
チラシミュージアムの特徴や使い方をレビュー!
美術館や博物館、展覧会などの情報を集めた芸術特化のチラシアプリ

特徴や魅力、醍醐味!
- 美術館や博物館、展覧会などの情報を集めた芸術特化のチラシアプリ
- 施設やテーマなどから自分の興味のあるチラシを絞り込める
- 割引クーポンを利用してお得にチケットを購入できるのも魅力となっている
最近リリースされた注目タイトル!
チラシミュージアムの特徴や使い方をレビュー
「チラシミュージアム」はチケット販売などを手掛けるe+(イープラス)が監修する美術館・博物館・展覧会などのチラシアプリです。
全国1500以上の美術館やギャラリーのアートチラシを閲覧できます。
お得な割引クーポンやチケット情報もあるので、行く前の下調べもこれで完璧です。
アートファンにはたまらない情報が集約されています。
ホーム画面ではチラシの一覧が見られます。
アプリ初回起動時に設定したエリアのチラシが表示されています。
上下にスクロールすることで、チラシのギャラリーとしても楽しめます。
MYチラシ設定をすることで、自分の好みに合ったチラシを探しやすくなります。
地域・テーマ・施設を設定することで好みのものに絞り込めるようになっています。
また、絞り込み機能を使う事でも目的に合ったチラシが見つかります。
今日から開催されるもの、まもなく終了するもの、チケットやクーポンがあるものなどで絞り込めます。
探す・絞り込む機能がとても豊富です。
検索機能やGPSから探すこともできます。
GPSでは地図上から探すことになるので、今いる場所から近いところを探す時にも便利です。
地名や駅名からも探せるので、旅行先での予定を立てるときにも活躍します。
気になったチラシはタップすることで詳細を確認することができます。
チラシの裏面ももちろんみられるのでスクロールしてチェックしてみましょう。
チケット購入のマークがあるチラシでは、e+のチケット購入画面に切り替えることができます。
チラシ画面からは料金を含む詳細情報や開館日時などがチェックできます。
アクセス方法もマップを利用して表示してくれるのではじめて行く場所でも安心です。
また、クーポンマークがあるチラシからは割引クーポンなどが得られます。
チケット購入時などに提示することで特典を得られるので、事前にチェックして有効活用していきましょう。
チラシをクリップしておくことで、クリップ一覧から見直すこともできます。
気になるチラシはクリップしておくことで再度探す手間を省けます。
ホーム画面の並べ替えや表示の切り替えからもチラシの整理が行えます。
表示方法を変えることで、説明付き画面やチラシを1枚ずつ楽しむ画面へと変わります。
美術館、ギャラリーの開催情報が知りたい人、近くで開催されているアートイベントを調べたい人、お得なクーポンを利用したい人など、アートファンだけでなくアートに興味がある人にも役立つチラシアプリです。
見ているだけでも楽しめる内容です。
チラシミュージアムの関連データ
アプリ名 | チラシミュージアム |
---|---|
日付 | 更新日:2018/8/22 公開日:2018/8/22 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
チラシミュージアムのカテゴリ
▼アプリライターが実際に使って検証!