読者の新着レビュー一覧

グローバルに楽しむべきストラテジーゲーム
Machency
王道のストラテジーゲームです。グラフィックが美しく、ファンタジー感が気に入ってますが、中身はバリバリの戦略系。気を抜いているとすぐ負けるので、コツコツへこたれずにプレイできない人には厳しいかもしれません。
ワールドワイドで、始めたばかりならどこかの勢力に入るのがオススメです。一人でやろうとすると序盤がかなり苦労するので、日本チームや英語圏のチームに入るのがオススメかな。(英語圏なら翻訳ツールが使いやすいです)国外チームに強いところが多いので、できれば勇気を出して強そうなチームに飛び込んで欲しいところ。
とにかくコツコツ、地道にレベルアップすることが大切なので、序盤の負けは下積み感覚ですすめると良いと思います。
2018/12/15

一部でブームの人外イケメンゲーム
草柳春香
人外イケメンとの恋愛を楽しめるのが、この「でみめん」です。
人ならざる者だけが持っている魅力が詰まっているゲームです!
人外好きなら絶対にやるべき!!!
奇抜なキャラクターが売りかと思えば、そんなことは無く、バトルも爽快で面白い物になっているので、ゲーム性もかなりバランスがいいです。
でも、やっぱり一番の注目度は、でみめんたちのキャラクター(人外キャラ)たちになるわけですが、このゲームはかなり人外好きのつぼを分かっています。
性別を選んでゲームを始められるのも面白くて、女性キャラで始めるか、男性キャラで始めるか、果ては年齢を設定することで開いてキャラの対応が変化するのが面白いです。
同じキャラでも口調が変わるので、最初だけ何回かやり直しても面白いかもしれません。
恋愛要素はしっかりと入っているものの、イケメン人外以外にも、ネタ的なスライム系人外を相手にするとかなり笑えるのも結構ツボです。
シリアス路線とは程遠い、めちゃめちゃ笑える人外恋愛ゲームですが、好きな人はドハマリするゲームだと思います!
2018/12/14

このゲームでアニメをより知れた
ちょん
アニメは知っていたが、なんとなくしかわからず、登場人物の顔も名前も全然知らなかった。
しかし、このアプリのおかげで、あのとき出てきた人はこんな名前なのかとか、こんな人いたんだとかがわかり、アニメだけでは知れなかったことが多くわかり、見返すことでよりテニスの王子様を好きになるきっかけになるゲームであった。
テニスの王子様の良さを再認識させてくれたファンにはたまらないゲーム。
2018/12/14

ゆるゆる放置系育成ゲームで自分だけの幻獣をそだてよう!
まるみ
バトルで稼いだ経験値と探検で集めたアイテムで幻獣を育てて変化させよう!といういわゆる育成ゲームです。
育成ゲーはかくあれど、幻獣物語2のおすすめポイントはまずキャラとイラストが良い!かわいい系もかっこいい系も和風も洋風もヒトガタも人外ももふもふも…各種取り揃えております。キャラの多さ故にコンプが至難の業なので☆ひとつ減らしているほどです。
つぎのおすすめポイントは、隙間時間でマイペースに進められるゆるさもありつつ、やりこみ要素も詰まっている、ガチ系ゆる系どちらにもおすすめできるゲームバランスの良さです。
ゲームしたいけどやる時間ないなぁ…という忙しい方が、ゆるっと始めても楽しめると思います。ただ…上でもお話したとおりやりこみ要素もとても多いのでゆる系のつもりががっつりハマってしまうなんてことになるかもしれません。
2018/12/14

フィギュアを集めたい人向け
鈴木アンドレ
特定のフィギュアを集めているのでいくつかクレーンゲームアプリを使ってみましたが、ここは欲しい商品が多めで気に入ってます。
実際のクレーンゲームの動きをそのまま見られるので、ゲームアプリみたいな確立が分かり難いものよりも商品の動きがしっかり分かるのもいいですね。
無料チケットとかもありますが、それだけで取れるかどうかという点はまぁお察しということで。
欲しい商品がある人にとっては便利なアプリです。
TAITO ONLINE CRANE(タイトーオンラインクレーン)のレビューを見る
2018/12/14

長く遊びたい人向けのやりこみゲーム
暗黒神閻魔
KOEIの三国志とか陣取りゲーム好きにオススメしたい、妖怪ウォッチゲーム。
ゲームの難易度が高目なので、妖怪ウォッチの可愛さから始めるとすこしシビアに感じるでしょう。
まずは、最初の地域を制圧するのだけど、ある程度のキャラクターがそろってないと厳しいので、最初だけはリセマラ推奨。
あとは、とことんレベル上げをしてからイベントバトルとかで限定キャラを仲間にしておくと、ある程度は進められるようになる。
敵との相性によってダメージの受け方が大きく変わるので、本気でやるなら絶対に有利属性で敵に挑む必要有り。
属性を気にしないで進めようとすると、かなり序盤から地域の制圧に手間取ると思う。
三国志キャラが軍魔神として登場するので、三国志好きなら、キャラクターデザインを楽しむのも面白い。
チームに編成(装備)することで特殊スキルも増えるので、妖怪と合わせてこちらもレアキャラを出したい所・・・まぁ、ストーリーで仲間になるキャラもいるので、バランスをみて編成して欲しい。
自分的には、妖怪ウォッチも陣取りゲームも好きだから長く楽しめるけど、侵略シミュレーション系の初心者には難しいと感じると思うので、評価は★4。
2018/12/13

美しい中国系MMORPG
キヨシ
壮大な世界観で楽しめる、中国テイストのMMORPGです。世界観がきっちりしててとても美しいので、大画面でプレイするのがオススメな1作。
恋愛要素が高いとの事前情報だったので、仲間と一緒にプレイしてみましたが、序盤は1人プレイでガーっと進めて、一定まで育ててから仲間と楽しむ感じです。
一騎当千、無双系バトルが楽しめるので、バカスカ敵を倒せる爽快プレイでクエストを進められます。敵は多いけれど、メインクエストは楽に進められるので、バーチャルパッドの操作などはオーソドックスなアプリMMOって感じ。よくも悪くもよくあるスタイルなので、他のアクションRPGをやってた人ならすんなり入れます。
相棒が乗り物ペットを気に入っているので、システムを楽しみながらのんびりとプレイしていますが、基本は一人プレイでどんどん進められます。
ストーリーや世界観はとても作りこまれているので、のんびり楽しんで行こうと思います。
2018/12/13

キャラクターのできが秀逸で、ゲームバランスは悪くないゲーム
conco
キャラクターが非常に魅力的なゲームです。キャラクターは伝説上の人物や幻獣が元ネタになっているのですが、生前の逸話などをストーリーにそのまま入れているわけではなく、ゲーム内のシナリオと齟齬が出ないように所々改変されているので、キャラクターに味が出ていて面白いです。その上、キャラクターそれぞれに固有のエピソードが少なくとも二つあるのも、キャラクターの印象付けの役に立っていると思います。
そして、ゲームバランスはよくできており、課金キャラクターがいなくとも時間をかけてキャラクターを育てさえすればある程度攻略できます。それに、イベントによっては高レベルの敵を低レアリティ―のみで攻略しなければならない場面も出てくるので、課金をしなければダメということはないです。むしろ、そういった場面であれば課金による強キャラばかり育ててたために、低レアリティ―を育ててないことで苦労することもあります。ただ、このゲームではギルドというプレイヤーどうしのグループを作成でき、ギルドに所属しないと参加できないイベントも勿論あります。更に、個人の報酬とは別にギルド報酬もあるため、プレイヤーが活発に動くギルドに入っていれば報酬も大きくなります。ただし、中にはノルマを敷いているギルドもあり、そのノルマによっては課金せざるを得ない場面もでてきます。これに関してはオンラインゲームの常なので、ほどほどであればゲームバランスは良いと言えるでしょう。
2018/12/12

とにかくキャラが可愛い
NIN
ライフごとにストーリーが作りこまれているので飽きずにプレイできる。何より戦闘系が苦手な人でも長く続けられる要素があるのが評価できる。マルチプレイで遊ぶのも楽しいが一人でも十分楽しめるのもうれしい。また登場キャラクターが個性的でテクテク歩くのがかわいい。何よりスタミナの回復が早い印象を受けるのでやりこみがしやすいのもありがたい。
2018/12/12

好きなキャラで自分だけのパーティを!
ストラキャット
スマートフォンのゲームは、やはり基本無料のゲームを選んでしまいますよね。
私もそうです! でも そういうゲームって すぐに飽きてしまったり、ガチャで泣いたりで・・・私は長続きしませんでした。
でも このゲームはちょっと違いました。たくさんいる魅力的なキャラは ガチャをしなくても仲間になってくれるんです。
すぐに仲間にするには ルビーが必要で、ルビーは課金することで入手できますが、
毎日イベントやクエストで遊んでいると少しずつルビーが溜まっていくの、仲間も次々増えていきます。
ガチャみたいにランダムではなく、選んで好きなキャラを迎えることができるのはうれしいシステムですよね!
そして キャラが増えてくると 今度はパーティ(4人で編成)を作るのも楽しくなります。
このキャラとあのキャラは相性いいな! など 気づき始めると試したくなりますよね。
戦闘はド派手で爽快! それでいて 自動で行うこともできるので 快適です。序盤はさくさくレベルがあがります!
しかし ある程度 強くなってくると 課金アイテムが気になり始めるのです。
どうしても キャラ専用武器が欲しくてガチャを回してみたり、倉庫がパンパンになり拡張したり、早くレベルを上げたくて・・・等々
このあたりは 自分のお財布とよく相談しながら楽しましょう!
起動時のロードはとても長いので そこはちょっと我慢が必要かも・・・
2018/12/12

スマホで遊べる上質で硬派なSTG
りんたろう
かつて数々の名作シューティングゲームを世に送り出してきたCAVEが制作した、スマホ向けのシューティングです。全体的なゲームの流れ自体はよくあるソーシャルゲームのような感じなのですが、実績のある会社が作っているだけにシューティング部分が非常によくできており、クリアするだけでなく点数稼ぎを意識したりノーミスを目指したりとかなりやり込み甲斐のある作りになっています。一つのステージがいくつかの難易度に分かれており、上の難易度になるほど当然敵の攻撃も激しくなるのですが、その分スコアの上がるアイテムもぼろぼろ落ちるので慣れてくると病みつきになる快感があります。ゲーム内イベントは同じステージの周回が前提になっているものがほとんどですが、上述した点のおかげで周回があんまり苦にならないのもいいところですね。
あと、ゲーム内のキャラクターの好感度を上げたり着せ替えたりといったシステムもあるのですが、こちらは純粋にシューティングを楽しみたい人にとってはちょっと邪魔に思えるかもしれません。逆にこの手の要素が好きな方なら、シューティングが苦手でもお気に入りの女の子と少しづつ上達する喜びを味わえることでしょう。
2018/12/12

コツコツが好きな人向けのRPG
アセロラフレッシュ
霧の中で派生した敵を倒す、ストーリー設定が面白いRPGです。
世界観やキャラデザがしっかりしていて、漫画タッチで入ってくるストーリーも面白いので、好きな人はハマるゲームだと思います。
キャラは可愛いしスキルとかもいい感じなのだが、バトルがすごく多いので、攻略に時間がかかるのが難点。レトロゲームのRPGみたいなコツコツやりこむ要素が強いから、そこらへんも踏まえて好きな人は楽しめると思いますね。
やりこみ要素も多いので、本当にコツコツ、とことんプレイしたい人には最高。
レトロゲーム(ファミコンやSFC)時代のデータが消えてしまうRPGを乗り越えてきた人なら、逆に懐かしさを感じながら楽しめる一面もあると思います。
プレステ3あたりからがゲームの中心になってる世代は、進み具合に文句言う人も多そうだけど、もうこれ1本でガッツリ遊びたいっていう人には向いているゲームなので、本気のRPG探しているなら一度ダウンロードして欲しいです。
2018/12/12

ホームドラマ感とギャグ感
フランき
単純な脱出ゲームですが、色々なギミックやイラストが面白かったです。ゲームオーバーになる時の演出好きでした。続編欲しいと思いました。
2018/12/12

育成は楽!キャラは可愛い
うま美ちゃん
MMOとしてはとても可愛い部類です。
バトルもクエストも全てオートで進められるから、序盤で苦労することはほぼ無し。
サクサクレベルがあがるから、ストーリーもテンポよく進められます。
その反面、オート過ぎてやることが無いのも事実。ハデさもあるし、可愛いし、コンテンツも多そうなんだけど、オート過ぎるから理解しないまま進んでしまうところがあります。
自分で面白さや楽しみ方(コンテンツっていうんですかね)を見つけられる人は、じっくり長く遊べます。
人との交流ができるゲームなので、声かけあってギルドとかも探してプレイしてみるといいかもしれません。
興味があることさえ見つけてしまえば、けっこうじっくりとやりこめるゲームなので、これからプレイするひとはぜひ仲間を探しながらプレイしてください。
2018/12/12

パズルだからのんびり楽しめる
ドミネーター065
映画はアクションバリバリだけど、このゲームはパズルゲームになっているから割とマイペースで楽しめます。
ぶっちゃけ日本ではそこまでウケてない映画ってこともあって、対戦相手は海外のプレイヤーが多め。でも、言葉が必要なゲームではないので、逆に気にせずにプレイできるのがいいです。
イェーガーも割りと入手しやすいし、パシリム好きにはオススメ。
始めての人はとりあえずイェーガーの育成が大事。周回も必要になるけど、パズルゲームだから気分転換にコツコツ楽しめばいいんじゃないかな。
2018/12/12

声優豪華で画面もきれい
だるぽん
2勢力3種族に分かれており、それぞれの声優がとても豪華!なので、お友達と始める場合、あらかじめどのキャラでやるか相談しておく必要があります。折角同じタイミングではじめても、選んだキャラによっては勢力が違うため、敵同士になってしまうことも… ゲームはスキルなどのエフェクトや画面がとても綺麗です。ストーリーも序盤はサクサクと進みます。ただし、このゲームの核である対人戦は無課金勢が課金勢に全く歯が立たず、他の似たゲームに比べてバランスが悪いなと思いました。個人的にはもう少しなんとか調整してほしいところです。
2018/12/10

綺麗なグラフィックと臨場感あるアプリ
ゆりん
とにかくグラフィックが綺麗。アプリゲームなのに臨場感がある。操作も初めは少し戸惑うところもあるが、ゲームを進めていくうちに慣れてくると、タイミングもつかむことができ、楽しめる。歴代のキャラクターも勢揃いしているところもワクワクする。ただデータ量が多いのか少し動きが悪くなったり遅れたりすることもある所が、残念なところではある。
2018/12/09

ゲーム部分だけなら課金の必要は皆無
シュテル
スマホの音楽ゲームとしてはなかなか歯応えがあって面白いです。他のゲームでは練習したいのにスタミナが無くて遊べないということも多いですが、バンドリではそういうことはありません。スタミナという概念はあるものの無くても遊ぶことができます。スタミナの有無で変わるのはドロップアイテムやイベントのポイントのみでゲーム部分には関係ありません。また、キャラクター(ガチャ)に関しても特定のキャラを持っていないとクリア出来ないということは無く、全く引かなくても大丈夫です。ただバンドリの面白い部分はゲームだけでなく曲やキャラクター、ストーリーもよく作られているで興味があれば読み進めていくこともオススメします。
2018/12/09

サンエックスのキャラクターに癒される
びろーん
リラックマ・すみっコぐらし等のサンエックスのキャラクターが沢山登場しているので、キャラ好きの方は見ているだけでも和みます。ゲーム自体もシンプルなパズルで、初めのうちはサクサクとクリアが可能。ステージが進むごとにさまざまな要素が追加され、難解なパズルも増えていくので、やりこみ要素も〇 キャラクターの入手手段がゲーム内で得られるゴールドガチャか、課金ダイヤガチャ、イベント報酬の3つですが、定期的に実施されているイベントはキャラが育っていない初心者には難しめ。ゴールドはゲームをプレイすれば溜まるが、使うキャラクターにもよるが、ほぼ雀の涙程度なので、アプリ内広告動画視聴もしくはダイヤ購入が必須。またゲームを有利に進める為のアイテムやステージ即開放にもダイヤを使うことが多いが、ダイヤの配布手段が少な目なので、ダイヤの使い道は慎重に。無課金だと、まったりコツコツと進めることが出来る方には向いているかと思います。
2018/12/09

キャラの可愛さがウリのSLG
ガイモン
三国志ゲームではあるけど、三国志をまったく知らない人でもぜんぜん問題なく始められます。
キャラクターが可愛いので、キャラゲーとして楽しむのがオススメ。
ストラテジー要素の入ったシミュレーションバトルは、スキルの使い分けや演出が楽しいものの、序盤ステージは敵が単調なのが残念。派手なボス戦に挑めるまで育てるにはちょっと苦労するかも。
可愛いキャラデザが好きな人には向いているけど、三国志だからと始めると少々残念な部分もあるかもしれないので、評価は中ぐらい。まだまだアップデートで期待する部分が強い。
2018/12/08

予想以上に面白い美少女バトル
守山重行
英雄の武器が擬人化とか、ちょっと設定がコアな層を狙いすぎかなと思って始めましたが。
どこかレトロさの感じさせるバトル画面に、女の子キャラの可愛さ、バトル時のシステムが面白くてかなりハマってます。
育成システムはオーソドックスなので、後からお気に入りキャラを仲間にいれてもサクサク育てられます。
チュートリアルはちょっと長いですが、その後は普通に楽しめるので、美少女とか過去の武器とかに興味があるひとはプレイしてみても悪くないと思います。
2018/12/08

可愛さとコンテンツの多さが◎
ぽんちょ
可愛いけれど、少し難易度が高めのタワーディフェンスゲームです。グラフィックが美しいので、プレイが快適。スキルエフェクトとかも楽しみながらバトルを進められます。
ストーリーはベタだけど、グラフィックとキャラが可愛いのでタワーディフェンス系が好きな人には単調じゃなくて面白いかと思います。
あと、タワーディフェンスには珍しい対戦モードがあるのもオススメポイント。単調になりがちなタワーゲーに、対戦バトル要素があるので、かなり斬新なんじゃないでしょうか。
キャラ個性が強いので、使い分けが重要なところも面白いですね。レベル上げで周回は楽になるけど、ストラテジーゲームらしくキャラごとの特性を掴みながら編成しないといけないあたりが気に入ってます。
2018/12/08

世界観がすごい好きなんだけど・・・
ゾンビ大佐
ヒーローvsゾンビっていう分かりやすい世界観でゾンビ討伐ができます。
ヒーローデザインが豊富で、ウォーキングデッドっぽかったり、ガチガチのアメコミっぽいキャラだったり、かと思えば、カウガールやインディアンガールだったりで、キャラ集めの楽しみがあります。
なのですが、キャラ枠がきつい一面があるので、どのヒーローでパーティを組むか厳選する必要があり。基本的にある程度育てた強キャラでばっかりパーティを作ることになるのが残念。
ゲームシステムとか世界観はしっかりしているので、とにかくコツコツプレイして強くなるのが目標。チャットで流れている言語がかなりグローバル。プレイヤー人数的には困ることなく遊んでいけるので、世界ユーザーを相手に暴れられたら嬉しいなぁ。
2018/12/08

ヌルヌル動くバトル3Dがすごい
レモンミルクティー
キャラやストーリーは、かなりの王道ファンタジーRPGです。王道過ぎるほど王道!王子がんばれって応援したくなってしまうほどの作品なので、とにかく新しいRPGを探している人にはおすすめ。ストーリーを追いたい人ならかなりハマります。
バトルは3Dのアクションタイプだけど、ここの動作の軽さが半端ナイです。かなりしっかり作られてる美しい3Dで、スキル演出とかもハデなのに、ラグさがほぼ無し!読み込みとかのストレスがないから、サクサクぬるぬる遊べます。読み込みが長すぎたりするとやる気がなくなることも多いので、この軽さはかなり嬉しいです。
スタミナが切れが割と早い部分も有りますが、そこはもう、ゲームをやり過ぎないようにする感じでいいかなと思ってます。長く遊べるRPGとして、舞にし少しずつ進めてます。
2018/12/08

これが本当のパズルRPG!
パズモスメーン
パズルRPGっていっても、ストーリー性がなくてひたすらガチャ回してパズルっていうのが多いけど、これは、ファンタジー要素が高くて真のパズルRPGって感じ!
盤面にテトリスみたいなパズルブロックを配置して、パーティキャラが攻撃するんだけど、チビキャラたちが動いて魔法を使ったりと、演出も可愛い。ブロック上のキャラも可愛いし、メインキャラたちも可愛いし、キャラたちに思い入れを感じながら進められるのが嬉しい。
パズルゲームとしても適度に頭を使うから、短時間で遊びたいときには最適。制限時間がないから、まったり楽しめる。
可愛い系でストーリーもあり、のんびりしたパズルゲームを探している人には超オススメ。
2018/12/08