攻略手順2|数字入力の仕方や6色のボタンの押し方など

懐中電灯の入手
赤い鍵を入手したら、赤いふたの鍵穴に使用する。
懐中電灯を入手する。
長い額の動かし方
横長の額を確認すると、左右それぞれに傾けることができる。
鉄格子の左下のボタンを押す。
暗くなった後、額のある場所を見ると左右のヒントが書かれている。左から「①左、②左、③左、④右、⑤左、⑥右、⑦右、⑧右」となる。
ボタンを押して明るくしたら、長い額へ戻る。
「①左、②左、③左、④右、⑤左、⑥右、⑦右、⑧右」の順番で傾けると額が外れる。小さな穴を拡大する。
懐中電灯を使用すると、何かが右にあるので触れる。
紫のコインを入手する。
数字入力の仕方
3色のふたの右にある装置を見ると数字が入力できる。
鉄格子の左下を見ると左から1番目の枠にIII(3)と書かれている。
まっさらな場所の上を見ると、2番目の枠にIV(4)と書かれている。
小さな穴の下の部分に、3番目の枠にVI(6)と書かれている。
暗くしてから、まっさらな場所を見ると、4番目の枠にII(2)と書かれている。
4桁の数字がわかったので、装置に「3、4、6、2」を入力して、ENTERを押す。
OPENとなり、黄色のふたが開いているので拡大する。
黄のコインを入手する。
6色のボタンの押し方
真ん中のふたの奥は6色のボタンがあり、順番に押すことができる。
額のある小さな穴を懐中電灯で照らすと、数字が書かれているので、位置を覚える。
鉄格子の右にある円にボタンと同じ色が描かれているので、先ほど覚えた数字を合わせると、順番は「①黄、②紫、③青、④緑、⑤赤、⑥ピンク」であることがわかる。
6色のボタンに戻り、「①黄、②紫、③青、④緑、⑤赤、⑥ピンク」の順番で押す。
ロボットの顔のようなものが下りてくる。
2枚のコインの使い方
ロボットの顔のようなものは紫と黄のコインをはめ込むことができる。
下りた額を見ると「左が紫、右が黄」であることがわかる。
ロボットの顔のようなものに「左が紫、右が黄」のコインをはめ込むと、口の部分に鍵が現れる。
カラフルな鍵を入手する。
カラフルな円の鍵穴に鍵を使用する。
鉄格子が開く。
奥へ進み、脱出する。
攻略手順一覧
最近リリースされた注目タイトル!
事前予約中のタイトル!
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。