攻略手順2|迷路の謎や3つのマトリョーシカの入手の仕方など

2枚の紙の入手
マトリョーシカ(大)から鍵を入手したら、机の引き出しへ近づく。
右の引き出しに鍵を使用する。
紙が現れる。
ヒントの紙の一部を入手する。
大きな柱がある場所のすき間を確認する。
紙が置いてあるので触れる。
2枚目のヒントの紙を入手する。
紙を組み合わせる。
迷路のようなヒントが現れる。
迷路のような紙の使い方
大きな柱の右にある絵画へ近づく。
右上に赤鉛筆がある。
赤鉛筆を入手する。
迷路のような紙に赤鉛筆を使用する。
真ん中から「①反時計回り = 2回、②時計回り = 1回、③反時計回り = 2回、④時計回り = 3回」の順番で回っていることがわかる。
マトリョーシカ(大)を回すことができるが、そのヒントから「①左2回、②右1回、③左2回、④3回」の矢印に触れる。
マトリョーシカ(大)が開く。
プラスドライバーを入手する。
スケッチブックの入手
大きな柱の左のふたへ近づく。
プラスネジが留まっているので、ドライバーを使用する。
スケッチブックに触れる。
スケッチブックを入手する。
スケッチブックを開いて、赤鉛筆を使用する。
ヒントが現れる。
3つのマトリョーシカの入手
スケッチブックのあった場所にマトリョーシカを置くことができる。マトリョーシカ (大)を置く。
格子で閉じられる。
右の格子が開いているので近づく。
マトリョーシカ(中)があるので触れる。
マトリョーシカ(中)を入手する。
さらに触れると、下にくぼみがある。
ひし形のくぼみがあることがわかる。
開いた部分にマトリョーシカ(小)を置く。
格子で閉じられる。
左の格子が開くので、再度左へ移動する。
マトリョーシカ(大)が入手できるようになる。
マトリョーシカ(大)を入手する。
格子で閉じられている右側へ移動する。
マトリョーシカ(小)に触れる。
格子の幅は広いのでマトリョーシカ(小)が出てくる。
マトリョーシカ(小)が入手でき、3つのマトリョーシカを入手することができる。
カードの入手
本棚にある写真立てに移動する。
写真立てに触れる。
持ち上げた写真立てにもう一度触れる。
裏側にプラスネジが留まっているので、ドライバーを使用する。
カードが現れる。
カードを入手する。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。