東京放課後サモナーズアイコン

東京放課後サモナーズをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.75
更新日:2016/12/8公開日:2016/12/8
東京放課後サモナーズ

特徴や魅力、醍醐味!

  • 召喚士として色々な事件を解決していく、現代ファンタジー
  • シリアスなストーリー展開が用意されており、こちらが本作一番の魅力
  • ユニットの攻撃範囲が重要となってくる、一風変わったターン制バトル
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

東京放課後サモナーズの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「東京放課後サモナーズ」は、ある日突如として現れた謎の光の柱により異次元に飛ばされた主人公が、人間には持てない力を召喚して東京の町で冒険を繰り広げるRPGです。

03879_1 03879_2

東京に複数現れた謎の光は「ゲート」と呼ばれる、異形のものと人間界を結びつける扉。

この光の出現とともに、人間とは異なる姿をした「転光生」と呼ばれる存在が街に現れるようになり、人間と同じ生活をしている、という不思議な世界で、主人公は召喚士(サモナー)としての力を持ち、いろいろな事件を解決していくというのが大まかなストーリー。

03879_3 03879_4

学園で気の合う仲間たちとの生活を楽しむ一方、破滅へと向かう東京のシリアスなストーリー展開でプレイヤーを楽しませてくれます。

「東京放課後サモナーズ」ではシナリオを進めていくことでストーリーを読み進めることになります。

大きく分けてストーリーパートと戦闘シーンの二つ。

これがメインとなります。

ストーリーパートでは記憶喪失の主人公の周りに降りかかる様々な事件を読み進めていきます。

03879_5 03879_6

途中でいろいろと選択肢が多く表れて、選択した内容によって相手のリアクションが少し変化します。

結構コミカルな展開もあるので、いろいろと選択肢を選んでみて相手のリアクションを楽しむのも良いでしょう。

ストーリーはよくある「何かが起きて即戦闘」ということではなく、きっちりと次の展開を読ませたくなるような魅力あるテキストでできているのが「東京放課後サモナーズ」の特徴。

シナリオパートが単調になることは無いと感じました。

03879_7 03879_8

コミカルな場面も多くあるのですが、シリアスな場面ではビシっと締めてくれるようなテキストです。

そして「東京放課後サモナーズ」の戦闘パートは一風変わったターン制のバトル。

マス目で区切られたフィールドの中で味方と敵のユニットに分かれて戦います。

各ターンでは移動可能なユニットは一つだけです。

03879_9 03879_10

一つのユニットを移動したのち、攻撃ターンになります。

各ユニットの攻撃方向や攻撃範囲は決まっており、たとえば主人公であれば主人公の左、正面、右といったような感じです。

この方向にいる敵ユニット全員を攻撃することが可能で、ほかのユニットも前方2マス先まで攻撃可能、十字上に攻撃が可能など、複数の攻撃範囲を組み合わせることで、敵を効率よく攻撃できます。

03879_11 03879_12

敵も当然移動して攻撃してきますので、各ユニットの攻撃範囲を把握しつつ、状況に応じて攻撃できないユニットは移動させて攻撃に参加させるなど、工夫が必要になります。

また攻撃を行ったり、ダメージを受けたりすることで「CP」と呼ばれるポイントがたまります。

これが100になると、各ユニット固有の必殺技が発動します。

03879_13 03879_14

必殺技の発動時は各キャラクターのカットインが入り、派手なアニメーションで気分を盛り上げてくれます。

そのほかにもキャラクターの育成も奥が深くやりこみ要素もふんだんに盛り込まれおり、長く楽しめるRPGです。

戦闘システムも複雑なものではなく手軽に楽しめ、何より味わい深いシナリオが特徴の「東京放課後サモナーズ」。

昨今のRPGのシナリオに物足りなさを感じていた方には楽しめる作品であると言えるでしょう。

03879_15
東京放課後サモナーズ

東京放課後サモナーズ

iPhoneロールプレイングカジュアルRPGストーリー

3.75

東京放課後サモナーズの関連データ

アプリ名東京放課後サモナーズ
日付更新日:2016/12/8
公開日:2016/12/8
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

東京放課後サモナーズのカテゴリ

今月の注目タイトル

東京放課後サモナーズを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ