
ぼく、新入社員。 〜新人からの脱出ゲーム〜をじっくり遊んで徹底レビュー!
新入社員となって様々な研修を乗り越えるカジュアルアクションゲーム


3.78
何度部長の頭部にあるバーコードを乱そうと思ったことか( º言º)でも最後の温かさに救われました。御局様攻略ゲームも欲しいです!評価は3.75点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
新入社員となって様々な研修を乗り越えるカジュアルアクションゲーム
「ぼく、新入社員〜新人からの脱出ゲーム〜」は、社会人としてのマナーをちょっぴり理不尽な部長から学ぶカジュアルゲームです。
アプリ名に「脱出ゲーム」とありますが、ジャンルは脱出ゲームとは異なります。
様々な研修を経て1人前になれるよう、乗り越えていきましょう。
基本的なビジネスマナーを学ぶ
ビジネスシーンではよくあるシチュエーション。
操作説明はなく、直感を頼りに研修に取り組むことになります。
お茶を飲むのであれば、お茶に触れるなど瞬間の判断力が問われるため、トライアンドエラーでチャレンジしていきましょう。
取引先の方がお話をされている時にお茶を飲むのは言語道断!
一般的な社会人としてのマナーを学んでいけるので、就活中の方に役立つ情報もあります。
ちなみにお茶は、「勧められたら飲む」が正解だそうです。
本作では、取引先の方は勧めてくれないため飲まないのが正解でした。
間違うと部長に叱られる
この時の部長はまともなことを教えてくれた。キーワードは「この時の」である。
失敗すると部長からの温かい?指導があるので、参考にしてリトライしてみましょう。
マナーはわかっていても、操作がわからず「ぐぬぬ!」となることもあり笑えます。
正解すると褒められるのがちょっとしたご褒美に感じられますよ。
プレイ動画
関連ジャンル
時に理不尽な上司をなだめすかしながら乗り越えるリアリティが面白い
男性でも火をつけるのは知らなくてちょっとびっくり。
研修は初歩的なものから、空気を読んだ行動まで様々あります。
ビジネスマナーはわかるのですが、空気を読むものに関しては、何が正解かわからず戸惑うこともありました。
男性も上司との関係は難しいのだなとしみじみしながら、研修を進めていきます。
時に理不尽な状況にも陥る
一気飲みは誰からの命令であれ危険なのでダメ絶対!
時に部長が理不尽な要求をしてくることもあります。
勝手なことを言う部長に腹が立ってくるのが、妙にリアルで笑えました。
そのバーコード頭をめちゃくちゃにしてやろうか!となった部長の一言。
アルコールハラスメントギリギリのことをされたりもするのですが、現実ではどう乗り越えていけば良いのでしょうか。
サラリーマンの皆さんが日々苦労されているのを痛感して、考えさせられる場面もありました。
有用なことも教えてくれる
プリンは生物だし冷蔵庫がないとだめかなと思った・・・。
ビジネスシーン以外でも役立つマナーを学べる研修もありました。
お見舞いはビジネス以外でも、歳を重ねるにつれ増えてくるものなので、この研修はとても勉強になります。
日持ちすると思ったおまんじゅうは数がNGだった。
お見舞い以外にも、ご祝儀の正しい金額などもあり生活に役立つのが嬉しいですね。
結婚式の3万円相場は、本当は割り切れてしまうのでよろしくないのだそうです。
冠婚葬祭のマナーは、伺う前にきっちり確認しておきたいですね。
アルハラのあとだったので、ちょっとまともな人に見える不思議。
お見舞いの鉢植えは、「根付く」が「寝付く」と読めてしまうため良くないのだそうです。
そのほかにも、お花の色や種類などもマナーが多いため、特に食事制限のない方の入院は食べ物が無難とのことでした。
社会人の方も、これを機に間違って覚えているマナーがないか復習してみましょう。
事前予約中のタイトル!
ふざけたり上司の理不尽に腹を立てながら無事乗り越えた先にある達成感
部長に隠れてこんなことも
学生時代、先生の見えないところで悪さをしていたことを思い出した。
時々マナーに全く関係のない、ふざけた問題が出てくるのが面白いところです。
部長がパソコンを見ている間に一生懸命ジュースを減らしましょう。
普段叱られてばかりの部長を出し抜くのは、ちょっとワクワクしてしまいます。
コーラっぽいジュースだからだめなのかもしれない。お茶なら許された・・・かも。
だんだん叱ってくれる部長のコメントが、面白く思えてくるのが不思議でした。
こうやって新入社員の皆さんも、鋼のメンタルを身につけていきましょう。
叱られなければ学べないこともたくさんあるのです。
苦労の先にある感動の瞬間
タイトルを見た時、部長の優しさを少しだけ感じた。アルハラ部長だけど。
取引先に頭を下げ、悪天候にもめげず地道に努力した先に結果があるという、部長からの最後の教えにはぐっとくるものがありました。
必ずしも努力が報われるかと言えば、そうではないかもしれません。
しかし努力なしには何も生まれることもないでしょう。
いつしか綺麗なお辞儀も勝手に身についているもの。
数々の理不尽に腹が立ち、仕事が憂鬱になることもありますよね。
最後の研修は、がむしゃらにタップするだけでした。
もしかしたら部長も、そんな新入社員時代を過ごしたからこそ、厳しく教えてくれたのかもしれません。
なんと温かいお言葉!バーコード乱すとか言ってすみません。
1人前になれた後に待ち受ける研修も必見なので、ぜひ最後まで研修を乗り越えてみてください。
最後には部長に感謝してしまっている私は、単純で扱いやすい部下なのかもしれないとちょっと考えてしまいました。
新人からの脱出を目指して、努力あるのみ!ファイト新入社員!
「ぼく、新入社員〜新人からの脱出ゲーム〜」は、ビジネスマナーも学びつつ、理不尽な上司に笑ってしまう作品でした。
新入社員の方はもちろん、これから就活を控えている方もリアルな社会人体験をしてみませんか。
クリアまでが短いので、マナーの復習にもおすすめです。
ぼく、新入社員。 〜新人からの脱出ゲーム〜の関連データ
アプリ名 | ぼく、新入社員。 〜新人からの脱出ゲーム〜 |
---|---|
日付 | 更新日:2019/7/13 公開日:2019/7/11 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ぼく、新入社員。 〜新人からの脱出ゲーム〜のカテゴリ
今月の注目タイトル
ぼく、新入社員。 〜新人からの脱出ゲーム〜を見た人におすすめ!


英語学習クイズ!アメリカンドリーム
ネイティブな英語で出題される問題を聞いて答えるクイズゲーム


クイズバトルオンライン
4人対戦の早押しクイズに勝利し全国の頂点を目指すオンラインクイズゲーム


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


Quizdom クイズ王 決定戦
全国のプレイヤーと早押しオンライン対戦が楽しめるクイズゲーム


アニメクイズ検定
全90問出題されるアニメに関するクイズに答えるカジュアルクイズゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


上方丸の伝統文化塾
上方の伝統芸能を楽しみながら学ぶことができる教育系ゲーム


コロキュアル
イケメン生徒達と英語を学べるクイズ型アドベンチャー


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


クイズ・ミリタリーアカデミー(ミリアカ)
各国の美少女将軍たちと共に、第二次世界大戦クイズに挑戦するゲーム
ぼく、新入社員。 〜新人からの脱出ゲーム〜の読者レビュー!

社会人として・・・
下っ端
ミニゲームが集まったかんじのゲーム。 遊びながら社会人マナーを学べるって感じです。 使いどころがなさそうなのとか、え、そうなの?って部分もありますが、大半は常識として知らなければならいものが多いのでいいのではないかと。 クイズ形式でプレイするだけじゃなく、連打したり、タップしたりってミニゲームの集合体のような感じなので、暇つぶしに楽しめます。 ほんと、暇つぶし感覚でビジネスマナーを学んでおけばいいんじゃないの?ってかんじです。 あと、冠婚葬祭とか病気のお見舞いのマナーなどが入っているのはいいところだと思います。 知っていそうで知らない病院へのお見舞い品など、けっこう知らないことも多くて勉強になりました。 便利でそこそこ遊べるけれど、ゲームとして素晴らしいのかといわれたら、普通です。ってかんじなので、評価はとても普通につけておきます。 すごい面白い!っていんじゃなくて、 暇つぶしに役立つゲームです。
2019/07/12