくることがあるので、ボタンをタッチすると宝石のジェムをもらえることがあります。
これを合成強化に使うとより快適に放置プレイをすることもできます。
ジェムの使い方は他に、宝箱を開けるという使い方もあります。
中には様々な宝物があり、効果も攻撃力を上げるものや合成時の星の出る確率を上げるものまで色々あります。
ただし何が出るのかは完全にランダムなので、自分の運を試すつもりでやってみるとよいかもしれません。
もちろん宝物の効果のだいたいは強化でもまかなえるので、全く手をつけないのもアリです。
「マージスター」にはワールドマップがあり、レベルが上がると行けるダンジョンが増えます。
各ダンジョンへ行けるようにする、という目標を立てても良いと思います。
ダンジョンの開放条件が整っていよいよ新しいダンジョンの森へ行くことにします。
ここの雑魚モンスターがとても固くて驚きました。
初めての絶望です。
倒されることはないとはいえ、ステージを進む効率が非常に悪いです。
残念ながらこのときは一回引き返して前のダンジョンでレベルを上げていきました。
ここまでは快適な「マージスター」でしたが、壁がちゃんと作られていたようです。
ダンジョンの中には製作ダンジョンという特殊な所があり、ボスモンスターとGOLDが出ない代わりに合成を効率よく行うことができます。
ダンジョン内の制限時間は30分で再入場には6時間ほど時間がかかるので、空いている時に積極的に活用して装備のレベルを上げていけば更なる高みを目指せると思います。
。
合成していくと次にどんな装備ができるのか、それを楽しみにすることも「マージスター」の魅力になると思います。
合成できる装備の中にはペットもいて、戦士と一緒に攻撃してくれます。
ペットは、見た目はもちろんですが攻撃するときにぶつけるアイテムも違います。
例えば犬は肉をモンスターにぶつけています。
その肉はむしろモンスターの餌になるのではないだろうかと少し笑ってしまうのですが、そんなクスッと笑える要素が「マージスター」にはあります。
合成した装備は図鑑で見ることができ、現在の装備より1つ上のレベルの装備のシルエットをここで確認することができます。
シルエットを見て次の装備の姿を想像する、というのも面白いと思います。
ただし盾は非常に難易度が高いです。
意外とモンスターのHPがシビアにできている「マージスター」ですが、とても手軽にプレイできてストレスもあまりありません。
暇つぶしのお供としてやってみてほしいです。
マージスターの関連データ
アプリ名 | マージスター |
---|---|
日付 | 更新日:2018/4/12 公開日:2018/4/12 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
マージスターのカテゴリ
今月の注目タイトル
マージスターを見た人におすすめ!


マジキッチン
プレイヤーが魔王となって王国の軍勢と戦うタワーディフェンス型RPG


バーバーリアン・マージ
ドット絵が基調のかわいいキャラクターたちが活躍する放置型RPG


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


Idle Fantasy Merge RPG
マージ(合体)で様々な戦士を生み出すオート進行お手軽RPG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


レイヴン2
聖痕者として任務へ。不気味な魔物や異教徒と戦うMMORPG


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


ドタバタ王子くん
王子と仲間を育成。栽培や収集も戦力向上につながる放置系RPG